見出し画像

バイク用品レビュー[WORKMAN:ストライカー セーフティシューズ(サンドベージュ)]~これが、俺の最適解。~

WORKMANの安全靴セーフティシューズは、もはやバイク用品!

[WORKMAN:Rizact ストライカー セーフティシューズ(サンドベージュ)]

[WORKMAN:Rizact ストライカー セーフティシューズ] 商品番号507

2,900円

選択中のカラー:サンドベージュ

https://workman.jp/shop/g/g2300053161153/

 ……というわけで、[YAMAHA XSR125エックス_エス_アール ワン_ツー_ファイブ と 呼びたい]への乗り換えで必要となったため、コレを買いました!
 こうやって装備品をアレコレ探して選ぶのも、バイクライフのたのしみですなぁ~♪

 さて 今回の『しおみんと の 非日常な日常』は、[WORKMAN:Rizact ストライカー セーフティシューズ]の商品レビューや、商品選び~購入~実際にバイクで試走して この商品が今の自分の最適解さいてきかいであることを実証した、エピソードをば。
 このレビューやエピソードが、バイク用品選びなどの参考となれれば幸いです。

バイク用の靴を買い替える必要ひつようせまられて、WORKMANの安全靴セーフティシューズを選択!

 いま乗ってる、YAMAHA YB125SPワイ・ビー ひゃくにじゅうご エス・ピーは、かかとでシフトアップ操作をする、シーソーペダル。
 これまでバイク用として、ミドルカットのスニーカーをいて乗ってたんですが。。。
 あと1か月もたないうちに 乗り換えることに決まった、[YAMAHA XSR125エックス_エス_アール ワン_ツー_ファイブ と 呼びたい]は、つま先でシフトアップ操作をする、通常のシフトペダルとなります。
 このため、いまいてるスニーカーだと、シフトアップ時につま先が痛くなるので、すぐにもバイク用の靴を買い替える必要ひつようせまられました!

「でも…… 無数にある靴やブーツの中から、バイクに合う商品を探す時間もないし……。
 バイク専用のブーツとかは、金銭的に手が出ないし、ミドルカットで気に入ったデザインも無いし、ツーリング先での歩きやすさとかも考慮すると…… 却下!」

「じゃぁ、他ジャンルから探すとなると…… つま先をガードしたいのが、今回の商品選びの最優先事項だから…… つま先を保護する機能のある【安全靴セーフティシューズ】が良いかも?

と考えた俺は、

「バイク用の靴探くつさがしにく時間も、あんまり無いし…… そうだ!
 【WORKMANの安全靴セーフティシューズは、もはやバイク用品!】ってことで、そこで安全靴セーフティシューズに絞って探せば、いまの自分の最適解さいてきかいとなる バイク用の靴が見つかるかも!」

 ……というわけで、いまいてるのと同形状どうけいじょうくるぶしも守れそうなミドルカットの安全靴セーフティシューズを、WORKMANの商品サイトで探してみたところ。。。
 [Rizact ストライカー セーフティシューズ]が良さげだったんで、まずはコレを選択候補せんたくこうほの一番としました。


[Rizact ストライカー セーフティシューズ]を、選んだ理由。

選択中のカラー: サンドベージュ

 まずは、色から。 乗り換え予定のXSR125のカラーは、赤x黒を選択。
 「この、カッコ良くて オシャレなカラーリングのバイクと、バイクで走る際の装備品とのトータルコーディネイトも考慮して…… それに合う靴の色は……『ブラウン系』が合いそう!」と考えた結果、色は『サンドベージュ』を選択っ!!

靴紐収納くつひもしゅうのうポケット】が、付いてる!

 ミドルカットの安全靴セーフティシューズでカッコ良いデザインで、カラーもサンドベージュが気に入ったのもあるけど……。

 コレを選んだ最大の理由は、【靴紐収納くつひもしゅうのうポケット付き】であること!

「これまでバイク用にいてたのは、靴紐くつひも付きのミドルカットスニーカータイプだったけど、靴紐くつひもはしっかり締めときゃ そうそうゆるむことも無かったので、紐付ひもつきの靴でもOK。
 むしろコレは、靴紐収納くつひもしゅうのうポケット付き】なので、これまでよりも【靴紐くつひもゆるんで回転部分にからむリスク】は、大幅おおはば低減ていげんできそう。
 ……あ! 靴底くつぞこの形状も考えた方がいいのかなーー?」

 ……などと、商品ページを見ながら あれこれ考えてたところに、タイミング良くこの動画を見つけたんで、どんなバイク用の靴を選んだらいかの、参考にしました。

Youtube【二宮祥平ホワイトベース】
2023/11/11『バイク靴「かかと有り」「なし」どっちがいい?(かかとありを「強要」する教習所には行かない方がよい)』

 ……なるほど! 【靴紐くつひもあり】は、俺が考えてた通り、問題なし!

