![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97577228/rectangle_large_type_2_24999fe83be64bc5c4e3c79d55d0f5ab.png?width=1200)
【タルコフ】M4の無反動カスタム
ちょっとビビったのがM4の最低反動値と書いておきながら全く最低反動ではない記事があったので、2023年2月現在で最低反動にできるカスタムを載せておきます
追記(2023/05/19)
現状この最低反動カスタムはJailBreakとサプレッサーがつく仕様(バグ?)がなくなったため再現不可能となりました。ただ記事の内容は十分有用なものをまとめているため、最後まで読むことをお勧めします。
M4はいつが適正レベル?
ピースキーパーLL4です。武器の適正レベルはM4に限らず以下を参考に判断してください、
それなりに強い弾が運用できるか(M4の場合856A1~が実用レベル)
マガジンや必要なアタッチメントが安く購入できるか
1に関しては基本的に使う銃は使う弾から決まります。銃本体が強くても弾が弱ければゴミですし、弾が強ければ多少銃本体がゴミでも使うべきです。つまりM4のメタ弾が購入できるレベル帯が旬、という意味で、レベル帯によって旬の弾・武器は異なります。弾の強さは簡単には貫通力で調べると良いと思います。
2に関しては、手軽に扱えるMP7なんかは分マガジンやサプレッサーの需要が大きく、フリマで買うと大抵ぼったくられます。M4を使う人はある程度中級者~上級者帯にいるので需要の母数が小さく、MP7のアタッチメントほど価格が跳ね上がることはありません(トレーダー+0.5万ぐらい)
適正レベルLL4(=メタ弾855A1が買えるレベル)としましたが、856A1もワイプ中盤までは十分強いのでアタッチメントが安ければLL2からでも良いと思います。
ちなみに執筆者は執筆時点で38レベルです。
M4無反動カスタム
![](https://assets.st-note.com/img/1675880789500-wDp8W0gxES.png?width=1200)
多分これが最も反動が低くなるカスタムだと思います。反動値は78です。
重要なポイントは
最小反動フォアグリップ:RK-2
最小反動ストック: Precision (/PRS Gen3)
最小反動ハンドガード~マズルデバイス: SAI QD, PSR, Thor PSR, JailBrake
最小反動バッファーチューブ: ARE
その他: 406mmバレル、エルゴが上がるアイアンサイト
お値段は本体代込みで43万ルーブルですが、メカニックLL4であればAREが6万→1万となるため38万になります。
時価なので±3万くらいの変動があることを考えるとざっくり40万です。
撃ってみるとこんな感じです(855A1を使っているので反動少し多めかもです)
真面目な話をするとこのカスタムはロマンで、コスパの面からここまでする必要はありません。散財シーズンでは使うのはアリだと思います。
実戦で使ってみた感想としては遠くのPMCやスカブ相手には文字通りレーザービームできます。一度跳ねた後のブレが全くないので4発目以降は全てエイムした場所にブレなく飛んでいきます。
ただし近距離戦になると腰うちレーザーゲーなので反動が"極端に小さいこと"による恩恵はなく、無駄なところに金をかけていることになります。
またバグなのかは分かりませんが、マズルフラッシュがすごいので室内では扱いが難しいと思います。
M4コスパカスタム
以上の理由から自分が普段使っているM4はある程度コストをカットしつつ、反動も実用レベルで低いものを使っています。
![](https://assets.st-note.com/img/1675882389482-4hq3vCIzIa.png?width=1200)
反動値は158で無反動M4の2倍近い値になっているものの数値ほどの違いはなく、中距離の撃ち合いでも十分マウントが取れると思います。無反動M4と異なり遠くの的にフルバするのは諦めましょう。
重要なポイントは
2番手最小反動サプレッサー: ASR 556、Saker ASR
2番手最小反動バッファーチューブ: ATP
妥協ハンドガード: LVOA-S
お値段は本体代込みで26万です。
お好みでストックをMOEにしたりハンドガードをLVOA-SからLVOA-CやMK10-RL(適正メカニックLL4)にしたりしても良いと思います。
無反動M4と異なりこちらはマズルフラッシュがないので低反動による恩恵が分かりやすいと思います。
いかがでしたか?
いかがでしたか?
冗談はさておき、共通して覚えておくべきアタッチメントが複数あります
サプレッサーはSaker ASRとPSRの2大派閥
ストックはエルゴならMOE、反動ならPRS Gen3
バッファーチューブはARE、買えないならATP
バレルは長ければ長いほど反動が下がる(最大406mm)
です。これさえ覚えておけばM4は自由にカスタマイズできると思います。