![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139116689/rectangle_large_type_2_59ec865921358e034d3a41744337b693.png?width=1200)
あなたが産まれた誕生日は、一年で一番愛すべき日なんだよ。
2024.05.03によせて
𝟏𝟗𝟖𝟓.𝟎𝟓.𝟎𝟑 〜 𝟐𝟎𝟐𝟒.𝟎𝟓.𝟎𝟑
𝐇𝐚𝐩𝐩𝐲 𝐁𝐢𝐫𝐭𝐡𝐝𝐚𝐲 𝐭𝐨 𝐌𝐚𝐬𝐚𝐭𝐨 𝐊𝐚𝐧𝐚𝐢\♥︎/
BIGMAMA金井政人さん、お誕生日おめでとうございます。この世に産まれてきてくれて同じ時代を生きてくれて、本当にありがとうございます。
あなたの描く世界が本当に大好きです。
あなたが産まれた誕生日に、あなたが描いたバースデーソングのことを、世界で2番目に愛していると自称しているわたしが書かずしてどう祝うというの、という訳で。
Jeffrey Campbellのスケートシューズで と わたし。どうかお手柔らかに。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139118448/picture_pc_f88059c010bb7be0a3da806d73a334d2.png?width=1200)
歌詞がすごいよ
それは三回忌の帰り道、
どうして日本人ってのは亡くなってからばかり集まるんだろう。
そんな事を考えていたら何だか少し寂しくなってしまって、おじいちゃんになってもおばあちゃんになっても、
生きているうちに誕生日をきちんとお祝いしてあげたかったなと思いました。
クリスマスよりもお正月よりも、七夕よりもヴァレンタインデーよりも、
それが3月11日だとしても、9月11日だとしても、(あなたが産まれた誕生日は、一年で一番愛すべき日なんだよ。)
そんな気持ちを込めてバースデーソングを書いてみました。
街で可愛らしい靴を見つけたんだ。
今年のプレゼントは...。"Jeffery Campbellのスケートシューズで"
BIGMAMA 金井政人コメント
この曲を知った頃、和訳を見ていて「一年で一番"愛すべき日" 」だと書いてあることに少し違和感を覚えて。
「べき」という言葉には少し義務感みたいなものが含まれていると思っていて、ストレートに「愛してる」ではない理由が気になりつつ、ある日上記の金井さんのコメントを見つけて腑に落ちました。
愛すべき、なんです。
大事な人の誕生日は愛さなきゃいけないんです。当たり前だと思っていてもいつでも祝えるわけじゃないし、大事な人の喜んだ顔が見られるなら、一年に一度、なんだってするべきだと思うのです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139243837/picture_pc_4fbaf99998990b786a5e867394cc70da.png?width=1200)
歌詞がすごいよその2
no money or friends that I could spare
and no luck with my face
but now I have one thing sure with you
I would be the happiest man in the world
ラスサビ前の大好きな歌詞、本文はこちら。
その和訳は下記。
お金も無い友達もそんなに多く無い
おまけに顔まで貧乏臭い
それでも僕は君を
世界で2番目に幸せにしてみせる
最後の一文がもう本当に金井政人すぎて本当に大好きで結婚したい(だまれ)
banshakuや他のところでも時々金井さん本人が仰っていますが、「歌詞を2個言いたいときに漢字のふりがなや英語の和訳で合わせちゃう」みたいな、そのタイプのやつです。
英語の本文は「I would be the happiest man in the world」=「僕は世界で1番幸せな男になる」、に対して、和訳は「君を世界で2番目に幸せにしてみせる」なのです。
ああああ好き。大好き。「君」が幸せであることが「僕」にとって1番幸せだから、「君」を幸せにすると「僕」は1番幸せなの。てえてえかよ。なんだよ。結婚しろよ。末永く幸せになれください。
プロボーズの言葉が「世界で2番目に幸せになってください」とかだったら最高じゃないですか?
