![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/67349548/rectangle_large_type_2_901ceda1296a0348b285656873eb8075.png?width=1200)
【UPLAND】紙ヒコーキ(send)の集め方
upland初心者の方あるあるで、紙飛行機(send)が無くなって、1日彷徨うだけになってしまう事があります。トレジャーハントや熱いイベント時などには、かなり大ダメージになるので、
今回は、
①紙飛行機=sendの役割
②紙飛行機の集め方
③最大値のルール
について解説します。
そもそもUPLANDってどんなゲーム?という方は下記の記事をご覧ください。
①紙ヒコーキ【send】の役割
sendは同じ地域内の他の人の土地に移動するために必要なアイテムです。移動方法は、他人の土地(水色)や他人が売りに出している土地(緑)をタップして、
緑で囲ってあるsendをタップします。この時に青線上のUPXを通行料として支払います。
sendをタップすると、
いくつsend=紙飛行機があるか表示されるので、確認したら、【confirm】をタップしたら、移動完了です。自分のいる地域以外へはsendで移動する事が出来ないので、飛行機などの交通手段を使って行きます。
また、通常時に自分が現在いくつ所持しているかを知るには、自分のアイコンをタップして、
右の紙飛行機のマークをタップすると、、
数が表示されます。常に気にしておいて、トレジャーハントの時などは最大値で挑戦すれば、もったいない取りこぼしは減ると思います。
②紙ヒコーキの集め方
紙ヒコーキの集め方は、マップ上でそれぞれの土地が認識できる位に拡大して紙ヒコーキのアイコンを探します。灰色の土地(誰のものでもない公式が販売している土地)には紙ヒコーキは落ちていないので、ある程度買われているエリアを探すと見つかりやすいです。 見つけたら、
その土地に移動して、紙ヒコーキのアイコンをタップします。
取れる数はランダムで多い時には6個取れたりします。最大値まで持っている時は、何度やっても1つしか取れません。隣の土地でも狭ければ取れるので、余裕のある時は通行料の安い土地にsendすると良いでしょう。
紙ひこうきを集めるコツとしては、
①日本の指で画面をスライドさせて、遠くまで見え るようにして探す。
②最大値に持っている時に見つけた場所の住所をスクショしておく。
などがあります。地域ごとに出やすいエリアがあるので、緊急時にすぐ探せるエリアを把握しておくと、トレジャーハントを有利に進められます。
③sendの最大値のルール
sendは1日に3つ自動的に補充され、これを合わせた最大値が11個になります。数が1個に減ってから集めると最大値は8個になります。新しい地域が開放された時には満タンで行けば安心ですね。
なお、自分の土地(青く表示されている)にいく時にはsendは消費しません。
今回は紙ひこうきsendの集め方を解説しました。
効率よくゲームを進められる情報を今後も発信していきます。他の記事も参考にしてくださいね。
UPLANDに興味を持った方は、紹介制度をご利用されるとお得です。
下記リンクから公式ページに行ってダウンロードされると、今なら初回課金時に追加で50%のボーナス(上限50000UPX)が加算されます。
無課金でも4500UPX(約500円)貰えて始められるのでご利用ください。
↑アプリのダウンロードはこちらです↑