見出し画像

出来ない理由より、やってみたい理由を考えて!

おはようございます。

明日10/9の夜、よかったら

柚佳とお話しませんか?


明日開催!まだお席空いてます(^^)

お申込み期限は10月9日(水)0:00です。

  ⇩

★お困りごとをざっくばらんに話す会

10月9日(水)21:30~22:30開催

参加費無料

https://resast.jp/page2/tl/YTE0MjA3ZGQ1MjcwNjQwM2NjO


※途中退室、途中から参加もOKです(^^)




人間ですもん、

出来ない・やらない時の

”言い訳”って

いくらでも出てきます。

 

子供の頃も

怒られたら

”言い訳”

で自分の正当性を訴えたり、

 

大人になっても

相手に言わない時もありながら

心の中でたくさんの

”言い訳”

をしてきました。

 

それが正当な”理由”の時もあれば、

正当化したいだけの時もある。

 

自分が出来ない・やらないのを

誰かのせい・何かのせいにして

その場を逃げ切りたい、とか

出来ないからあきらめたい

と思っても

 

後からまた同じ現象が

起こったりします。

 

これは普段の小さなことから

大きなことまで、

そして”自己表現”でも

何でも当てはまります。

 

そうすると

いつまでたっても

”出来ない・やらない”

の繰り返しになりがち。

 

そんな時は、

今は出来なくても

”やってみたい”

”出来るようになりたい”

理由に目を向けましょう。

 

どうしてそれをやってみたいの?

それが出来たら私はどうなるの?

 

と、自分の心に

問いかけて下さい。

 

挑戦するのもしないのも

あなた次第。

 

挑戦なんて大げさに考えなくても

「やってみたいな~」

と心惹かれるものがあったら

 

どうして私はこれが気になるんだろう?

私が好きなことってどんな傾向がある?

これをやったらどんな気持ちになるかな?

 

など、”やってみたい理由”

を考えてみましょう。

 

あなたの目に留まったこと・

気になったことには、

あなたの自己表現の”種”がたくさんあります。

 

その種を育てて

芽を出して

花を咲かせたいですか?

 

種まきはいつからでも始められます。

今からでも全然遅くありません。

 

やってみたい!と

少しでも気持ちが動くなら

自分の心に正直になって

始めてみませんか?

 

あなたの”やってみたい!”

を応援したいです(*^^)v



いいなと思ったら応援しよう!