見出し画像

UNOBITOコラム⑤「高所が苦手で銀の龍の背に乗れない」

お疲れ様です。UNOBITOのピッピです。

2024年も残り、あとわずか。
今回のコラムテーマは『2024年の総括』です。
この1年は色々ありました。

 ヒトという生き物の負の部分である、騙し、裏切り、嘘、責任転嫁などの全てを見る事になり、ヒトに対する価値のなさを感じてしまい、中島みゆきさんの『宙船』を聴く日々。

その船を漕いで行け
おまえの手で漕いで行け
おまえが消えて喜ぶ者に
おまえのオールを任せるな

中島みゆき「宙船」

 ピッピは、深い水の底にいるようなマインドで考えた。
『大切だと思える人を集めて、集団を作り、楽しい事をしよう』
 そう決めてから、長きに渡り構想していたプロジェクトを始動させる事になったのです。

 始動するにあたりワンピースのルフィのように仲間集めから行いました。
条件は、面白い事・楽しそうなことを実現するために全力になれる人。
それを『ボンコツドラフト1位(通称:ドライチ)』と呼び、ドライチな2人を誘い、3人でteamUNOBITOを結成し、地域創生UNOBITOプロジェクトが爆誕しました。

 爆誕と連動して、先頭に立つ者として、自分自身が『楽しい』人間で、誰よりもドライチにならなければと思い、誰もが出来そうで出来ない事、知ってそうで知らない事を片っ端からチャレンジしていこう・マインドを変えていこうと色々な事を実行し克服・達成しました。

  •  アインシュタインの一般相対性理論・特殊相対性理論を理解する。

  •  古事記を読んで、内容を理解する。

  •  ルービックキューブをマスターする。

  •  けん玉をマスターする。

  •  UNOBITOのインスタ・Facebookを開設し、フォロワー500人を超える。(現在、合わせて約1,000人達成!ありがとう~)

  •  何らかで、コラムを執筆する。(NOTEデビュー)

  •  地域創生の第一号となる場所を決める。

 その後、私が今まで生きてきた中でのご縁や新たな出会いがあり、来年から清川村という場所で、私たちの新たな冒険(店舗開店と会社設立予定)がスタートします。
 信頼できる仲間、人脈、ご縁、出会いの全てに感謝しており、冒頭に語った、ヒトの負の部分で感じた気持ちが消え去るほど、私は助けられました。

 ピッピは、大した人間ではなく、周りに助けられ、周りから楽しいをもらっている変わった人間である事を自負しています。
 以前のコラム②「賢者の行進」で語った、一流にはなれそうにない、しがない男ではありますが、仲間・人との縁を大切にしていく気持ちと楽しい発想の実現に向かって、一生懸命やっていく気持ちは、誰よりも負けないと思っています。
 これから始まる、様々な物語を一番楽しむドライチであり続けるよう精進してまいっていこうと思っています。

~UNOBITOプロジェクト~
地域創生会社設立と始動拠点地・『清川村』魅力化計画
宜しくお願いします(^^)/
https://camp-fire.jp/projects/811269/view?utm_campaign=cp_po_share_c_msg_mypage_projects_show


いいなと思ったら応援しよう!