見出し画像

#辛口YouTube塾 2023/4/30 感想です!

はじめに

こんにちは、うんりゅーと申します。
受講したら絶対書こうと思っていた辛口YouTube塾のまとめ、感想を自分なりに言葉にしていこうかなと思います。
視聴ができなかった場合はアーカイブを見て、自分の言葉でまとめていきます✍️

辛口YouTube塾を受講する目的

  • エンターテイメント業界、動画型SNSのYouTubeで活躍する方たちのお話を聞き、今後の活動をより楽しむヒントを見つけること

辛口YouTube塾とは

エンターテインメント業界のプロフェッショナルのお三方が講師を務めるラジオ番組。YouTuberや企業のYouTube担当者の悩みや相談に辛口でアドバイスしたり、YouTubeについて語り尽くす!
メンバーは
株式会社ドズル / 代表のドズルさん
株式会社Webnesday / CEO YouTube MCNの責任者の関口ケントさん
株式会社MAGIA / 代表取締役CEO の石黒燦さん。

本講義で話題になったテーマ

  1. 特待生(ぶんぶく茶釜様)のチャンネル診断

  2. チャンネル診断(ちょこしぐまゲームズ様)

  3. プチアウトプットコーナー

  4. 視聴者からのトークテーマ

動画アーカイブはこちら

特待生(ぶんぶく茶釜様)のチャンネル診断

ぶんぶく茶釜様のチャンネル

お話していたこと

  • 視聴者の流入チャンネルで競合チャンネル(マイクラ)が減ったことについて質問
    講師たちの回答
    Shortフィードに載っているので良いと思う。
    Short動画で頑張っている人たちまみれになるのは普通だと思う。YouTubeプラットホーム側の課題だと思う
    前まではおこぼれ貰っていた感があるけど、今は実力で取っている。
    全体的に高評価

  • ほとんどショート動画だったのが、今週はブラウジングからの流入が増えた。Shortにおすすめされなくなったのか?
    講師たちの回答
    地力が上がったことで、通常ブラウジングのShort欄で出るようになった。
    投稿した動画のどれかが数字を引っ張った結果。数値的に強い動画じゃないとそうならないと思う
    50万超えてから通常のブラウジングのShort欄にでると思うので50万超えを出していくこと

自分のチャンネルと比較と雑感

相談の中でShortフィードからブラウジング機能流入が増えたこと話していて、地力が上がったからブラウジングからの流入が増えたと分析していた
自分のチャンネルのアナリティクスを見たら自分は Shortフィード欄が圧倒しているため、地力が足りないと感じた
YouTubeの視聴者ターゲット設定で、イラストレーター様(絵師様)のファンを獲得したい。と考えていた。
流入を狙うのは悪いことではないけど、おこぼれを貰う感があり、あまり良い印象にならないと感じた。
あくまでも絵師さんは絵師さんの仕事を全うするだけ。
変な期待はせず実力で取ってくるのが健全なのかなと感じた。

⚾︎うんりゅー⚾︎のショート動画アナリティクス(投稿日現在)

チャンネル診断(ちょこしぐまゲームズ様)

お話していたこと

  • チャンネル診断
    ブランディング・キャラクター・タイトル・サムネイル・動画内容・視聴者との接し方でチャンネルを評価する。

  • 講師たちの意見
    フォトナアニメだけど、フォトナアニメに依存しないコンテンツ作る
    ・YouTubeコミュニティを活用してマーケティングをする
    ・動画の内容をもっとブラッシュアップしていく。広報ではなく職人として高めていくことが大事
    ・生放送で新規ってなかなか来ない。知らない人の生放送はなかなか苦痛
    ・メインコンテンツでやっていることをショートでやって新規獲得を目指す
    ・サムネイルがシンプルなものと情報過多の塩梅が難しい
    ・アニメ力を付けて、コンテンツ依存にしないコンテンツにする
    自分にとって何が大事なのかを整理した上で、どっちつかずにならないようにする。本人にファンを作りたいなら生放送でブランディング、アニメで勝負するなら生放送を辞める
    ・迷走しているときにありがちなのが、キャラクターの作者のマリオネットになることが一番冷める。生きているように感じられないような言動・行動をすると冷める。

雑感

自分はメインでやっているのはアニメではないが、ゆっくり実況制作に通ずるものと感じた。自分にとって何が大事なのかを整理する。キャラクターの作者のマリオネットになること一番は冷める自分にとって何が大事なのかを整理するところはアニメの中に作者のファンを作りたいのかアニメのファンを増やしたいのかを考えないとオワコンになるぞ。みたいな話があった。ずれる話な気がするが、個人でゆっくり実況を見ていて、いわゆるうp主と呼ばれるキャラクターがでてくると、個人的に結構萎えるのと同じと感じた。(ただし、面白い人は面白い。うp主じゃなくても代用できるキャラクター性が重要かも)オタクっぽい話をすると百合の中に割り込んでくる男絶対許さないマン。お前はお呼びじゃない
自分のチャンネルではうp主ではなく、代表ちゃんと言う呼び名で出している。今後は代表ちゃんというキャラクターをうp主ポジションではなく、一人のキャラクターとして出すのもありなのかなと思った。(立ち絵は依頼したものであるが、キャラクターは大正ロマン衣装の名無しの本読み妖怪ちゃん) 今現在、オリジナルキャラクターの計画も進めているので、オリジナルキャラクターの代表ちゃんを出そうかと考えた。 キャラクターの作者のマリオネットになることが一番冷める。ことについてはやはり過去の自分がちょっとやっているなぁっていう反省点がある。 というのも、ミスを茶化すことや良くないことが連続で起こり、不本意な結果になり、泣く子が出てくる展開。今思えば、キャラクターの意志ではなく、そういう展開にしようとした自分のエゴ、マリオネット化しているかも。と思った。泣いちゃう子がでるのが悪いとは思わないが、表現の仕方に課題があると思った。 以前、辛口YouTube塾で取り上げていたお笑い芸人さんの動画でも似たような話と思った。チャンネルの本気度やキャラクターのマリオネット化は意外とリスナーに伝わるもの

