オールリモート企業の社員が思うリモートの良かった点/悪かった点
こんにちは!
アップストリームのバックオフィスを担当している北爪です。
今日は全員がフルリモートで勤務をしている「オールリモート企業」のアップストリームの社員に聞いた「リモート勤務で良かったと思う点/悪かったと思う点」の調査結果を公開していこうと思います!
今回は意見が多かった順にランキング形式で1位-3位を発表していこうと思います!
それではさっそく良かった点のランキングから…。
第3位
服装や見た目をそんなに気にしなくていい!
毎日メイクしなくていい!
わかる…。
とはいえ寝癖直さないでパジャマで仕事してます~みたいな人はほとんど見たことない(笑)
でも明らかに通勤で仕事しているときより化粧品と服にかけるコストが減ったなって感じるので、見た目にそんなに気合を入れなくなったのは確か。
そういう仕事とはあまり関係ない部分にかける労力が減ったのは正直助かるなと思っています。
第2位
作業に集中できる!
これはまさにそう。
リモートワークって仕事さぼっちゃうんじゃない?って思いがちなんですが、実際は結構逆で割と時間という概念を忘れて仕事やりすぎる。
勉強が好きな社員が多いupstメンバーは特に集中しがち。
オフィスでありがちな、ちょっとした雑談を集中したいタイミングで話しかけられるとかないし、ほかの人がしている会話が耳に入ってきちゃっていまいち作業に集中できないな~みたいなことってないから、もともとさぼってやろう!みたいなモチベーションで入ってきているような人じゃなければ、オフィスにいる時以上のパフォーマンス出していると思います。
でも皆さんなるべくオンオフはしっかり分けて休憩しっかりとってくださいね!
そして栄えある第1位は…!
通勤しなくていい!通勤時間好きなことに使える!
大体予想できたけどやっぱりこれ。
この辺と連動して休憩時間に家の片づけとか夕飯の準備とかできるって意見もありました。
通勤しなくていいという意見については、もう賛同しかない。
通勤時間なくなったの本当に快適!
家事やってもいい、勉強時間に使ってもいい、趣味につかってもいい。
そんな時間が絶対に通勤で仕事している人より絶対ある。
あと満員電車とか渋滞がない。
天気悪いから早く家でなきゃいけないなーとかない。
雨で会社つくまでにびしょびしょになるとかない。
在宅勤務になれると通勤時間って何のためにあるのかな…。みたいな気持ちさえ湧いてきてしまうくらいに通勤時間がないって快適。
あとはランク外でしたがこんな意見もありました。
・(チャットや画面共有でのコミニュケーションになるので必然的に)文章や資料、考えが残りやすいこと。空中戦になりにくい気がする。
・どこでも働ける。自宅でも実家でも仕事できる。
・東京で働くのと同じ(かそれ以上)のレベルの仕事して、地方に住めるから東京に住むよりコスト浮く。
どれもわかるなーって気持ちになる貴重なご意見でした。
一方、リモート勤務の悪いと感じる点も一緒に聞いてみたのでこちらもランキング形式で発表します。
第3位
オン/オフの切り替えが難しい
これは良かった点の集中できるとも通じる内容ですが、やっぱりずっと家なのでオン/オフの切り替えはちょっと難しい。
ここまでが仕事の時間!と区切りを自分の中でつける必要がありそうですね。
第2位
人と話をする機会がない
人と話をする機会は確かに出社に比べてはるかに少ない…。
この辺はちょっと課題でもあるなと感じているので、今後社員が増えるにつれて何か対策が出来ればいいなと思っていたりします。
そして…
第1位は…!
特になし
言わせてないwwww
投票結果もいじってないですwww
upstのメンバーは比較的職人気質で専門的なメンバーが多いなという印象なので、作業にも集中できるしフルリモートの方が向いているって人が多いのかなと思います。
一方でちょっと手厚めなOJTが必要になってきそうなタイプや、人と会うのが楽しくて仕事していますみたいなタイプは、あまりフルリモートが向いていない印象。
今後も社員たちがフルリモートで良かったなと感じるような環境(人材面や教育面など)を整えていくことが会社側の責任かなと思っているので、これからも引き続き試行錯誤しながら働きやすい環境が作っていきたいですね。
以上、フルリモートについての社員の調査結果でした!