
知らないとやばいD2C向け薬機法を徹底解説【強調表示・打消し表示編】
ためひろです。
化粧品や健康食品のマーケティングに携わっていると
避けて通れないのが薬機法!
21年8月1日、改正薬機法が施行されます。
そこで新たに課徴金制度、対象者が個人のアフィリエイターも加わることになる。
そこで、薬機法改正前だから知っておくべきポイントをたくさんご紹介。
「知らなかった」では、済まされない薬機法について改めて基本的な情報を
徹底的に解説します。
薬機法を理解するコツとは?
薬機法=「医薬品的効果効能や身体の変化を広告してはいけない」
まずはこれを覚えておいてください。
改正される薬機法の新たなポイントは「何人も」が追加。
つまり、広告主、広告代理店、個人アフィリエイターも対象者となる。
薬機法の対象となる広告に携わるあらゆる法人、個人が罰則対象となりうるのだ。
そもそも強調表示とは?
強調表示とは、既存品や比較対象に対して有益である旨を
示す表示のことである。
上記の図は、食品の強調表示の類型についてまとめたものです。
上下の違いは、強調の目的の違いです。安全や健康に関して強調をする場合と、商品の品質に関して強調をする場合に分けています。
左右の違いは、強調の内容の違いです。何かを使用しているか、強化している場合と、何かを使用してないか、軽減している場合に分けています。
食品の場合、現行商品や五訂日本食品標準成分表と比較が必要
これらの強調表示の差異には、根拠(エビデンス)となる資料が必要となります。
強調表示は消費者に有益な情報を届けることができるため、
多くの広告戦略で活用されてきました。
ですが、強調表示の表現を行うには条件を付けることもあります。
それが打消し表示になります。
打消し表示とは?
強調表示の内容に対する条件を示す表現のこと。
強調表示と打消し表示は近接した場所に記載しなければならないが、
この条件を隠して表現してしまうと薬機法違反になる。
この打消し表示には、ほかにも体験談ベースでの表現で用いる。
強調表示
体験談①「毎日たった2錠飲むだけ。忙しくても続けられるから
助かります。」の文字
体験談②「『お腹周りがスッキリした』と最近、妻も満足げです。」
の文字
体験談③「カロリーを気にせず食べられる!ガマンしなくていい
って幸せ!」の文字
体験談④「あきらめていた服が入った 鏡を見るのがたのしく
なりました。」の文字
打消し表示 「※個人の感想です。効果には個人差があります。」の文字
上記の内容は全て身体の変化を示す範囲外のため、セーフである。
ですが、グレーな表現(薬機法がアウトなのにスレスレな広告と勘違いして
ぶんぶん振り回しているD2Cの方)はゼロベースで戦略をやり直すべき。
強調表示と打消し表示の認識Q&A
×「これを飲めば痩せる!!」 ←強調表示
「運動と食事制限の組み合わせによる」←打消し表示
痩せるとの表現が薬機法のルール違反です。
× 個々の自動車の写真隣に「保証付き」「10年保証対象」
チラシ下部に「長期保証最長10年」「重要機構部分を対象に最長10年の長
期保証付き」
チラシの裏面最下部に「価格は、車両本体価格のみとなります。
価格に は、保証料…は含まれておりません。」「保証は別途有料となり ます。」
NGの理由は自動車の写真に「保証付き」と書かれていたら、一般消費者は保証が無償でついてくると認識するからです。
このように打消し表示と打ち消す対象が論理矛盾を起こしていたら、
打消し表示は何の意味ももちません。
したがって、保証料が別途必要なのに「保証付き」と書くこと自体が
景表法に違反することになります。
まとめ
効果効能としてやや難しい表現をすると人に伝わらないが、
極端に絞った内容は薬機法に違反する。
なので、消費者ニーズと条件の記載方法は、強調したい内容と
打ち消す内容の矛盾がない範囲で表現しなければ、薬機法上の表示規制に
違反してしまう。
現在薬機法スレスレ(ほぼアウト)の広告表現されている方はすぐに見直しが必要。国のルールを守って発信しておかないと、
罰則対象になり得るため、ぜひこちらの表現をご活用ください。
0から薬機法を学びたい方はこちら。
-------------------------------------------------------------------------------------
薬機法チェック専門家としてやりがちなミスを救うテクニックを紹介
・210人が聴くApple Podcast
※この記事は「ためひろの半年後の自分が聞き上手になるラジオ」の台本となります。本編が気になる方は、ラジオをご視聴ください。
Apple Podcastカテゴリーランキング8位獲得した耳より情報を紹介
------------------------------------------------------------------------------------
いいなと思ったら応援しよう!
