見出し画像

周りの子がみんな可愛い

この間友達に連れられてアニメイトに行きました。
アニメイトといえばアニメとか漫画とかゲームのグッズが売ってる店なんですが、私はどれもあまり見ないしやらないので、アニメイト自体にもほとんど行かないし、興味がほとんど無いんですよね。

正直私はアニメイトにいるアニメとか漫画とかゲームが好きなオタク女子ってこんな感じだよな〜、っていう勝手な印象があるんですが、まさにこれなんですよ。↓

目当ての商品に推しの顔を見つけてニヤニヤしてそう(ド偏見)

でも実際アニメイトで買い物してる女子って全然違くて、もうみんなこんな感じでした。↓

服も顔も可愛い
そしてみんな痛バッグを持っている

もうびっくりですよ。

メガネかけてる子なんていません、代わりにカラコンつけてメイクしてますよ。
こんな赤色でファッションセンスゼロの服着てる子もいません、みんな黒か白の可愛い服着てますよ。
目当ての商品や推しの顔を見つけてニヤニヤしてる子もいません、一緒に買い物してる友達となんかキラキラ(?)してますよ。

私の方がいわゆるなオタクみたいだな、ってくらい自分の顔が可愛くなくて服がダサい事に気が付きました。(今更)


服とかに関しては、元からすごく大好きです。

でも自分で着るんじゃなくて、お店に並んでるのを見たり、人が着てるのを見たり、ファッション雑誌を見たり。

いわゆる「見る専」みたいなやつです。
自分では着ない。

だって似合わないから。

ずっとそうやって思ってきました。
だから、なんとなく自分の好きな色(ベージュとかのアースカラー)の服ばっか買って、似合わないって思った色は絶対着ないんですよ。

その結果、私の持っている服の色のほとんどはベージュが占めており、黒色の服なんて学校の制服以外一切持ってない状態です。
足が太いのが嫌でスカートとかもほとんど持ってないです。


そして私は、K-POPアイドルを推し始めたり、友達と休日に遊ぶようになってから、なんかすごい「流行り」を意識し始めるようになりました。
流行りの若者向けファッションとか。

でも私は頑張っても流行りに上手くついていけないせいで、友達の着てる服を見て毎回ショックを受けます。

「ああ、私全然可愛くないやん」と。

友達は元の顔がいいから服が似合うんだ、とか、スタイルがいいからだ、とか。
友達と私は何が違うんだろうか何度も考えるし、その度に自己肯定感が下がっていくんですよ。
服とか流行とかに振り回されてる自分が嫌になってくることもあります。

もう負のループです。


そしてこの間、他校の友達とダンスの練習をしていた時に、そういう話になってこの事を話したら、

「自分の悪いところばっか見て決めつけてるのがいけない」
「周りの目を気にしすぎてる」

と言われました。

自分に似合わないから、自分は可愛くないから、とか決めつけるんじゃなくて、まずは色んな服を着てみてから決めれば良いし、自分の容姿に自身を持ったほうが良いと言われました。

ド正論だけど、確かにそうだなぁ、と改めて気付かされました。


周りの子の可愛さに圧倒されて振り回されすぎるのもよくないけど、自分で満足の行くような「可愛い」に近づけたらいいなと思ってます。


という事で、私は新しい服を買うべく服屋に参戦します!!!!!!
待ってろよ可愛い服!!!!!(ポジティブ)


いいなと思ったら応援しよう!