「娘に伝えたい性の話」
「産婦人科医 宋美玄先生が 娘に伝えたい 性の話」
監修者 宋美玄
漫画 カツヤマケイコ
ブックデザイン 名和田耕平デザイン事務所
編集協力 田中美保
協力 小木曽健(グリー株式会社) ユニ・チャーム株式会社 松本俊彦(国立精神・神経医療研究センター)
校正 玄冬書林
DTP 昭和ブライト
編集 片山土布
制作 太田真由美
販売 大下英則
宣伝 野中千織
発行人 小川美奈子
発行所 株式会社小学館
男女の身体の違い あり
大人と子供の身体の違い あり
性別、性自認、表現 あり
ジェンダー あり
性器の名称や説明 あり
生理、月経 あり
性交 あり
胎児の成長 なし
出産 なし
家族について なし
プライベートゾーン あり
セルフプレジャー あり
同意 あり
防犯 あり
人との距離感 なし
大人への解説 あり(本全体が親向け)
用途 大人の学習
本の大きさ A5
ページ数 167ページ
1ページあたりの文章量 漫画部分400文字以下、解説部分900文字以下
ふりがな 一部あり
イラストや写真の雰囲気 漫画、具体的なイラスト
ファンタジーな内容 なし
この本は、生理や性暴力、性感染症、性の多様性、自傷等について漫画やイラストで教えてくれる本です。
漫画の中で宋先生が教えてくれる話は、漫画の中で聞いている方と同じようにドキっとして、知らなかった〜、じゃあどうすれば?と宋先生に教えてほしい!助けて!と言いたくなるような形で読むことができます。
宋先生は、その場限りで必要な情報だけではなく、実際の統計や将来的に必要になる情報・考え方を教えてくれます。親として、具体的な対応を知ることができます。
巻末には、切り離したり印刷して使うことができる性教育カードもついています。「男の人の体・女の人の体」「おちんちんのしくみ」「おまたのしくみ」「子宮のしくみ」「赤ちゃんってどうやってできるの?」「生理の仕組み」「生理の日のすごし方」「生理用ナプキンの使い方」「生理用ナプキンの捨て方」「コンドームのつけ方・はずし方」「男の子に伝えたい大切なこと」がイラスト入りで描かれています。
生理や生理の時の過ごし方は、とても詳しく具体的で、生理痛がひどかった私は小さい時に教わりたかった!と思いました。
生理が来てからのかかりつけの婦人科は、大大大賛成!でも、地方では総合病院にしか産婦人科がない、そもそも総合病院にもないという病院が増えてきているので、行きづらい一つの原因になっています。医療の集約化はわかるのですが、暮らしている人からすると難しい問題です。
この記事は、私が読み聞かせや性教育をする時の参考にさせていただくための性教育関連の本や資料のメモです。
誤字脱字や内容に失礼がありましたら、お知らせいただけるとありがたいです。