旦那にいちばんやって欲しかったこと
僕は「日曜大工2.0」というスクールをやっている。
日曜大工以上、大工未満のスキルを身につけてもらう、座学と実務の対面型のスクールだ。
きっかけは、引越しのタイミング。
あれやってこれやってというパートナーの要望に応える度に、パートナーの笑顔を見ることが楽しみになっていたこと。
奥さんを喜ばせる旦那を育てるぞ
家でのお困りごとを、旦那がパパっと解決すると、奥さんは素直に喜んでくれる。
奥さんが笑顔だと家族みんなが笑顔になる。
明るい家庭、個々の笑顔や幸せは、家庭外にも伝播し、もしかしたらこれが世界平和にもつながるんじゃないか。
ほら、電車内で一人笑ったらみんな笑い出すあの動画みたいにさ、って。
そんなことを思って、奥さんを笑顔にする旦那を、僕のDIYっていうスキルを武器に、増やすことができるんじゃないかって思ったからなんだ。
旦那に何して欲しいか募集した
1期生のビギナーコースとプロコースが終わったところで、もっと内容を充実させたいなと思った。
インスタのストーリーズで、奥さんの意見を募集したんだ。
「旦那に家でやってもらいたいことは何?」
⚫︎カーテンを買ったからつけてほしい
⚫︎ここに棚がほしい
⚫︎椅子がガタつくから直して欲しい
⚫︎扉の建て付けを直して欲しい
僕が期待したのはこれだった
奥さんたちが求めてることは全然違ったんだ
これを読んでいるお母さんたちは「全然ちげーよ」
って思ったことだろう。
その時の僕は、そのことに全く気づいていなかった。
多かった答えは
⚫︎洗い物をして欲しい
⚫︎お風呂を洗って欲しい
⚫︎たまには掃除くらいして欲しい
⚫︎ゴミ出しは言わなくてもしてほしい
⚫︎自分のものは自分で片付けて欲しい
先にやることがあった笑
かなり衝撃だった。
何十件ももらえた答えの100%が
「家事」に関することだったんだから。
おいニシムラ聞け。
お前は間違ってたぞ。
1番近くにいるパートナーの声に耳を傾けずに、棚をつけたくらいで喜んでくれてた、その笑顔を見てのぼせてよー、調子乗ってよー、同じく勘違いで自己満の「自称おれは妻を喜ばせてる」旦那を増やすところだったじゃねーか。
やるべきはDIYじゃなく、真の男塾だ
その次の朝から実践は始まった
なんの実践か
ニシムラお前は世界平和とかなんとか言ってたよな?棚とかカーテンの前にやることあんじゃねえの?
やってねえよな?
そう。
まず自分が本当の意味でパートナーを笑顔にすること。
その上で、本当に妻を笑顔にする男を増やす。
これだ。これをやる。
僕がその時思ったことは、ただひとつ。
Just Do It.
そう、今すぐやれ。
まず自分が完璧にこなせ。
自分のパートナーを幸せにしてから言え。
翌朝から僕のルーティーンは変わった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166131426/picture_pc_c0053b1bacd535b668e839179a1a906a.png?width=1200)
①起きたらまず歯磨き
②350mlの水を一気飲み
③お風呂掃除&スイッチオン
④皿洗い(夜やった時は無し)
⑤用を足す
⑥そのままトイレ掃除
⑦読書(約10分)
⑧入浴(約10分)
⑨ストレッチ(約15分)
⑩わんこの散歩(約15分)
メールやSNSチェックはその後だ
これによる1番の収穫はトイレ掃除だ
トイレの掃除をしてみて、毎日これをやってくれてたのかと、感謝した。
トイレが綺麗になると、心まで綺麗になる様だ。
1日を気持ちよくスタートできる!って感じ。
トイレには神様が住んでいる。
これを読んでる男性諸君、試しにやってみて欲しい。
効果は僕が保証する。
仕事帰りに、トイレに流せるお掃除シートを買って、翌朝トイレ掃除をするんだ、便座の裏を念入りに、だ。
清々しい気持ちで、妻には掃除したことを言わずに仕事に行くんだ。
余裕があれば、気付かれずにゴミ捨てもするといい。
仕事から帰るのが楽しみになること間違いなしだ。
妻の喜ぶ顔を想像したら、仕事が終わるのが楽しくて仕方なくなるぞ
毎日が花金の様だ。
ぜひその結果を僕に教えて欲しい、ここにコメントでも構わない、楽しみにしている。
家事をすることが当たり前になる
ここで悲報がある。
まだ、このルーティーンを確立し4ヶ月足らずだが、一度やりだすと、やることが当たり前になっていく。
最初は喜ばれたが、もう気づけばやることが当たり前で、やり忘れると嫌な顔すらされる。
おまけに、要求は増えていく一方だ。
これができるんだから、次はこれも、これも、と。
こうして、当たり前はどんどん増えていく。
なんてこった、おれがやることを当たり前だと思ってないか?…ん?
ちょっと待てよ、気付けニシムラ
そう、僕は気付いたんだ。
これは悲報でもなんでもない。
今、当たり前になりつつある、このトイレ掃除と洗い物と風呂掃除とたまのゴミ捨て。
それだけじゃない、その他の家での仕事全てを、パートナーにさせることを当たり前にしてなかったか?
今、一個や二個やることが増えたくらいで、悲報だとか感謝されないとか言ってんじゃねえよ。
今まで、全部やってくれてたことに、どんだけ感謝の言葉をかけてきたんだ?
というわけで、止まらなくなりそうなので、この辺に。
男塾に関しては、他にも「向き合って話を聞く」とかいろいろあんだけど、それはまた別の機会に。
反省の日々、ニシムラでした^_^