プチアウトプットコーナー
~クリエイターとしての成長~

関口さん視点のクリエイターとしてできる人の特徴

新人レベルの場合
様々なインプットを許容すること。
うまくいっていることを自分好みに忘れ、無作為に接種すること。スタートから偏ったものに固執するとチーム全体の方向性を汲み取れない、自分の世界観のみで戦うことになる。その結果仕事が広がらない
チャレンジの姿勢とくみ取りのトレーニングを自主的に行う
すべての案件で提案力を試される
新人レベルから、3つの提案を必ず行う
▽世間的に受け線の提案
▽相手の意図とやりたいことを汲む提案
▽自分のアイディアを生かした提案
自分の持っている時間の重要性を知る
時間の重要性を感じ、行動できる人が最も大事
仕事の時間より、コミュニケーションや確認作業を増やす方が実作業時間と仕事時間を減らせる
インプットと常に新しいことにアンテナを貼る、コミュニケーションを取りまくることが超大事
コミュニケーションを怠ると結果みんな不幸になる!!!!

ベテランレベル
新人レベルと同じ。
中堅レベル
新人のときに気がつくorそれ以降に気づいてプライドを捨てたやつ。以上

ざっくりまとめると

  • ずっと戦っている人は天才なのは当たり前。
    突き詰めていくと天才VS天才の世界になる。
    WBC決勝の大谷翔平VSM.トラウトは天才の中の天才同士のマッチアップ

  • 正直どの職業でも全部同じで、社会人はみんなやる。
    クリエイター職だろうが営業職だろうが経理・事務職だろうが自営業だろうが。

  • あまり考えるな、コミュニケーションを取れ!!!

というお話。

雑感

話を聞いていて、クリエイターだけにではなく、社会人として必要な能力だと感じた。
今までを振り返ってみると、圧倒的にコミュニケーションがたりない事に気づき、耳と頭とお腹がすごい痛くなる話だった。ただ、不利益をかぶったこともある(自業自得である)。インプットと常に新しいことにアンテナを貼る、コミュニケーションを取りまくることはほんとに大事!コミュニケーションを怠ると結果みんな不幸になる!!!!というのはその通り過ぎて、アーカイブ視聴ながら首を振りまくった。おかげで頭が痛い(自業自得)
今までの行いを反省して、今日このnoteを書いているときから治す。
そういえばSORAの桜井政博さんが運営するYouTubeでも話をしていたな・・・特に好きなのはこの回です。

視聴者からのトークテーマ

サムネイルを変更するとチャンネルに影響があるのか

特に影響はない。チャンネル規模が大きい、再生数が大きいとクリック率が下がる
理由:興味がない人にまでおすすめされるため

チャンネル登録を促すショート動画について

チャンネル登録者の数字がなんなのかは自分で定義すること
ロング動画で増えた人が離れるのはロング動画が面白いか面白くないかでしかない。
数字にとらわれて、拗らせている
ショート動画が伸びた=チャンネル登録者が増えるわけではない
結局、面白い動画を作れ!!!

感染対策緩和によるYouTubeの需要について

新しいコンテンツが増えたが、視聴者がものすごく増えた。
一人一人の時間は減っている→可処分時間の食い合いが発生している(可処分時間;個人が使える時間)
消費の傾向におけるコンテンツの割合が変わることはチャンス!!!

辛口YouTube塾の雑感と終わりに

プチアウトプットコーナーでの話が最もためになった。リアタイできなかったことが悔やまれる。アーカイブに救われた。マジでありがたいっすね・・・普段は邪魔くさいけど
話を聞いて感銘を受けて、即行動する。だが継続性がないことが短所の一つ。多分自分の中で分かった。つもりになっている。学びました!はい、終わり!ではなく、日々の生活から意識していくのが大事だと思っている。
コミュニケーションは正直苦手だし、めんどくさい。でもめんどくさいことを先伸ばしするともっとめんどうくさくなるので、頑張って改善します!と意気込みだけはよい・・・
と、こんなこと話をしてもしょうがない!
改善していくだけです!
汁なし担々麺を食ったので体が熱いです!辛いの最高!(お腹は超痛くなる)
今後も緩く頑張っていきたいと思います!



いいなと思ったら応援しよう!