![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81864389/rectangle_large_type_2_56b974761fa57126cb8f973c9f819d44.png?width=1200)
wi-fiについて考える。
あたしんちの実家は、三嶋大社には徒歩1分、三島市役所には徒歩30秒というところかな。
実家の母親のところに訪問看護師さんが点滴と状況確認に来てくださるので、頭が下がる。訪問看護師さんが来てくださるのでかならずあたしか妻が居るようにしているのは当然なのだけれど、ここにはインターネット環境がない。
ただ、隣近所のwi-fiのssidは見える。
さてどうしたものかなぁと考える。
ケーブルTVがソフトバンクと提携を結んでいて、モバイルSIMを用意してあるので、それを契約しようか。
ケーブルTVのshopはここから歩いて5分。電話したらやはり「SIMだけ差し込むのが一番安上がりです。」という。ポケットwi-fiの機械はあるので、SIMだけレンタルしようかと考えた。
あるいはソフトバンクの「コンセントだけ繋げば・・・」というsoftbank Airを考えてみたのだけれど、何だか割高だな。
今、まったく通信環境がない状態で、iPhoneでデザリングしてMacBookでアマゾンプライムビデオ見ていたら「使用量が残り・・・・」と出てきた。
はてさてどうしたものかなぁと・・・「あ〜楽天モバイルあるなぁ。どうなんだろうかなぁ・・・・一応自前だよなぁ。」とおもいだしたが楽天が携帯電話に参入する前はDocomoとかauとかを借りていて、Docomoの電波利用の楽天モバイル使ってみたら、Apple Music全くダメで、解約した記憶がある。
「0円」は無くなったものの、アマゾンプライムビデオ見まくっていたら20Gくらいにはなってくれるだろうからなぁ・・・・それとポケットwi-fiで、移動しない場所固定。
静岡県三島市のほぼ中央。三島市役所の真前、さすがに楽天の自前電波強かろう。というわけで、楽天モバイルを契約する。
機械代は0円ね。
機材が届いて、ほぼ簡単に通信開始できた。ここまでは良いのだけれど、
3〜4日で「パートナー回線使用量最大」と言ってくる。
なんだぁ?パートナー回線って?と調べると、auの電波に乗っかっている。
「自動」にセットしておくと、au電波が強かったりすると、そっちに繋がってくれて「パートナー回線使用量もうないゾォ」と言ってくるんだな。
クズだな
というわけで、楽天の自前電波だけ繋ぐようにしてやった。
これで楽天使い放題にしてやったのだけれど、
5Gは望まないけれど、4Gで、楽天自前回線に接続しているのだけれど、
ときどきグルグルをしてくれる。つまり動画が止まる。
『インターネット環境のないところで、お安く固定基地的にWi-fiの環境をつかえるように。」ということで、楽天モバイル使ったのだけれど、このSIMをiphoneやAndroidに入れて・・・・果たして通話、通信が満遍なくということが可能なのだろうかと心配になってくるね。
まぁ~とりあえずは、固定利用で楽天ポケットwi-fi置いて使えているからまぁ~いいかぁというところかな。