![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/40465702/rectangle_large_type_2_400fed6edc27c220612f1c814c3c1589.jpg?width=1200)
【デッキ案】回収ネット型エースバーンVmax
【この記事は無料で最後まで読めます】
こんにちは。あんのうんと申します。
自分の頭の整理も兼ねて定期的にデッキ案を書いていこうと思います。
役に立ったと思ったら投げ銭いただけると嬉しいです。
基本的には環境の中心にはいないけどいくつかの環境デッキに対して有利をとれるようなデッキを紹介していこうと思っています(あくまで個人的判断です)。シティのシーズン2も始まっているので少しでも参考になればと思います。
今回の主役はこいつです。
はい。ゲームでかなり暴れていたみたいですね。是非カードでも暴れて欲しいです。
今回はシーズン2でもかなりの人が使用するであろう三神に対して非常に強く出られる構築にしてみました。デッキリストはこちらです。
マルヤクデではない理由
前回のシティリーグではマルヤクデもエースバーンも結果を出しているところがありましたね。個人的にですが、エースバーンの強みは、
・Vが逃げ0になる可能性があり、ジラーチ回収ネットとの相性がよい。
・Vが溶接工てばりで動ける。
・3エネVmaxでダメージを食らった際、2エネ切って逃げ→ねがいぼしでボス探す→回収ネット+てばりカウンターで裏を刈れる可能性がある。
・3エネ以上必要ないので、2体目のエースバーンを育てやすい。
などがあげられます。今回は、2体のエースバーンVmaxで戦い抜くデッキを考えました。
採用理由
エースバーンVとVmax3-3
主役。スタジアムがあれば逃げ0なのでジラーチとの相性もよき。Vmaxはカウンター、だいかえんだまともに技が優秀。すごいきずぐすりとカウンターの相性がとてもよいです。Vは4枚でもいいかも。
ジラーチ3
今回は三神に強く出るため、デデンネなど三神の餌になるようなカードをなるべく使わないようにしました。回収ネットで使い回して溶接工などをサーチします。
カプレヒレ1
Vmax主体だしかまどこっちも使わなきゃなんで子ズガきついです。こいつとプーパで五分になるかなくらい。
ボルケニオン1
後攻の選択肢の1つ。ジュナ相手にはこいつにすごいきずぐすりやマオスイを使うことも。
フーパ1
非Vの優秀なアタッカー。ダイナや子ズガ相手に頑張ってくれる。
ズガドーンGX1
GXで〆。ヒードランでもよかったんですがバーストの方が使いたい場面多かったのでこっち。好みかと思います。
クロバットV1
どうしても回したい時用の1枚。子ズガ相手のときは望遠+ウッウ警戒でお守りつける場合もあり。
オドリドリGX1
ジラーチやられてからスタートすることも多いので採用。エースバーンやられた後すぐ立て直しやすくなるので入れてよかった。
クイボ4ポケ通2おこう1
4-2-1採用ですができればポケ通増やしたい。
ポケモンいえかえ2回収ネット4
エースバーンスタートのときはスタジアムがいれかえ変わりになるので、いれかえは控えめの採用。ジラーチ使い回したいのでネットは最大枚数。
リセスタ1
できれば2枚いれたい。
グレートキャッチャー1
溶接工やマリィの後に裏とれるの強い。三神先殴りしたい。
エネポーター1
最近は特殊エネ強いので。ルカザシザマのコーティングはがせると強い。ダイナに対しても使える。
エスケープボード1
クロバットやオドリドリにつけることも多い。
すごいきずぐすり1
カウンターと相性よき。こいつで確定数ずらせれば。
炎の結晶1
このデッキはそこまでエネを落とすことはありませんが、すごいきずぐすりを使うとたまにエネ不足になるので採用。
おおきなおまもり1
エースバーンにはれば雑に強いけど相手によってボルケニオンやクロバット、オドリドリにつける。
