![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127868444/rectangle_large_type_2_dfcd138770fa251ecaa688fae88dbdfe.png?width=1200)
Photo by
ribenseijin
自分の得意は積極的アピールで確立
おはようございます。
今朝はスッキリ目覚めた柚佳です。
目覚まし時計・スマホ・スマートバンドのアラームを何回も鳴らし、
部屋の照明のタイマーをかけていますが、
それでも起きられない日が多々あります。
だから旅行や仕事で朝早い日の前日は緊張して眠れません。
どうやったら起きれるか教えてほしいです!
さて、今の職場で感じたこと。
自分の苦手なことは人にお任せして、
得意分野のみを一生懸命やった結果、
周りからの評価や立ち位置を確立した方がいて、
「すごいな~」といつも感心しています。
面倒な仕事は「私、出来ません!」と即座に断るので
その面倒な仕事は私がやっているのですが、
その代わり自分の得意な仕事は「私、やります!」と積極的なので、
お任せしているというかお任せせざるを得ないというか。
最初は「面倒なことにも挑戦しないとダメなのに…」と
思っていたのですが、
それを超えて、出来ることを積極的に一生懸命取り組む姿勢に
私も含めて周りがどんどん巻き込まれていった感じです。
昭和生まれの人間が多い職場ですが、
昭和的な考えからは刷新されていきますね。
ちゅ、多様性。そんな時代です。