見出し画像

UNOBITOコラム①「地面師」

地面師とは、、、不動産取引における詐欺師集団のことである。

お疲れ様です。UNOBITOのピッピです。
コラムタイトルと冒頭では、少し恐い話から入りましたが、まずはこちらをご覧いただきたい。

私の住んでいる近くに設置されている自動販売機。
一見、普通の自動販売機ですが、足元を見てもらうと排水溝のふたが存在する。

この自動販売機で、ホット缶コーヒーを購入しようと1000円を入れて購入。
お釣りがジャラジャラ出てきて、お釣り口から小銭を取ろうとした時に、排水溝のふたを確認した時、ピッピ危機管理察知能力が発動。

~ピッピ危機管理センター(脳内)~
〇 片手でお釣りを取った場合に、万が一小銭を落としたら、99%排水溝へ
 INしてしまう。
〇 お釣り口の数センチ右側にふたがある事の重大さ。人間の多くは右利き
 であり、一番力が入らない薬指とちいさな小指から小銭は落ちていきやす
 い。
〇 この排水溝のふたのタイプは石。500円を落としたなら、背筋力を測定
 するようなスタイルでふたとの力比べに挑むが、100円以下の小銭を落と
 した場合に、周囲から見られる羞恥心と外せなかった時の敗北感と力がな
 いと思われるリスクを考えるとあきらめてしまうかもしれない。

センターでの考察から、左手で皿を作りながら右手で取るやり方で、難を逃れた。

この自動販売機の設置場所と絶妙な排水溝ふたの位置。
ここは「東京小銭落とし市場」なのである。
ふたの空いている空間にネットを付ける事もなく、やはり、落とし市場なのだろう。

年間の落とし市場での売り上げ(あきらめた小銭)はどのくらいなのであろう?と考えているうちに、缶コーヒーが「つめた~い」になってしまうので、考えるのを止めて、あたたか~いのコーヒーで寒さを和らげ、空を見上げる12月の昼であった。


いいなと思ったら応援しよう!