金井さん、わたしプロボーズいつでも待ってます!!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139243872/picture_pc_62fb95aa45d7e73fffe54d9106dbfa18.png?width=1200)
スケートシューズ と わたし。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139244181/picture_pc_ddc92a1eb08176d4958cd716414bd720.png?width=1200)
タイトルでもあるJeffrey Campbellのスケートシューズ。この靴もブランドも実在していて、リリース当時はメンバーとのコラボアイテムもあったようで。ええな。
時は遡って学生時代に、"スケートシューズ、素敵だけど普段履けるほどのお洒落さはわたしにはないし、ちょっと高いなあ"と思いながらJeffrey Campbellのインスタかなにかを見ていて、目に付いたものがありました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139319070/picture_pc_3d03838c8beccab16ff7b335c86b5ed8.png?width=1200)
新作でブーツが出ていました。すごく素敵な黒の編み上げブーツ。
ちょうど卒業式用の袴を見ていた時期で、「絶対にJeffreyを履いて卒業式に出たい」と思ったんです。
名古屋に取扱店があることを調べて、母を連れて車で曲を流しながら名古屋に向かいました。
ただ、金額などを母に事前に伝えた時点で、「自分で買いなさい、袴と一緒のレンタルのブーツじゃだめなの?」と渋い返事で(そりゃそう)、学生のわたしには中々手が届かないものだったので半ば諦めながら試着だけかなと思いつつお店に向かいました。
優しい店員さんにお願いして試着。
まず、見た目はとっても可愛い。あまりにかわいい。
そして何よりも憧れのスケートシューズを前に、キラキラわくわくした気持ちが止まりませんでした。
ここでぴったりシンデレラフィット!履いた瞬間見違えるように綺麗に履きこなす!とかならドラマ展開でしたが、現実はそんなに甘くないさ。
いちばん小さいサイズのものでも少し大きくて、インソールをいれてもまだゆとりがあるレベル。そしてこの高さのヒールを履いたことがなくて歩きたての小鹿状態。正直ぼろぼろでした。
でも憧れを前にどうしてもわくわくが止まらなくて、中々脱げないでいると、「どうしても欲しいの?」と母。うん、と言うと、「成人式はお母さんの振袖を着てくれるし、いつも頑張ってるからご褒美に買ってあげる」と。
憧れに手が届いた瞬間でした。母には本当に感謝してもしきれないです。
Jeffreyを誕生日プレゼントしてもらう夢が叶いました。(誕生日の9ヶ月前だったけど無理やり誕プレにこじつけるわがまま娘)
そしてブーツに合わせるための袴を選び(ブーツの存在感ありすぎて本当に大変だった)、無事に留年もすることなく1番大好きな曲と一緒に卒業することができました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139246960/picture_pc_d22c77a33a6dc9be1fe2faa5679e09a8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139250688/picture_pc_9efe685e12dffe2540e5dee5f1b6d33b.png?width=1200)
曲 と わたし。
BIGMAMAくん、Jeffrey Campbellのスケートシューズで、ライブでやらなさすぎない???
BIGMAMAのライブに通い始めても一向に聞けませんでした。ロックラ2020の仙台でやっていたけど参加できてなくて、あのライブ以来仙台がトラウマです(なんで)
まだ1度もライブで聞けていない中、heart heat beat tourのツアー日程の中に11/22大阪を見つけた時は本当にこれ以上ないチャンスだと思いました。
真緒ちゃんの誕生日に地元関西。
ねえ金井さん、メンバーの誕生日のライブにはじぇふりー必須だと思いませんか??わたしは思います。なんなら毎回やってくれてもいいんだよ?
願掛け込で、真緒ちゃんをお祝いする気持ちとともに、椅子ありのなんばHatchの会場に邪魔にならない程度にじぇふりーちゃんを持っていきました。整番はそれほど良くなかったのになぜか最前が空いていて、一緒にライブを見ました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139248580/picture_pc_6b5a06f010ae3b83f90ac95815c0fba8.jpg?width=1200)
初めて大好きな曲を聞くことができました。真緒ちゃんおめでとう&ありがとう。
当時、シングル曲で回収できてなかったのはこの曲が唯一だったので本当に道のり遠かったし、ようやく、でした。
ライブが終わったあと暫くじぇふりーちゃんを抱きしめながらしゃがみこんで動けなかったです。
当時の経緯は別記事に書いてるのでもし気になる方はそちらも(急に誘導)
このあとはクリスマスライブでアコースティックverを1回、コンプツアーで1回やってくれていて、どちらも聞けていますが、少ないです。もっとやってください。コンプツアーではもっと聞けると本当に思ってたよ。
少なくとも相方と一緒に聞くまでは永遠に言い続けます。いつでも聞く準備できてます! やれ!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139250841/picture_pc_c718be7980f46726c9eb2af1fc3b8a89.png?width=1200)
Happy Birthday to you!!
曲への想いなんて本当は「だいすき!」の5文字で終わるものだと思ってるし、最初はタイトル詐欺で本当にそうしようかと思ったりもしたのですが、なんだか3600字を超えてしまいました。700倍ですね。
改めまして金井さん、39歳のお誕生日おめでとうございます。生まれてきてくれて、Jeffrey Campbellのスケートシューズでを生み出してくれて本当にありがとうございました。
これからも末永くよろしくお願いします。
どうか金井さんにとって良い1年になりますように!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139250999/picture_pc_8873e68c550da20a7df6f8565eb24c62.jpg?width=1200)