
色々と動きそうな予感は良い予感
気づけばとてもゆったりした1週間でした。
本当はゆっくり色々なことを考えたいなと思っていたのですが、衝撃案件がやってきまして、なんだかポワポワしていました。
そんな衝撃案件、なんでこのタイミングなんだろうな、いつ発表できるかな?などと考えますが、きっと全ては流れですね。僕はこのタイミングでやってきたことに意味があるし、その意味づけこそが楽しさなんだろうと思って、すごく前向きに捉えていますし、きっとこれまで関わってきてくれた人たちにとっても、そうなると信じています。
大森山王ブルワリーにとってまた大きな前進のきっかけになるであろう案件についての発表がいつできるかまだわかりませんが、楽しみにしていてください!
そんなポワポワの一週間でしたが、今週もちょこちょこ動きがありました。
■インド宮廷料理 マシャールさんとのコラボ企画
7月にLUZ大森で開店して以来、僕も何回も行っていた「マシャール」さん、インド料理業界の第一人者フセインさんがシェフを務めるインド宮廷料理のお店ですが、そのオーナーのアリさんからお誘いを受けて、先週金曜日にコラボイベントをさせていただきました。大森山王ビールのKAORUをメインにしたペアリングを楽しむ会。僕が大好きなキーマもメニューに入れていただきました。もうなんというか、美味しすぎて別格という感じがしましたし、ペアリングの楽しさを改めて感じた1日でした。

この日はアリさんとトークショーという形で、色々とお話させていただきましたが、アリさんの懐の深さというか、聞き方の上手さに、これまであまり話したことが無いような話もできました。ただお店を営業するだけでなく、様々なイベントを企画しながらお店を盛り上げているところが、マシャールさんならではだと感じました。
色々と話もはずみ、今後また別のコラボができそうなので、そちらは楽しみにしていてください!ちなみにこれを機にマシャールさんにもKAORU / AN / CHIYOを置いていただいたので、ぜひペアリングを楽しんでみてください。
また、ペアリングの秘訣を1つ。ペアリングするときは、手元に水を用意して、まず口の中をまっさらにしてください。その後、食事を口に含んだ状態で、ビールを流し込んでみてください。元の味がグワッとビールによって風味と色気に変わります。これはビールに限らず、他のお酒でも楽しめますね。
■11月23日は「京急クラフトビール列車 & 大田・川崎クラフトビールフェス」
土曜日にイベントチームメンバーで最終打ち合わせをしました。毎回、イベント来場者の状況やブースの配置などを踏まえて、どうやって販売するかを考えているのですが、この日はこれまでの複数回のイベントを経験したメンバーでの集大成。2時間ほどあーでもないこーでもないを繰り返し、みんな真剣すぎて全くビールが進まないというのもなんだか可笑しいですよね。

なんというか、やっぱり僕は毎回、どうやろうかを考えるのが何よりも楽しいし、メンバーが前向きなので議論が白熱するのが楽しくて、これこそが大森山王ビールにとっての財産なんじゃないかなと思うんですよね。助けてくれるというよりも、一緒に楽しむ、これがきっと必要で、このイベントチームを作って、それを心から実感できたし、きっとこの光景が欲しくて、ずっと藻掻いてきたのだろうという気すらします。僕が何かを一人で考え、それに従ってもらうということに全く興味が無いし、自分が逆の立場でもつまらない。対等というのは言葉以上に難しいけど、それを諦めないことが人生の楽しみなんじゃないかと思うんですよね。
それもこれもサンデーカンパニーを3年間続けてきた結果がこれなんじゃないかと思うと、3年前にやってみてよかったし、特に最初の頃はこのわけがわからないシステムに興味を持って参加してくださった方々に感謝しか有りません。先の衝撃案件のこともあり、今後こういったチームで楽しく議論をすることが変わらず軸でありたいし、さらに中心になってくるのかなという予感はこれまでも話していましたが、きっとそうなりますね。
ビールを飲みながら、楽しいことを考える。
きっと、明治維新後のビールが入ってきた頃の日本はこんな感じだったんじゃないかな〜と感じています。明日の京急イベントが終わり次第、一旦このチームは解散しますので、ぜひこのチームのショーを見に来てください!きっと楽しいビール体験が待っています。
【大田・川崎クラフトビールフェス】
■日時:11月23日(水・祝)11:00~19:00(最終入場18:30)
■会場:京急川崎駅大師線1・2番線ホーム
■公式サイト:
■11月の誕生日会
5月からSpecial End.で始めて毎月続けてきた誕生日会、11月は大成功でした。11月生まれの方も多かったですが、それ以外の方やスタッフも交わり、初めての人どうしが楽しく時間を過ごしている姿に僕も楽しくて飲みすぎてしまいました。この誕生日会を誰よりも強く推すボブさんの、「人の誕生日を祝うのが好き」という気持ちが花開いたのかなと思うととても嬉しい気持ちになりました。

誕生日会企画は、これまでも大森山王ブルワリーの前身の「たいようの醸造場」でもやってきました。ただ、いかんせんうまくいかなかった。これはきっと、祝われる人だけでは実はこのイベントは盛り上がらなくて、祝いたい人がいて、この会に続けて参加している人がいるというのが肝だと思うんです。その意味で毎月ちゃんと来てくれるボブさんのような祝う人がいるということに意味がある気がします。そんなボブさんの思いが多くの人に伝わり、いつかは祝う人のほうが多くなったら嬉しいなというのが僕の気持ちです。
ちなみに、この誕生日会、毎月第3日曜日18:00から開催、一杯目は町田がサービスしつつ、お隣のSSYETさんより毎回月変わりのケーキを用意しています。誕生日の人も、誕生日でない人も、祝う空間をぜひご一緒できたら嬉しいです。来月は12月18日(日)です。今年最後の誕生日会、どうぞよろしくお願いいたします!

さて、気づけば、11月も終わりに近づいてきました。良くいえば開放的、悪くいえば吹きさらしのHi-Timeの冬はとても寒く、なんとか2年間耐えてきましたが、今年は少し改修をする予定です。(お店の営業には影響無いようにする予定です。)
今、大森山王ブルワリーはこうへいくんがメインデザイナーとして奮闘してくれています。ビールに関してはデビュー作の「大雑把なアレ」のポップなビジュアルが大好評でした。今後のビールはもちろん、メニューなどに加えて、店舗周りもデザインして、大森山王ブルワリーの世界観を一緒に作っていきます。こうへいくんは実際にお店にも立ち、サンデーカンパニーにも入ってくれて、彼のコミュニケーションの丁寧さ、優しさに僕はいつも感銘を受けています。そしてちょっとした悪ふざけも大好きなので、そんな彼が作り出すデザインを楽しみにしていてください、何より僕が楽しみにしています。

デザインも企画もようやく僕の頭だけでなく、チームでできるようになってきました。それが何より嬉しいし、きっと僕の頭では想像できないようなことを作り出せる気がするんですよね。そんな終わりのような始まり、すなわち、Special End. 来週1周年を迎えます。企画しなきゃ。。。(T_T)
(11月4週目週報)