見出し画像

Parisメゾン・エ・オブジェ2025へ行ってきました

昨年後半から新年にかけて、新しい風が吹いていることを感じていますが、同じように感じている方はいますか?
今年はどんな年になるんだろうか。

常日頃からインプットをしながら、花嫁やお世話になっているクライアントの皆さんに新しくて、ワクワクするような事を考え妄想しています。

その本当の一つであり、大きなインプットタイムの一つがパリで毎年年2回開催されるメゾン・エ・オブジェ。
インテリア雑貨の国際見本市です。

ただこの見本市は誰にとっても楽しいものかといえば、そうではないかもしれませんが、個人的にも会社的にもドレスデザイン、グラフィックデザイン、コーディネートやディスプレイ、コンセプトメイキングや商品開発、サービスなど、さまざまなアンテナや切り口、課題を持って参戦するとたくさんのヒントが得られます。

これまでもここで出会った人々や商品によって、提案やデザインに生かされてきました。

また様々な国の新しい提案が見られることから、それぞれのブランドから発信される点と点が結ばれて、大きな線になりムーブメント、時代の空気を感じることができます。

膨大な写真と情報なので、ここでは一部にはなりますがご紹介します。

トランスペアレント、ネオン、グラデーション
商品はもちろん、展示情報などもヒントに
パッケージや物語性が秀逸!
ユーモアのあるテーブルコーディネート
高低差のバランスやテクスチャーの合わせ方
色々乗せてるのにまとまり感
ウォールアートにもきらめきを
本が開いてるだけで人の手がかりを感じられる
アートフラワー(造花)は生花を凌駕しつつある
これも全てイミテーション
こちらも
生き生き感じられるのは、やはり人によるセンスと技術力が求められる
美しいヘンリーディーンの器
高価ですが、それ以上、花をさらに素敵に見せてくれる。
面白いファサード
フォルムも可愛いですが色使いが秀逸
ドレスデザインやグラフィックの色の組み合わせにも転用できそう
クラシカルなベルベットの質感をクッションでグルーピングする面白さ
どこか妖艶な世界観も
ポイントで取り入れるのもミックスマッチで面白そう
クラシカル過ぎないけれど華やかなシャンデリア
自然光のも映えそう
全てLEDキャンドル
炎は見えなければ、全くわからないゆらぎも表現
ユーモアが今必要だと思う
ポップとモダン
遊び心入れたい
ヴィンテージタッチであればメインテーブルにおいても良いかな
ドラマチックな壁紙人モダンな照明
ナチュラルな質感とモダンさと
色遊び
色遊びとフォルムもミックス 不揃いの楽しさ
印象派の絵画のように
太いキャンドルは捨てずにリユースで良いと思う。
これから何に見えますか?
なんとソルトアンドペッパー
ケーキトッパーに
猫好きな方ペットのお友に
パリはワンコもおしゃれでした
ゲストが好きなオーナメント飾って、それをシンボルツリーやメイン横とかにとかどうですか?
挙式でも素敵そう!
こんなガーランドもメインバックやフォトブースに
クリスマスディスプレイなどもご相談に乗ります
不揃い感と色の魔法
テクスチャーミックス
もはやお花なくても
グリーンのパーテーション
メインのバックにも
トレンドワード
シュールレアリスム
「現実」を「超えた」夢と現実が混ざり合った世界を表現する芸術運動。
まさにAIが生み出す現代に再生される世界観
こんな本のようなギフトボックス
刺繍によるグラフィック
色と手仕事
質感
グルーピングの力強さ

いかがでしたか?ここではこれでもほんの一部で、次の展示会でお披露目したいな!と思うアイテムやバイイングしたアイテムは、ここに掲載せずに絶賛交渉中です。6月の展示会と産業フェアに向けて準備を進めています。

これらの情報はきっと会場やドレスショップのリニューアルコンセプトメイキングや新しい演出やサービスにも生かされると思います。なかなか不調だったり何かを変えなければと思っている方は、ぜひ、お気軽にお声がけください。何かしらヒントを出せるかもしれません。

2025年もみなさんにとってワクワクする年になりますように!

いいなと思ったら応援しよう!