見出し画像

小川のツアー終了の話

はい、どーもー。ベースの小川ですー。




ちょうど一週間前ですね、
ツアーファイナルの名古屋公演が終了しました





どっと肩の荷が降りた感じがしましたねー。

ずっと体調を崩せないという見えないプレッシャーがあったのかもしれませんね。




無事終わって良かったです。





ツアーファイナルのライブの方は今年最後であり、あんほりとあんきものワンマンを続けてやるライブのラストなので一曲一曲噛み締めて弾きました。




演る方も、見る方も、このツアーは未知数な所があったのでツアー序盤は体力的に不安でしたが、段々とペース配分が慣れてきて、ファイナルは余裕を持って楽しみながらライブが出来ました。


ただ、もうこんな過酷なツアーはもう多分ないでしょうねー。






来年はあんきもワンマンだけなので色々気が楽です!(?)

衣装も一種類だけしか持っていかなくていいしね!笑




話が逸れてしまいましたが改めて、
名古屋のツアーファイナルに来てくれた皆さんありがとうございました。



みんなのお陰で楽しくツアーを終わらすことが出来ました。





というわけで今日はツアーを1日ごとに振り返りたいと思います!



それでは行ってみましょう!


6/1 名古屋ELL



ツアー初日、この大容量ライブで体力が不安で名古屋で泊まりにした。
初日は変な緊張、小さいトラブルがあるけどライブはとても楽しかった。


6/9 新宿BLAZE


ふっきーの誕生日。最後のBLAZEでのライブ。あんきも的にはたくさんお世話になった箱。立地的にもキャパ的にもちょうど良いんだよねー。


7/9 恵比寿LIQUIDROOM


ぶっちゃけこの日は体調が少し悪かった。数日前まで熱を出してて不安だったけど、熱は下がってなんとかライブで暴れられた。無事終わって良かった。



7/13 宇都宮ヘブンズロック VJ-2


3度目?の宇都宮ヘブンズロック。もう宇都宮も慣れたもんだ。
今回のツアーで東方ツアーと同じ場所はここだけだから暑さと皆の近さに断罪の時に2019年の東方ツアーを思い出した。



8/3 金沢AZ


この6人あんきもでは初の金沢ライブ。
世界輪廻衣装のお披露目。一曲目に世界輪廻。少し不安だった。無事成功して良かったね。
ライブが終わったら楽屋に寿司があってテンション上がる。泊まって次の日も駅で寿司食べた。



8/12 仙台Rensa


渋谷のリリイベ後に台風の接近の影響で急遽仙台に前乗り、前日じんやとスタッフの人とたくさん飲んでたので当日少し顔がむくれてのライブ。
ライブはとても楽しかった。いい箱だ。
仙台のライブハウス商店街に中にありがち!



8/25 大阪ゴリラホール



楽屋とステージ間にうどん屋さんがある箱だった。かすうどんが美味しかったなー。客席の2階席も綺麗で来年も楽しみ。
この頃からセトリに慣れてくる。
そのまま大阪に残って玉置浩二のライブを見る。



9/1 名古屋Reny


台風の影響で11/19に延期。




9/15 長野CLUB JUNK BOX


Jillさんの凱旋ライブ。長野では初のライブハウス。
長野は毎回熱いライブになる印象。
七味を箱の店長さんに貰う。ありがたい。
MCで名古屋と長野を間違えてはいけません。



9/28 渋谷サイクロン(女性限定)



女性限定ライブ。昔バンドやってた時にサイクロンでよくライブしてた。その頃お客さん呼ぶのが大変でいつもガラガラだったのに今回は女性だけでたくさん入ってた。
感慨深いですなー。
いつもに増してふきじるが楽しそうに見えた。




10/14 吉祥寺CLUB SEATA(暴れん坊限定)


初の試み。暴れん坊限定ライブ。
色々不安なこともあったけど結果やって良かった。
皆楽しそうだったし、こっちも楽しくなった。
一年に一回やってもいいと思う。




11/8 豊洲PIT


今年あんきもはこの日の為に動いてきた。集大成。
結果3年前とは全然違う場所のように見えた。



11/16 神戸Harbor Studio


あんきも初の神戸。
やっと最初から最後まで楽しくライブが出来たような気がした。メンバーやお客さんともたくさんコミュニケーション取れた気する。
今度はもっとゆっくり神戸に来たいなー。周りの街の雰囲気がオシャレですごく好きな街。
内陸育ちだから海が近い場所に凄い憧れがあるんだと思う。




11/19 名古屋Reny



ツアーファイナル。9/1の延期公演。名古屋で始まって名古屋で終わるツアーだった。
このセトリにお別れを言うように一曲一曲弾いた。終わるのが寂しかったけど、新幹線の時間があるので嵐のように後片付けをした。
この衣装もこの機材達も次のライブハウスではなく、次は家に帰ってくるんだなーと思った。






今回のツアーはあんほりもあったので、凄い過酷なツアーでした。


でも最後の方はやっぱり少し寂しかったですね。




ツアーって大変だけど、やっぱり楽しいんですよね。


ミュージシャンとして1番やり甲斐がある仕事だと思います。





少し暖かくなってきた時期から、猛暑で倒れそうな時期、そして最後は帰りにダウンジャケットを着てたメンバーがいる季節になるまで、ゆっくりなペースで13ヶ所ツアーしてきました。



音って不思議で同じ場所、同じ機材でも人の入り具合や季節で音の聴こえ方が変わるんですよね。




13ヶ所、全部もう2度と再現出来ないライブが出来ました。









そして、最後に


ツアーに来てくれた皆さん。
本当に本当にありがとうございました。


皆のお陰で完走できました。







というわけで今日はここまで!


ではまた!




ここから先は

0字
Unlucky Morpheusのメンバー6名が週6で記事を更新!★購読開始月以前の古い記事アーカイブも全て読み放題です!★楽曲制作の裏話、日常のつぶやき、幼少期の思い出写真、個人的な趣味のことなどなど……バンドのこと、メンバーのことがもっとわかる!ここだけの特別なマガジンです。 《更新スケジュール》 (土)Gt.紫煉  (日)Dr.FUMIYA  (月)Vo.Fuki  (火)Ba.小川洋行  (水)Gt.仁耶  (木)Vn.Jill  (金)お休み

ANKIMO Magazine

¥666 / 月

Unlucky Morpheusのメンバー6名が金曜日以外【毎日】記事を更新していくマガジンです! ※記事のスクリーンショットや掲載画像の…

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?