 では ここで、『YB125SP-XSR125ステップ位置比較』画像を、ご覧いただきましょう。。。

(参考)上[XSR125] と 下[YB125SP] の、ステップ位置比較

 両車りょうしゃ【ステップ位置が全く違う】のと、【ヒザ~足首の角度と、ステップを踏み込んだ時のちからかる方向ほうこう】が、これまた違うのが お分かり頂けるかと思います。
 靴底くつぞこの形状については、[Rizact ストライカー セーフティシューズ] は 【耐滑底】なので、靴底くつぞこの かかとの出っ張りが無い〝フラット形状〟だけど、バイクのステップにも この靴底くつぞこにも滑り止め加工がされてるので、かかとの出っ張りによる引っ掛かりがなくても、ステップを踏み込んだり体重かけても滑りにくいだろうと、予想。

「いや、むしろ 【かかとが引っ掛かって、操作性が悪くなったら本末転倒ほんまつてんとう】 (転倒てんとう…… 新車で絶対コケたくないし!) だし、久しぶりの 『通常のシフトペダル』 に戻って慣らし運転するんだから、ヘンクセがつかないように、フラットな靴底くつぞこタイプに慣れた方がいかも?」

 ……と、いろいろ考えて、【コレに買い替えるメリットははかれないっ!!】との結論けつろんいたり、店舗在庫てんぽざいこも調べたうえで、最寄もよりのWORKMANに突撃!

 店頭に、自分の足に合うサイズとカラーがあったんで、まよわず即買そくがい! してきました。


※ WORKMANでは、人気商品は すぐ売り切れることが多いようなので、見つけた時に買ってしまうことをオススメします。 ※

 ちなみに、これが11月14日夕方の話なんで、2023年11月9日にXSR125の発売日が発表されてから即、前回「いま乗ってるYB125SPを、手放す日が決定! まさに、怒涛どとう展開てんかいっ!!」で書いたような〝怒涛どとう展開てんかいで、XSR125へのXSR125への乗り換え準備を進めております。。。

開封レビュー[Rizact ストライカー セーフティシューズ(サンドベージュ)]

 それでは! いざ、開封!!
 現物げんぶつを見ないと分からない画像を、どうぞご覧下さいっ!

 ……と言っても、箱に入ってるわけでもなく、陳列状態ちんれつじょうたいのまま持ち帰って来たのを、状態確認じょうたいかくにんしてレビュー用の画像をっただけですが。(笑)

 外観がいかんは…… 商品ページの画像に、いつわりなし!

外観がいかん
靴紐収納くつひもしゅうのうポケット付き!
商品タグ画像も、どうぞご覧下さいっ!

 ライダー目線の、お気に入りポイント…… つまり、いろいろこだわって コレを選んだ理由の、【つま先が痛くならない、先芯入り】・【くるぶしも守れそうなミドルカット】・【赤x黒バイクに合いそうな、ブラウン系の色】・【靴紐収納くつひもしゅうのうポケット付き!】・【靴底くつぞこの形状】…… などが、すべ網羅もうらされております!
 事前に熟考じゅっこうして、しっかり情報収集したおかげで、【いま求めてる機能や条件にハマった、最適解さいてきかいとなる商品】を選択することが出来、こうして売り切れのうこともなく、無事に購入まで出来ました!

ご使用の前に。。。

 さて、[Rizact ストライカー セーフティシューズ]をバイク用として使うにあたって。

 雨 天 時 な ど の
 防 水 性 能 は 、
 ほ ぼ 皆 無 !

なので、気休きやす程度ていど防水ぼうすいよご付着防止ふちゃくぼうしのために、防水ぼうすいスプレーを塗布とふしてから、使用してみました。
 これにより、少しの雨なら中まで濡れずに、汚れても水拭みずぶきだけでリセットできる! ……はず。

れ や におい を、軽減けいげんしたい!

インソールで、れ や におい を軽減けいげんっ!

 さらに、使用前に、安全靴セーフティシューズには付き物の問題である【れ や におい を、軽減けいげんする!】ために、100均で買ったインソールを入れてみました!
 コレ1枚入れとくだけで、インソールを洗えば れとか においとか軽減けいげんできるし、乾きにくい安全靴セーフティシューズあら手間てまらせるので、オススメです!

