見出し画像

年のはじめに立てた目標を達成するために3週間、WOOPの法則をやってみた

みなさんは年のはじめに、
目標を立てましたか?

今日はその目標を
より達成しやすくするために使える
WOOPの法則を使ってみてわかったことを
ご紹介します。

WOOP ってなに?

WOOP とは
目標達成に2倍たかめる
方法です。

目標といっしょに、
それが実現したときのことをイメージしたり、
あらかじめ
どういう障害がおきるかを考えたり、
具体的な行動計画をたてたり。

詳しくはメンタリストDaiGoさんの動画で。


ぼくのやり方

まず、
毎朝やってます。

これは習慣化のためです。

朝やる方が習慣にしやすく、
また、
週に4日以上やる方が、
習慣にしやすいからです。


つぎに、

運動と瞑想のあとに、
やることにしています。


上の動画でも説明されていますが、
運動や瞑想と組み合わせると、
より効果が高まるそうです。

内容は、
ウーバーイーツについて、
やっています。

毎日twitterで
公表してます。


やってみて、よかったこと

1 目標をわすれない

毎日ふりかえっているので、
あたりまえですが、
目標をわすれません

みなさん、
去年たてた目標はおぼえていますか?

ぼくはわすれました。
立てたかどうかも覚えてません。

わすれた目標なんて、
達成できるわけないですよね。

2 ぼんやりとした目標が、より具体的で現実的になった

1月に立てた目標は、

ウーバーイーツで、
月に18万円稼ぐ

でした。
(過去のnote参照)

毎朝WOOP をやって、
今朝考えた目標は、

月に18万円を、
1日5時間、週に6日で、
稼ぐためのプランを作る

になりました。
(今朝のtwitter参照)

ウーバーイーツを本業にして
3週間たちましたが、

長い目でみたときに、
今必要なのは、
今月18万円稼ぐことではなく、

毎月むりなく、
安定して18万円稼ぐ
プランを作ることだと
気づきました。

先に立てた目標のままの場合、
今月は、
目標の売上に届くペースで稼げていないので、

稼働時間を増やしたり、
休日を減らしたりして、
売上を増やそうとしたかも
しれません。

または、
目標額に届かず、
やる気をなくしていたかも。

ちゃんと修正できたわけです。

3 モチベーションに左右されずに行動できるようになった

目標に届かないと、
やる気がなくなりがちですよね。

でも、上に書いたように、
目標をしっかり修正できるので、
それがふせげます。

それから、
単に目標を考えるだけではなく、
具体的な行動まで考えるので、
やる気があろうとなかろうと、
やることはやるわけです。

そりゃー、
達成率あがっちゃいますね。

まとめ

今日は、
目標達成率をあげる技術、
WOOP の法則と、
その実践例について
ご紹介しました。

実際にやってみて、
目標に近づいている感触があます。

かなりたのしいです。


おまけ

会社を辞めて、
自宅で作業する時間が増え、
カレンダーをみる機会がふえました。

予定を立てるときに、
○月○日って何曜日だっけ?
って確認することが
多くなりました。

そういうとき、
年間のカレンダーがあると便利です。


いいなと思ったら応援しよう!