急性腎不全 6日目 自宅での皮下点滴スタート
↓この日の様子 2023.8.22
点滴 9:00
排尿 合計541cc
7:30 59cc
15:00 139cc
20:00〜23:00 150cc
1:15 80ml
2:00〜8:00 113cc
水 合計358ml
7:30〜12:00 60ml
12:00〜1:00 186ml
1:00〜8:00 112ml
ごはん 合計75g
8:00 25g→ 11:00 完食
12:00 25g→19:30 完食
23:00 25g→1:00 完食
薬 (ビクタス・プレドニゾロン) 23:00
おやつ 23:00 6g
排便 なし
ありがたい事に毎回ごはんを完食してくれていますが(普段より多いのに)、さらにおやつはガツガツ食べます🍪
ここ最近で一番食欲があるかも!
病院では午前中に皮下補液をやっていたので、それに合わせて午前中にする事にしました。
設置する場所に悩みましたが、針を刺す位置より点滴バッグが少しでも高ければ良いと教えていただいたので、1mちょいくらいの棚の側面にフックを取り付け、そこに引っかける事に。
棚の上には替えの針やアルコール綿等を置いて、準備万端にします。
↓写真のままだと色々と恥ずかしいのでイラスト加工しました。
こんな体勢。
いざ入れようと思ってよく見ると気づくのですが、バッグに貼ってあるシールのメモリって実は割と適当なんですよね😑
きっちりしたい私としてはモヤっとする。。
そして、加圧バッグが無いと点滴の落ちるスピードがまぁ遅い💦
そのままだと茶々が耐えられそうに無いので手でぎゅっと押し出しますが、これが結構握力が要ります💪💦
そんなこんなで、茶々も大人しくしてくれたお陰で初日は上手く行きました。
終わるとどっと疲れが出ます。。
点滴生活がどれくらい続くのか、、
不要になりそう物はなるべく買わない主義なので、加圧バッグを買うべきか悩みます…