![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138975677/rectangle_large_type_2_16b54ee7baec0b93d0342f89e00e35f6.jpeg?width=1200)
4月のUPBEAT International School(アップビートインターナショナルスクール)
![](https://assets.st-note.com/img/1714436105336-pH3ViLnmyh.jpg?width=1200)
G1(1年生)
日本語の学習にも段々と慣れてきた1年生は、ひらがなの学習に加え、「学校で見つけたもの」を皆で共有し合いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714436124780-yKNqYGHRoc.jpg?width=1200)
G2(2年生)
健康の種類と健康を維持するためのさまざまな方法について学んでいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1714436137422-vtiMawnDX9.jpg?width=1200)
G3(3年生)
3年生は、紙の骨格を完成させ、脊柱側弯症などの病気やそれが骨に及ぼす影響について学びました。
また、これらの病気が人々の生活の質にどのような影響を与えるかを考え、障がい者や地域社会の他のグループを支援するために存在する施設やサービスの種類について学びました。
![](https://assets.st-note.com/img/1714436228338-amaARPxDNv.jpg?width=1200)
G4(4年生)
今週は、チームごとに合唱の練習をしましたが、数学、理科、英語、その他の科目にも重点を置きました!
![](https://assets.st-note.com/img/1714436280734-tN3TYvpaJB.jpg?width=1200)
G5(5年生)
健康、科学、創造的選択の授業で、成長と発達について多くのことを学びました。
また、多くのグループ ディスカッションやプロジェクトを通じて、社会的コラボレーション スキルを向上させています。
![](https://assets.st-note.com/img/1714436263744-vSU6YrqjBj.jpg?width=1200)
G6(6年生)
6年生は紙の人体模型を作成しまました。今年から教科書ではなく本物の小説を使用して学習します。