試着と サイズと フィット感の レビュー

 使用前の準備も整ったんで…… いざ! 試着!
 安全靴セーフティシューズで良くあるのが、【普段履ふだんばきの靴とは、サイズが違う!】ことなんですが……。
 一応、俺の普段履ふだんばきと同サイズの26.5cmを、店内で試着したうえで購入。
 開封して、いちいち靴紐くつひもほどかなくても脱着だっちゃくできるくらいに 靴紐くつひもかるげてから、試着したところ……

 普 段 履ふ だん ば き と
 同 サ イ ズ で O K !

でした!
 フィット感も、ゆるすぎず キツくもなく 内部の突起物とっきぶつが当たることもなく、良好な心地ごこち

 ……ここまで〝すぐに使える状態〟にしちゃったら、バイクに乗って走りたくなっちまうじゃないか。。。


いざ、試走! バイク用品としてのレビュー

 この後UP予定の【[EUROボア防風ウォームパンツ(デニムブラック)]の、バイク用品レビュー】も兼ねて、思わず走り出したくなった俺は、近場を試走。
 ……この、『新しく〝何か〟を買ったら、試走のためとか理由をつけて、思わず走り出したくなる。』ってのもまた、バイクライフのたのしみ♪

 いざ 走り出してみて…… とくに不具合ふぐあい違和感いわかんも無く、懸念してた【靴紐収納くつひもしゅうのうポケットから、バイクの振動しんどう靴紐くつひもが はみ出す】ことも無く…… 全く問題なし!
 むしろ、スニーカーに比べて 頑強がんきょうな 〝しっかりとしたホールド感〟もあるので、安全靴セーフティシューズはバイク用品として より適してる感じ。

 ……でも、YB125SPが『かかとでシフトアップ操作をする、シーソーペダル』のせいか、つま先部分のスペースが狭すぎて、シフトペダルの下に つま先を入れす事すら困難!
 3速以上はシフトアップすら出来なかったので……

 シーソーペダルのバイクを、安全靴セーフティシューズいて乗るのは、逆に危険!!

であることを、思い知らされました。

 同条件での購入を検討されてる方は、特にご注意ください!

 試走を終えて、バイク用品としてのレビューとしては…… 【いま俺が欲してる、デザインや機能の、最適解さいてきかい!】であることが、実証できたかと思います。

 靴底くつぞこの素材がかためなので、ペダル操作がスニーカーより若干しづらい?』かも…… これは、慣れていくしか。
 でも【ツーリング先での歩きやすさとかも考慮】すると…… やっぱ、こっちの方がい!

 それと、『ステップ位置の比較画像』 と 『かかとの出っ張りについて』での懸案事項けんあんじこうだった、靴底くつぞこに かかとの出っ張りがなくて、ステップ踏んだ時に滑らないか?】については、結構しっかりグリップ感があったんで…… まぁ、大丈夫だろう!

 そして この後に乗り換える、『つま先で操作する、通常のシフトペダルである XSR125での、シフト操作』が、どんな感じになるかは…… 納車されてからのたのしみにしよう。。。


 ……てなわけで、今回は、WORKMANの安全靴セーフティシューズ[Rizact ストライカー セーフティシューズ(サンドベージュ)]の、バイク用品としての商品レビューや、商品選び~購入~実際にバイクで試走して この商品が今の自分の最適解さいてきかいであることを実証した、エピソードをUPしました。
 次回は、コレと同時に購入した、12月中旬のクッソ寒い時期に1000km走って慣らし運転するための【[EUROボア防風ウォームパンツ(デニムブラック)]の、バイク用品レビュー】についてUPする予定ですので、どうぞ お楽しみに!

 さらに! その後には、これらの商品のロングランレビューも兼ねて遠出した、『XSR125に乗り換えるための、慣らしルート試走』の記事作成も控えてる。。。

 ……けど、XSR125納車に向けての おむか準備じゅんびを進める、怒涛どとう展開てんかいな日々を!

 この天国への階段を、一歩ずつ昇って行くStairway to heavenような、非日常な日常を!!

 そして! 間近まぢかせまった、【今しか味わえない、XSR125に乗り換えという、ライダー人生じんせい激変げきへんする一大いちだいイベント】を!!!

 盛大にたのしんじゃおう と、思いますっ!


#バイク靴レビュー
#WORKMAN売り切れ
#安全靴サイズ違い
#安全靴ミドルカット
#安全靴蒸れ
#靴紐収納ポケット
#靴紐
#靴底
#バイク乗り換え
#XSR125
#YB125SP
#シーソーペダル
#バイクツーリング

いいなと思ったら応援しよう!