見出し画像

東京にいったよの話①


東京に行くと必ずと言っていいほど訪れる場所

明治神宮!

原宿の賑やかな雰囲気と打って変わって
緑がいっぱいで空気が爽やか
ここだけ異世界のようです

コロナ禍が明けたのと土日なのもあって
人がたくさん参拝しにきていました

海外からの観光客もたくさん!!

日本が好きな海外の方を見るとうれしくなります 

例えば自撮りをするファミリー
1人でじっくり楽しむマダム
説明を受けながら周るツアー客

…手水舎のお水をペットボトルに汲む海外ネキ

その気持ち、わかるよ笑
と思いながら見ていました

絵馬も英語や中国語で書かれたものばかりでした
海外の人はどんなお願いをするのかな
と思って掛けてある絵馬を読ませてもらうと

みんなが幸せでありますように
健康でいたいな
仕事がうまく行きますように

やっぱり国が変わっても願うことって
似てるんだね〜

でも海外の人は一つの絵馬にお願い事を何個も書いている印象があって、そこが日本人との違いかもな〜と思った

日本人ぽい絵馬はなんだろうと考えたけど
「推しの幸せ」を願ってるやつな気がする!

おみくじも引いてきました
明治神宮のおみくじは大吉、吉、とかはなくて
必要なメッセージが和紙に書いてあるよ
日本版オラクルカードってかんじで好きだな

こんかいは、素直な心でいてね!
というメッセージだったよ

素直すぎるところもあるけど
これからも自分のよさを大事にしていこう
って思ったよ

②に続く

いいなと思ったら応援しよう!