ツールスクラッパー1
フライパン、おまもり許さない。
溶接工4マリィ2ボスの指令3マオスイ1
エースバーンはマイターン溶接工が要求されることはほぼないので、手札干渉のできるマリィを採用。
巨大なかまど3
かまどは最初にはりたいので多めの採用。エースバーンを逃げ0にしたい。
無人発電所1
子ズカや三神に対して最後にリセスタと合わせて使用したい。自分のオドリドリとまるから気をつけて。
ヒート炎エネ2基本エネ8
ヒート炎で確定数ずれることがあるので計算必須。
環境デッキに対する立ち回り
基本的には回収ネットなどで無駄なポケモンを回収し、エースバーンVmaxを2体倒さなければならない状態を作ります。
三神ザシアン
有利。オルジェネより先に三神orザシアンなぐれたら勝ち確。そうでなくてもアルティメットレイ+くちたけんブレイブキャリバーの(180+290=470)をお守り+ヒート炎+すごいきずぐすりorマオスイ(320+30+20+120=490)で耐えます(上振れ)。まぁそこまでしなくても2体のエースバーンVmaxを押し付ければ普通に勝てます。クロバットとオドリドリとられて負けだけは避けましょう。
ムゲンダイナ
不利。イベルタルでとられるとキツい。ダイナには基本ワンパンされないのでカウンターで大ダメージ与えてフーパでとったりするとよき。相手が半端な打点で刻んできたらマオスイorすごいきずぐすりを使いましょう。マタドガス嫌い。
子ズガ
五分。レヒレとプーパを上手く使いたい。理想はエースバーンV、レヒレ、フーパを押し付け、サイド残り2枚の時にエースバーンVmaxで殴れたらよい(残り1枚だとバーストでで終わるので)。ウッウ警戒でオドリドリやクロバットにお守りをはることも頭にいれましょう。最後にリセスタ+無人使えたらほぼ勝ち。
セキタンザン
五分。回復勝負。ふんかだん+きょだいがんせきで簡単にやられないように回復しましょう。ポーターでストーン闘をずらしたい。きょだいがんせきで倒されなければカウンターで大ダメージを狙えるので、色々計算が必要な相手。フーパでマグカルゴとかとれると嬉しい。
モクナシジュナイパー
五分~微有利。とりあえず3枚ありがとうございますからのボルケニオンとプーパでがんばりましょう。回収ネットが回復札になります。さくれつバーナーやだいかえんだまのやけどもダメージ入るので押しきれること多いです。ライフフォレスト割れないと負ける。
ルカメタ
有利。スクラッパーとポーター使ってしっかり弱点つきましょう。ザマゼンタもエースバーンVでつぶせます。
ピカゼク
微不利。基本向こうのほうが早い+タッグチームワンパンできないので厳しいですが相手の打点もさほど高くないので回復札使って要求値をあげましょう。ピカゼク+デデンネ+バーストで終わりたい。いれかえは少ないのでタンデムこわひ。
マッドパーティー
五分。プーパやボルケニオン挟むと勝率上がる。相手の回りを考えてVmaxするか考えましょう。
ブルーレシリザ
微不利~五分。レシリザ先なぐりできると有利にでれる。ボルケニオンが最初に壁になる分相手が有利かも。お互いワンパンできないのでげきりんとカウンターが怖い対面。
採用検討カード
ジグザグマ
だいかえんだまが200届かないんでウッウ倒せないの辛いです。回収ネットで使い回せば腐ることはなさそう。
マーシャドー(リセットホール)
かまど依存なので欲しいと思いましたが初手でうねりはられる以外で困ったことないのでやめました。
カビゴン
初手にあると嬉しい。中盤に挟んでもいいかなとか思ったり。
ジャイアントボム
ムゲンダイナ相手にはると強いですがすかされやすいのでやめました。決まれば強い。
大体こんな感じです。そのまま使ってもそれなりに動くと思うので是非お試し下さい。
それでわ。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?