![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60346416/rectangle_large_type_2_c6bf4690dbf6bfd828114b4aa11e6db3.jpg?width=1200)
たまには何かここでも。
急に寒くなって雨がしとしと続くので、ダブルサイズの毛布2枚を洗濯したくてコインランドリーにやってきました。
どうも、町田です。
普段は家で洗濯乾燥しますが、流石にダブルの毛布は洗濯乾燥しても完全には乾いてくれないし、洗濯機大丈夫か?!と心配になるので今回はコインランドリーへ。
このコインランドリーに来るのは今の家に住み始めるタイミング。
入居と同時に洗濯機を買い替えたのに、蛇口の位置が特殊でL字のアダプタ?取り付けないと洗濯機設置できないとか設置日に言われ、アダプタはこちらで手配しないとならないし、連日酷暑続きな日々だった頃なのでさすがに洗濯機使えないのはしんどい!
ということで、これでもかと30うん年生きてきた中で培った人並外れた検索力(なんだそれ)により、ネット通販や洗濯機買ったヨドバシよりも早く即日で必要な部品を調達することに成功。
(そのために秋葉原のオノデンまでわざわざ遠征した)
業者はさすがに即日・即翌日とはいかないので、その間だけどうしても洗いたかった寝具類やタオルをコインランドリーで洗ったなぁ。という、そんな思い出。
それ以来ぶりです。
コインランドリーっていいよね。
洗剤の匂いすき。
あとなんかこう回してる間の洗濯物がぐるぐる回ってるのをただボーッと眺めたり、洗濯機がガタガタ動いてるのを感じながら、本とか読んだりスマホいじったり。
そういう時間、すごくいい。
(町田、いま全力で疲れています。)
なんか書こ〜とnoteに自己紹介的なの下書きにしたまま塩漬けして、で、やっと公開した頃にはお腹に子どもがいたもので。
これから目まぐるしく日常が変わっていくんだろうなぁ。とは思っていましたが、想像を絶していました。
子を腹の中で育むのもしんどかったけど、産んだ後のが痛くて辛くて(※出血が多かったし後陣痛酷いタイプだった)これ何の罰ゲームですか?聞いてないです!!って何度も何度も思ってた(笑)
それからもうすぐ2年です。
あっという間。
子を育てるって、こんなにも自分というアイデンティティを見失う日々だとは思いませんでした。
いや、本当はもう少し気楽な物だったのかもしれないんだけど。
ほら、コロナ禍突入しちゃったじゃない?
そのせいでいろんな制約が多くなって、どうしても子どもとニコイチでいないといけない時間がコロナ前より増えているので、気がつくと自分を見失いそうになっていて気持ちが不安定になることが増えた気がします。
子どもはね、どうしても欲しかったし、なかなかできなくて辛かったときも乗り越えてきての今だから、すごく贅沢な悩みだと不妊脳の私は思ってしまうんだけどね。
悩みはつきないね。
ということで、つらつらと久しぶりに。
コインランドリーからちょっとだけ文字綴ってみました。
チャオ!