地番と住居表示 ~販売広告の見方~
こんにちは。大家兼不動産屋の廣田です。
物件の販売広告に、物件の所在地を示す情報の中に、地番、住居表示が出てきます。今回の記事では、地番と住居表示について書いていきます。
地番とは
地番とは、法務省が、一筆ごとの土地に振られて番号です。不動産の登記は、地番を所在地として登記します。建物は、地番を所在地としてさらに家屋番号を付与して管理しています。
登記情報は、調べるためには、地番が必要になります。
住居表示とは
住居表示法に基づき、市町村が建物に対してつけられたものです。住居表示法施行前は、住所は、地番を使っていましたが、住居表示法が実施され地区の住所は、住居表示法による住所を使用しています。住居表示は、建物の対して振られています。
普段住所として使用しているのは、住居表示の方を使用しています。
住民登録、免許証などに記載される住所は、住居表示を使用します。
地番の表示の調べ方
登記情報を調べるときは、地番を把握する必要がありますが、普段 使用されている住所(住居表示)と地番が違っている場合が多々あります。
ブルーマットと言われる、住居表示と地番が併記されている地図があり、このブルーマップで地番を調べることができます。
ブルーマップは、法務局、市役所等の置いてあり、閲覧が可能です。
ブルーマップの他にも、法務局に問合せして調べてもらえます。
また、登記情報サービスサイトでも、地番を調べることができます。
まとめ
物件調査のために、登記情報を入手する場合には地番が必要になります。普段使っている、住所と地番は違っている場合がほとんどです。地番の調べ方を覚えておきましょう。
一つに建物の敷地が、複数の筆に分かれている場合もあります。登記情報で物件調査をするときに、地図を入手して、敷地の範囲にある地番を把握します。
住所表示と違い、物件調査時以外は、地番を意識することはないと思います。住居表示と地番があることを覚えておきましょう。
最後までお読みいただきありがとうございました。
今日はこの辺で、次回また。