
ブラックマンデー
日経平均がハチャメチャに下がりました。
下げ幅は史上最大とのこと。
私も15年ほど前から少しだけ株をやっています。といっても投資というよりはゲーム感覚で、「最悪ゼロになってもいいお金」でだけやるようにしていますので、今回も「ウヒョー、ヤッベ〜ぞ〜」くらいの気持ちで、(当社比で)そこそこ下がった自分の持ち株を眺めています。

ただ、お遊びでもそれなりに長いこと株をやっていると、一度下がっても一年の中で値を上げる時期があったり、何年か放置しておいた株がまた元値近くに戻ったりといった現象を目の当たりにした経験があるので、今回下がった株も最悪年単位でほっとけばまあそのうち戻るんじゃないかと思います。一喜一憂しすぎない、長い目で見るのが(精神の安定的な意味で)大事です。
ちなみに以前に一回だけ持ち株が今回くらい下がったことがあって、その時はアパマンの株が原因でした。


自分は政治がわからぬメロス並に株をわからぬまやってる人間なのであまりこういう表の読み方がわからないのですが、これはたぶん2018年12月初めの株価が始値の1113円で月末の株価が703円、2019年1月の終わりには613円まで下がってるという意味だと思います。実際それくらい下がってたような記憶があります。下がり幅エグいですね。
なんでこんなに下がっているかというと、2018年の12月にこんな事件があったからです。
記憶に残っている方も多いのではないでしょうか。
換気をせずに大量のスプレー缶を店内で処理しようとした結果、充満したガスに引火して店を吹き飛ばしてしまった事件です。
株をやらない人にはあまり知られていませんが、あの時株価も派手に吹っ飛んでたんですねえ。
この時ばかりは「もうアカン気がする」と思ってある程度落ちたところで株を売りました。
今ある株はしばらくは放置するつもりです。
とはいえマイナスよりはプラスの方が気分がいいので、早く株価の下落が止まってまた上がっていってほしいものですね。
(8/6追記)↑のような事を言ってたらまさかの史上最大の反発…
上がってほしいとは言ったもののこんなに上がり下がりが激しいとちょっとついていけないですね…
