![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95611969/rectangle_large_type_2_b92da68dc53e65bbb5091e060e121ce8.png?width=1200)
編み機「あみむめも」で直線メリヤスベスト製作
おはようございます♪
今日はもう午後ですね笑
雨の1日、久しぶりの雨です。
昨夜からシトシトぴとんぴとん、
時々ぽちゃん。
家にいても、雨音が聴こえて
それを聴きながら寝るのは、
すごく落ち着きます。
ああ、いろんな音がする…
そんなことをぼんやり考えている間に
熟睡しています。
雨音を聴きながら寝るのが好きです。
編み機「あみむめも」とは
上のPDFを見ていただくと分かるが、
速く
綺麗に
簡単に
メリヤスが編める、
という機械である。
下の記事も「あみむめも」で作成したベスト↓
直線ベストを作ろう
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95609272/picture_pc_a7418177c278637059ce03e0f324f61c.jpg?width=1200)
またもや書き忘れているッ…!
プロジェクトノートに
構想段階では記しているのだが、
編み終わったときに追記するのを忘れる私。
1.同じ長方形を2つ「あみむめも」で編む。
(60目で230-248段くらいか)
2.前見頃と後ろ見頃の中央線をすくいとじ。
3.脇下をすくいとじ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95609501/picture_pc_22b2e0ee13cf7c3ac0c8491aed585f94.png?width=1200)
このベストは2本を引き揃えて編んだ。
① モヘアシルク「いつも」
「手編みと毛糸 ニッティングバード」
② Twin Soxx Style of Africa
Lang Yarns 308
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95610224/picture_pc_e89f4444fa8c29da9fbea89fedd24acb.png?width=1200)
このベストは去年1月頃に製作して、
冬も春も秋も着用してきた。
白シャツに合わせると
軽やかに爽やかに見えるので重宝する。
ソックヤーンは2玉使用したが、
どちらの玉もカナリ残っていたので、
ソックヤーン全部で150gくらいの使用か。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95610451/picture_pc_aaad9610ce105f49227bb1bce95f2a7c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95610452/picture_pc_03580963047417f1e3311f5ef2c307c4.png?width=1200)
裾の仕上げが気に入らなかったので、
次はちょっと工夫したい。
今回はかぎ針で
opalネオンイエロー細編み仕上げ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95611094/picture_pc_d98a608475401c7728035402b8264034.png?width=1200)
上のベストのように、
裾を模様編みで引き締めるのも良いなあ。
もしくは
最近ハマっているi-cordで縁編みとか。
いやホント、
ベストってオールシーズン
結構な頻度で着用するものだから、
いくつ持っていても良いよね〜
ファッションって自己満足。
結局、自分が気に入っていて、
大好きなモノならそれで良いじゃない。
今日も読んでくださり、
ありがとうございます♪
明日からもどうぞ
よろしくお願いいたしますね☆