ペネム系とか
カルバペネム系のオラペネムは「他の抗菌薬で効果が期待できない症例に限り使用すること」と注意書きがある。
併用禁忌はバルプロ酸
何回かお薬手帳で引っ掛けたことあるので、併用は必ず確認する。
適応は肺炎、中耳炎、副鼻腔炎だけだけど、そうじゃなさそうなことも多発する。
ファロムとあわせて、下痢が多い。
ゆるくなるよ、とあらかじめ伝えておく。
ちなみにペネムはビオRは使えない。
グリコペプチド系 塩酸バンコマイシン
MRSAに使う。1瓶(0.5g)に5~10mLの水で溶解して服用。0.5g以外の用量のときは水剤にして渡す。水剤で2週間は安定のデータがある。
ホスホマイシン ホスミシン
腸管吸収が悪いので腸内殺菌の目的で使われることが多い。βラクタム、ニューキノロンなどの1時間前に先行投与すると相乗効果があるらしい。
アミノグリコシド系 カナマイシン
肝性脳症時の腸管内アンモニア産生菌の抑制でしか見たことない。注意する副作用は第8脳神経障害。生じるめまいは回転性。