SNSを使って、学習を効率化している話
今日は、
Twitterとnoteを使って、
学習を効率化している話です。
SNSは学習の効率化にぴったり
メンタリストDaiGoさんによると、
学習を効率的にするために大切なのは、
自分の言葉で言い換えることと、
思い出すことの2つ
だそうです。
学習したことを
自分の言葉で表現する。
それから、
学習したことを
繰り返し思い出す機会を作る。
ぼくはこの2つを、
SNSを使うことでうまく習慣化しています。
学んだことは、自分の言葉にしてSNSで発信
たとえば読書をして、
これは大切だなと思うところが出てきたとき、
ぼくはそれをそのまま書き写すのではなく、
自分の言葉に置き換えたり、
経験と照らし合わせたりして、
発信しています。
思い出す作業も、SNSが役に立つ
ツイッターの過去の発信を、
ブログ形式で保存してくれるサービスがあります。
ぼくはこれを使って、
毎日1ヶ月前の1日分のツイートを
振り返ることにしています。
それからnoteの方は、
音声配信をすることで、
4ヶ月前の振り返りをすることにしています。
こうして、
意識的に繰り返し思い出す機会を作ると、
記憶に定着しやすくなります。
まとめ
今日は、
ぼくがSNSを使って
学習を効率化している話について、
書いてみました。
SNSを使って、
学んだことを自分の言葉に言い換えて発信して、
それを定期的に見返すことで、
学習効果が高まります。
noteは毎日更新することにしていますが、
これ自体も学習を加速する手段のひとつになっています。
1日1つ記事を書くのは、
けっこう大変ですが、
そのために過去に何を学んだか必死で思い出すので、
思い出す機会が増えます。
それから、
学ぶことが少なくなると、
noteが書けません。
「なんだかネタがないな」
と感じたときには、
新しい学びや
新しい挑戦がへっているということ。
こうして毎日noteを書いていると、
失敗こそ学びだと感じます。
失敗するには、
新しいことへの挑戦が不可欠です。
おまけ
学習の効率化は、
この本から学びました。