![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108433175/rectangle_large_type_2_312331ce018be6797a960dd3133795be.png?width=1200)
西村知子先生のワークショップに参加して
皆さんこんにちは😃
今日は6月13日に参加した、
西村知子先生のワークショップについて
記しておきたいと思います。
大阪の昭和町駅にある、
EYLUL yarnsさんにて開催されました。
ISAGERのSOCK YARN1つを使って
編み終われるスカーフです。
西村知子さんとは
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108471365/picture_pc_de859cd31739d1b00ab98302c3688c9d.png?width=1200)
編み物英文パターンで編むことを
提唱されている先生です。
私は上の3冊を持っていますが、
特によく使うのは、
「西村知子のもっともっと英語で編もう!」
です。
他の本に比べヨレて表紙に筋が入っています笑
こちらの本は、
英文パターンで頻繁に出てくる、
増目の技法であるkfbやM1Rなどが
写真ですぐ分かるようにしてあります。
添付写真の編み方がわかりやすいので、
つい手に取ってしまうのです。
すぐ見てすぐ編むのに適しています。
YouTubeだと
どの編み方も検索したら出てくるし、
動画は特に分かりやすいと思いますが、
必要な技法を見るまでが長かったり、
短めの動画を探すのも手間だったりすること、
ありませんか。
この本は、
えーっとどうだったっけ?
パラ…ああ、それそれ!
みたいな感じで使いやすいのです。
初心者の方よりは、
中級者以上の方で使いやすいのではないかと。
というように、
西村知子先生は著作をたくさん出しておられるすごい先生だということですね😆
ワークショップ当日
持ち物は4.5mmの棒針か輪針ということで、
ちょうどLYKKE Blushのピンクの
32" Circular wooden knitting needlesが
届いたところだったので持って行きました💕
「こんにちは〜」
とEYLUL yarnsさんの2階の扉を開けると、
西村知子先生がそこにおられて感激でした✨
平常心のフリをして 笑、
勧められた座席に着席。
皆さんもまだ打ち解けておられず、
緊張した雰囲気の中、WSが始まりました。
でもね、
でも、すごい!
西村知子先生って!
緊張の空気がみるみる解けていくんです。
西村知子先生の纏われているオーラが
優しくて安心感満載で、もう…
6人の受講生でしたが、
どの人にもお名前を呼んで
公平に話しかけていかれる西村知子先生…
2.30分したら、
受講生の皆さんがニコニコ話し出したり、
緊張の空気が全くなくなったり。
受講生の皆さんの中には
名古屋から大阪までこの2時間のために
西村知子先生の追っかけをされている方、
京都からの方、神戸からの方…
いやあ、西村知子さん、
人間力が素晴らしい方でした、
もうホント感激でした😍💕
イサガーソックヤーンを使うスカーフパターン
さてさて、
当のパターンの方です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108475281/picture_pc_12e815a9da95654612f76e295637d62f.png?width=1200)
イサガーのソックヤーン2本取りで編みます。
結構しっかりした厚めの編み地になります。
pattern: NOTS FOR YOU scarf
design: 西村知子 @tette.knits
WSの始めに、
英語の表記について一通り説明されます。
英文パターンを日本語で説明されながら、
時折編み方を実演されました。
初めて英文パターンを取り組む方にも、
とても分かりやすいなあと思いました。
「それでは編んでいきましょう!」
となった後にも、
「先生わかりません〜」の声に
編んで見せてくださったり、
合っているよと励ましてくださったり。
ノット編みがモリモリの
分かりやすいパターンでした。
しかもこのパターン、
私が1番すごい!と思ったのが、
「リバーシブル」だということ。
表から見ても、裏から見ても同じで、
同じように美しいんです‼️
ショールやスカーフって、
表はすごく可愛くて良いのだけど、
裏がね…っていうこと、
多々ありませんか⁉️
裏返ったら、ちょっと困るみたいな。
…私はあります 笑
だから本当に心から
いやあ凄いわあ✨と超尊敬いたしました😭
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108474867/picture_pc_773ec4158eb2298605a16b5eebd4e19c.png?width=1200)
グレーが西村知子先生のもの🧣
2時間のWSでは
それほど編み進みませんでしたが、
それでもすごい達成感と満足感でした。
西村知子先生、
ありがとうございました✨
受講生の皆さんにも、
またお会いしたいです☺️✨
本日もここまでお読みくださり、
ありがとうございます♪
このパターンで
すぐにでも着用したくなったので、
夏糸で編もうと思っています。
ちょうど今日6月17日から
Mythica Fibers Rustic Silk KAL
が始まったので、
Mythica Fibersさんの
Rustic Silkを1カセ使って、
1カセ編みきりスカーフにしようと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108475842/picture_pc_1870224e7c5546b47f858557539c9f29.png?width=1200)
透かし編みのように緩く編んで
上品な感じのスカーフにするか、
もしくは目の詰まった感じにするか、
悩みどころです☺️
こういうワクワクする悩みっていいですよね💕
それではまたの機会に。
ここまで読んでくださり、感謝です💓🥰