
本を探しています
こんばんは!木曜担当Jillです。
先日5/7は、3度めの日清パワーステーションでのライブでしたね!
多くの方が見てくださったと思います、ありがとうございます。
ニューアルバム「evolution」初お披露目でしたが、曲ごとに音楽性もかなり違ってとても弾いてて楽しかったです!!
VJも回を追うごとに進化していて、曲の世界観を素敵に表現してくれていて、弾きながらかなりテンション上がってました!
皆さまにもお楽しみ頂けていましたら嬉しいです!!
さて、今日のnoteは、皆さんのお力をお借りしたく書きます。
とある本(小説)を探しています。
(5/13追記:おかげさまで解決致しました!皆さまご協力ありがとうございました!!)
昔学生の頃気に入って読んでいた小説があったことをふと思い出し、でもタイトルがどうしても思い出せなくて、ネットの集合知の力を借りたいなと。
というのも、5/7のライブが終わってから久しぶりに少し時間ができたので、家でひたすら漫画を読み漁ってて。
色々読む中で、高校の頃に好きで、オタクなクラスメートたちとみんなで読んでた「天は赤い河のほとり」を見つけてもう一度読んだら、めちゃくちゃイイ!!!
いわゆる少女漫画的な王道ストーリーでありながら、様々な歴史・文化も鮮やかに描かれ、まさに一大叙事詩といった趣きで大変読み応えがありました。
ストーリー的には、日本の普通の女子中学生、鈴木夕梨がはるか過去の紀元前14世紀の中東、ヒッタイト帝国にタイムスリップし、帝国の皇子ムルシリと不思議な縁から仲良く?なって、彼女の持つ優しさや強さのみならず現代的な感覚を持ってムルシリと共に色々な問題を解決したりあれこれする、、というストーリーなのですが。
こちらはご存知の方も多いかと思います。
わたしが探している小説が実はこれとよく似ていて。
その小説の特徴をまとめるとこんな感じ。
・日本の女子高生が異世界に飛ばされて、そこの王子さまと仲良くなる→結ばれる。
・↑のように、ストーリーは「天は赤い河のほとり」に似ている
・その世界は昔の中東っぽいアラビアンな感じ
・もちろん電気、ガス、水道などはない。馬に乗って戦ったりとか
・彼女独自の才覚や現代ならではの知識(例えばそこら中に湧き出ている、皆が持て余している謎の黒い水→実は石油で有効的な利用方法を教えるなど)を武器に、王子さまと一緒に色々な問題を解決して国を盛り立てていく
・奴隷問題、差別問題なども現代的な感覚で解決
・異世界と現代日本は行ったり来たり出来る。最初に向こうに行くきっかけは、図書館?の本棚にあった一冊の本
・ラノベっぽい、薄くて小さい文庫本で漫画っぽいイラストの表紙、挿絵
・90年代後半にわたしが通っていた学校の図書館にあった
・主人公の女の子は、金髪でちょうどセーラームーンのような髪型
・長編シリーズもので、何巻もにわたっていた
ざっとこんな感じ。
どなたかわかる方いらっしゃいますでしょうか。。。?
それっぽいワードで一通りぐぐったけど、わからなかった。
すごく面白くて夢中になって読んだので出来ればまた読んでみたい!
もしわかった方や、もしかしてコレかも?みたいなささいな情報でもいいので、コメント欄やTwitterのリプでも教えて下さると嬉しいです!!!
さて、この後は先日の日清パワステの写真を何枚かご紹介して終わりたいと思います。
ここから先は

ANKIMO Magazine
Unlucky Morpheusのメンバー6名が金曜日以外【毎日】記事を更新していくマガジンです! ※記事のスクリーンショットや掲載画像の…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?