アウトプットにまつわる勘違いと、初めてのもくもく会(オンライン)

昨日も多少書いたのですが、アウトプットの意味を履き違えていたので、改めてnoteの使い方を考え直します。

と言うのも、アウトプットする際に情報を整理して理解しやすくなるからやれやれって言われてるのかなと思っていたのですが、多分違う気がする。
理解するだけならこんなめんどくさいことしないで直接やった方が圧倒的に早い気がする。(私には)

アウトプットするのがいい理由は、学習ではない。
転職活動の一環だ。

具体的に自分がどういうスキルを学んできていて、何についてどう考えていて、それをどれくらい継続できますよ、と言うようなことを、このnoteのURLを見てもらえばわかるようにするためのものということだ。

どうしてそんなことに気づかなかったのか。

だから記載する内容はできるだけ具体的なものの方がわかりやすいし、全部書くのが大変であれば、見てもらいたい技術については細かく書いた方がいいのだろう。

私は今、学習のメモを紙で取っているのだが、今後はデジタルで取っていく必要があると感じたので、多少学習効率が下がっても、こちらに記録していくようにしようと思うが、それで転職活動が遅れてもなんなので、まずはスモールスタート
数日続けて見ていい方法を探していこうと思う。

また今日はもくもく会オンライン

こんな記事を書いているので勉強がちょっと進んでいないが、今日は一日中勉強する予定だ。
4にんでやっているのだが、みんなRailsで、もう就職されている方もいるようなので、こういった繋がりをどんどん作っていきたいとおもう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?