![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2764267/rectangle_large_a8156271c6afef53386ad5bac83e730c.jpg?width=1200)
コストコからのデリパ。
「コストコ行かない?」
何人の人からこの言葉をかけられただろうか。
会員になった途端、皆が一緒に行こうと誘ってくれるのである。
しかし、大量に買いすぎたもののお裾分けや、誕生日パーティ、持ち寄りパーティ、遊びに来る時の手土産と、たくさんの人からコストコの商品をもらっていたのもあって、コストコにわざわざ行かなくてももういいわという気分になり、有難い申し出をいつも断っていたのだ。
ところが。
春休みとあらば、ドカ弁とちゃっかりを誘えば姉も来るだろうという考えで、またコストコアタックをかけてきたのは我が妹である。
「行こうよ〜!みんなで行ってさ、夜はデリパしようよ‼︎」
デリパ。
そうか。それなら晩御飯の支度をなんもしなくていいのか。
甘い誘惑についに根負けし、本日コストコデビューを果たした。
とにかく一つ一つの商品の量がハンパない。お裾分けをくださる人が増える原因はこれか!
しかし、今まで一度も頂いたことがなかったものがピザだったことを思いだした。
「ちょっと!ピザ買って帰ろう!」
フードコートに行くと、とにかくデッカいピザのホールが一枚たったの1580円なのに驚いた。
二枚買っても3000円ちょっと。
日本のデリバリーピザの値段の高さは異常だと感じていたが、やっぱりそうだったんだ。
アメリカ人がピザをムシャムシャ食べる習慣がつくのも納得。ボリュームたっぷりで安価で手間いらず。
一枚で14切れくらいあり、二枚だと30切れ近くある食べ応えのあるデッカいピザにドカ弁は大興奮。
「ピザが焼けるまで15分ほどお待ちください。」
ピザの焼き上がりを待つ間にホットドッグを食べると言いだしたドカ弁。
ピザの前にホットドッグ。若い胃袋は宇宙である。
ホットドッグはソーダ付きで180円、ソーダはおかわり自由。
ホットドッグもまたデカイ。
ケチャップ、マスタード、オニオンぶっかけ放題。
ソーダを入れるカップも勿論ラージサイズ。
うーん。安すぎる。
しかしこの量を毎日食べていたらそりゃ体を壊すだろう。
少しコストがかかっても有難くたまに食べるデリバリーピザやモスのホットドッグくらいにしておかねば、我が家の娘たちはたちまちデブになり、糖尿病になるだろう。
コストコを上手に利用されている方は、パンや肉を冷凍し、箱買いした洗剤やお菓子や飲み物もキチンとストックして、無駄なく賢く消費されているのだろう。
コストコ初心者のuni家は、アホみたいに買いまくり、山積みのパンの前で途方に暮れる羽目になった。
本日のお会計。
13470円。
果たしてお得なのか。
何が何やらのコストコデビューである。
#エッセイ #コストコデビュー #何が何やらなスーパーサイズ
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?