
プロ野球の野球場に来ている何%の人が実際に野球やってますか?やってないファンは何%?トレランのファンは....?
こんにちは。
ランニングが義務になっているモノです。
どんどん太ってます。
さて次回のイベントまだ公に日程等をドカンと打ち上げてないんですが
3月の終わりにやるんですよ。
子供のイベントと言ってましたが、全年代に向けたアウトドアイベントになります。
詳細等はまた発表しますが
このイベント来ない奴はカスだ!二度と俺の前に顔見せるな!
と勝手に思っておりますwww
自分が属している業界への貢献だと思って皆様是非お誘いあわせの上遊びに来てください。
さてそんなわけで今次回イベントの企画書書いてんですが、それに伴い前回大会の総括みたいのも書いてて
それの中で結構重要だなと思う事をここに書きます。
僕が大会をやる中で一番重要だと思う事それは
人を集めるという事
とても雑に言いました。
細かくいきましょう。
まず大会をやるのに一番必要なことは
ボランティアスタッフさんに集まってもらう事。
ランナー200人ボラ5人じゃ詰みますw
これは何年も前から厚木大学のグルランを開催し常に発信。
七沢キャンプというイベントも行い知り合いを増やしました。
他ランニングチームと仲良くする。スタッフにも他チームのメンバーを入れる。
これは無理やり入れるのではなくこちらのやりたいことに共感してくれた変わった奴を入れてますw
そうすることによって山に慣れた人間がチーム毎に場所を分けて配置ができます。
またそのメンバーをリーダーに置くことによって気心知れたメンバーで活動ができ初対面のドギマギ感は減り
一発勝負の当日の運営にはとても良い流れになります。
次、ランナー
神奈川県、東京はトレイルランナー多いです。簡単に人口多いから。その中で始発で行っても間に合う大会をやりました。
青梅高水の大会も毎回かなりの人数が集まります。なぜか?駅から近いし始発で間に合うからだと思います。
距離も25㎞を作り初めてのトレイルランニング大会を体験できるようにしました。
探すと短い大会はあんま無いし、あっても遠い。
次、一般客。
これは他大会ではあんまりやってないと思うのですが、
うちの大会はトレイルランニングを一般の人に知ってもらうというデカい目標がありました。ファンが欲しいんです。ファンがいないスポーツってなんだよ。
トレイルランナーにトレランやろうぜ!はもうやってるからいいんですw
新しい人達に気づいて欲しいんです。
あと承認欲求の塊の皆さんも一生懸命走ってきて
すごーい!とか、お疲れ様ー!ってかわいい子やら男前に言われたいでしょ?w
その為にはゴール前に人を集めるしかないんです。でうちのゴール前は皆さんご存じの通り。
あと一般客に集まってもらうのは出展者さんに儲かってもらう為です。
他大会でランナーがいなくなった会場で暇してる出展者さんを僕は知ってますw
一般客を呼ぶことによって常に客がいる状況を作る。出店者さんに暇な時間を作らせない。
そこで売り上げがあればまたイベントに来てくれる。第二回目もお願いします。もちろんです。の流れが作れるのです。
ランナーだろうが、一般客だろうがトレランブランドに金が落ちれば開発費の一部になっていつかギアとして自分に返ってくるかもしれない。。。
そんな簡単なもんじゃないのはわかってるけどそれも無い話じゃない。
儲かるイベントには出展者も出てくれるし開催側としてもブランドネームでお客を呼べるので良いことしかない。
ここまで書いて実は簡単に出展者、客呼べるイベントがあります。
それはフリーマーケットです。
出展料500円、出展者100組、客も千人単位で呼ぶイベントが同じ公園であります。
ですが、50円の本を30円にまけてくれって言ってるような人が2万の靴買うか?ってのがあります。
これは差別とか見下してるとかではありません。そういうもんなんです。客層が違うんです、
なんでもいいから人集めるならそれも手ですが、やりたい方向性とは違うのでやめました。
ある程度の質を保ちながら楽しんでもらう。結構難しいです。
話戻って、一般客に来てもらうのにうちは新聞折り込みをやりました。
トレラン、他のスポーツイベントで新聞折り込みってやるのかな?あんまり聞いた事ないです。
内容はトレランを全然全面に出してません。イラストもショッピングモールで飾られているようなイラストです。
欲しいのは、ちょっと楽しそうだから覗いてみようかな?っていうお客さんです。会場に来てもらうのが一番重要なんです。トレラン知らないから行かないはダメなんです。いい意味で当たり障りないデザインしてもらいました。シンゴさんありがとう。
インスタグラムでの有料宣伝もしました。かなり反応良かったです。反応良かった=金がかかってますw
結局この新聞折り込み、インスタでの宣伝費は20万近くかかっています。多分この規模のイベントでは使う金額ではないかなw
次回イベントはこの倍くらい使って来場者数2万人を目指したいと勝手に思っています。
人が集まればお金が落ちる。お金が落ちればみんなハッピー。雑な考えですがコレにつきます。
今読み返したらかなり長いのでそろそろ終わりますが。他に重要といえば
子供が遊ぶとこは全て無料。子供だけで遊びに来た子が遊べないものがあるのは良くない。そこで格差を作りたくない。ですかね。
我々が大人からカツアゲして子供を遊ばせればいいんですw
そして今あなたは気づかないうちにカツアゲの対象者になっています。
いくらでもいいです。
振込先は以下になります。
みずほ銀行 0758
厚木支店 普通
3114100
アツギダイガク
これ本物の口座ですw
厚木大学で口座作れて笑いましたw
一口5000円でお願いします🥺
次回イベント発表してないのに協賛を求めるw
厚木大学の心意気への協賛よろしくお願いしますw
ほなまた
