見出し画像

税理士探しの長旅完結編 UNZANは、素敵なパートナーと出会いました。

皆さん、こんにちは!
UNZANです。

本日は、「税理士探しが完了した」事についてです。
探し始めて数ヶ月、やっと本日契約することになりました。
本当に長い道のりでした。
UNZANが納得できる税理士さんと契約できたので、ホッとしています。
少し脱力感で、倦怠感が出てくらいです!

<なぜ、税理士を探し始めた(本音)>

私の勉強不足で、犯罪者の片棒を担いだことになって居たいのです。
私がお願いしていた税関係の仕事をしていただく会社は、無資格者の集まりです。
税理士法にて、税理士資格を有する者以外が、業務として請け負うことを禁止しています。
私が依頼していた会社は、税理士法に違反している会社です。
他の税理士事務所と連携しているため問題ないかと思っていたのですが、税理士資格のない者と直接契約を結ぶことは完全に違反だったようです。
猛省をしています。

<出会えた税理士さん>

その税理士さんのホームページを見て申し込むことにしました。
ホームページを見て申し込んだ税理士さんは他にもいたのですが、今回の税理士さんは私と年齢が一緒でした(笑)
人間とは不思議なもので、共通点があると親近感がわくものです。
これは科学的にも証明されているようです。

メンタリストDaiGoさんの書籍でも紹介されています。
詳しく知りたい方は一読の価値があります。
話を税理士さんに戻しますが、私との共通点も多く年齢以外にも、独立開業した時期が一緒だったりと、非常に話がスムーズに行きました。
最初はメールのやり取りから始まりました。
その後、電話で30分ほどお話しさせていただき、直接会って話し合うことになりました。
少し遠かったのですが、税理士さんの事務所にお伺いしました。
色々話していく中で、信頼のおける方と感じたため契約となりました。

<重要視した事>

コンビニの独特の会計システムについて、 アレルギーを持っていない方を優先しました。
今回の税理士さんは、コンビニオーナーは初めて請け負うそうです。
しかし、税に関しては素人のUNZANの話を真摯に聞いていただき、コンビニ独特の会計システムを、「税理士業務の必要な範囲内で」理解をしていただけました。
これ重要なんです!
コンビニの会計システムを本気で理解しようとすると、かなり労力がいります。
本部社員でも、本当の意味で理解している人間は少ないです。
探究心の強い税理士さんのと、困ってしまいます。

<まとめ>

今回の税理士を探す長旅は、本当に心が折れました。
自分で申請をしようかと思ったぐらい、疲れ果てていました。
そんな中で、コンビニの関係者はもちろん、 Web ライターの仕事で知り合った方やこのnoteを通じて知り合った方に、相談に乗っていただき助けていただきました。
その全ての方に、心から感謝したいと思います。
税務関係の資料を順調に引き継ぎれば、後は経営に邁進できます。
まずは悪徳の無資格会社から、資料を奪い取ってこなければなりません。
税理士会に訴える覚悟で臨みます!

<番外編>

全国の無資格で税理士業務を行っている皆さんへ
トラブルになった時立場が非常に弱くなります。
税務関係の事は法律の塊です。
その法律を守れない方は、税務関係の仕事をやる資格はないのです。
今すぐそのようなことは止めるべきではないでしょうか。
私のようなクライアントが、一番困っています。

#UNZAN
#コンビニ経営
#時間管理
#作業効率化
#税理士
#飛行機
#自動車
#リスク
#可能性論

いいなと思ったら応援しよう!