見出し画像

【すべての元凶】「PBプロジェクト」とかぼにー、そしてユーザーニキのすべて

ス連春秋「【かぼにー復帰特別企画】PB界隈の民度を上げようプロジェクトの栄光と挫折」からインスパイアを受け、オイラもこれについて長文を書きたくなった。
この長文をただの独り言として投下するにはあまりにも忍びなかったので、この拙文をここに記す。

「例のプロジェクト」とおで

2021年9月23日、おでは「カントリーボールのルーマニア/かぼにー」として「PB界隈の民度を上げようプロジェクト」を企画。この時まだ俺は小4であり、Twitterを始めてから1か月も経過していないのであった。
賛同者は十数人程度現れたが、甘い予想に反しほとんどの民衆は戸惑いや批判、冷笑を見せた。
今考えれば、私たちは現実的な政策を一切掲げていなかったと思う。
そして当時オイラは「倫理と議論の重視」「健全な交流」を目指していたが、実際系列グループはどうなっていたか。

建前と実情

実際はプロジェクト否定派に対する愚痴がのさばる系列DMが乱立していて、倫理もクソもなかった。
「荒らし行為に対する反応を禁止する」という規定があったが、裏でグチるならいくらでもいいだろうと勘違いした奴。
平和と倫理を追い求めてできたこのグループ。そんな中で「正義」の名の元に愚痴と陰口を溢すコミュニティとこれを履き違えた奴は誰だ??

それ俺だわ

そうそう、俺。かぼにー。ルーマニア。
「正義と平和のために活動するワタシ」に酔いしれて、「アンチと闘うワタシ」に酔いしれて大変アドレナリン分泌頻度の高いマイライフを送っていたかぼにー様。
それでも惰性で俺はプロジェクトを続けていた。

誰も喪に服さないお葬式

そんなある日、村塚組という「飯塚軍の生き残りの通報グループ」を名乗る人々に脅されて俺たちは解散。
ここだけはずいぶんハッキリと記憶に残っている。「人生終わった」「俺アカウント凍結されるの?」「ここで終わりたくない」目の前の光るディスプレイ、脳裏をめぐる半端な思考。休日の正午のことだった。
俺はそのタイミングで一時垢消ししたらしい。そんなことしたっけ
スクショはすぐにTwitterに出回り、祝砲や呆れの声がところどころから聞こえたのであった。
「祝砲!バァァァン!」みたいなのは記憶にある。

俺が蒔いた子種

2021年12月上旬、解散の事実は既に知れ渡っていたのにも関わらず、水面下で静かに動き続けていたこのプロジェクト。その中で俺が誤って作ってしまったDMグループが存在した。「なんか間違って作っちゃった!!!」というメッセージとともに現れたそのグループはすぐにかぼにーを含む数人が抜けたものの、メンバー「ストラナー語録bot」(現:お茶)によって魔改造され、後に「ストライヒ帝国」と呼ばれることになるのだ。

「みんなのミナノ、minnano_games(みなのげーむず)」

未だ水面下でちびちびと話し続けていた俺たちはもち。の「ここのメンバーで格ゲーとか作ってみたいね」的な発言を発端として、別グループを作り子供向けプログラミング言語「scratch」によるゲーム制作に乗り出した。翌日にグループとしての名前がつく。それが「minnano_games」であった。Windowsを模したscratch内で動く疑似OSを作ろうとしたり、いろいろあったけどどれも公開には至っていない。


2022年6月頃、かぼにーのディスコードサーバーにて日米帝国氏が公開したパロディと内輪ネタたっぷりのSS(ショート・ストーリー)が他メンバーの目に留まり、「逆乱リヴェレイター」として同名のwebアニメの製作が開始(ただし計画が雑過ぎてこれもまた爆散)。

同年11月、前述の逆乱リヴェレイター制作委員会から3人ほどメンバーの引き抜きが行われる。メンバー表を載せておこう。

追加メンバー
・あつきのこ
・あおきのこ(彼はあつきのこの弟だ)
・日米帝国
初期メンバー
・リアーポール
・かぼにー
・りょくちぃ
・もち。
・AKR
・八木のず
・SYUM
・nisizaki ball
・鎌月轉
・タービン
初期メンバーは全員PBプロジェクト由来である。

ほぼ同名のアカウント「minano_games」がscratchに存在すると判明し、2022年12月31日付で「minnano_games」という名称を廃止。2023年元日から「imanos_games」に改称した。

少し飛んで同年4月23日朝、朝起きるとDMやディスコード鯖からメンバーがほとんど消えていた。
かぼにーは「除名」されたのであった。理由は暴言、規約違反、スパムなど多岐にわたる。

そこから俺はヤケになって複垢を作りメンバーに誹謗中傷、実年齢やプライベートな事情まで晒すようなツイートをしまくった。きもすぎ

あああ

だが2023年7月3日、かぼにーはずっとこれを繰り返すわけにもいかずimanos側との協議により謝罪ツイートを行う。

「ユーザーニキ」の旅

同年9月上旬、かぼにーはユーザーニキとして「伊拉久園」へ旅立つ。
正直に言うと5月には既に「ちャべぷー」名義で伊拉久園には入っていたのだが、いろいろあり身分を隠して伊拉久園に入ることに。そのニックネームが「ユーザーニキ」、サブ垢を作った時に決めた名前なのでとても適当。まあ約9日後にばれるんですけどね。
まあ某メンバーにガチ恋したり不祥事を起こしまくり、2024年1月下旬には自主退出をすることに。ここらへんはきつすぎるので省略。
その後同年3月、PBとは縁もゆかりもないdiscordサーバーに10か月ほど飛ぶが、度重なる問題行動により今年1月にキックされる。

その時、サーバー管理者からオイラは「まだ若いから更生の余地がある、別の場所で最低半年旅をしてきなさい」と言われる。

旅の終着点、それは原点だった

さっきのサーバー管理者からの助言により、私はディスボードで雑談鯖を探し回っていた。そんな日、鎌月轉がストライヒ帝国のリンクを共有していたのを見かける。
私はこれに興味を持ち、すぐさま入国申請。数十分後に認可され、私は雑談チャンネルの門をたたく。
待ち受けていたのは感嘆や感動、驚愕の声。私ってなんかしたっけ。
「創造主が来た」その声で思い出した。

そうだわここ半分俺が産んだんじゃん

思い出したわ、「なんか間違えて作っちゃった!!!!」とか言ってた私。このことは各報道局にすぐネタにされ、私は歓迎を受けた。
「もち。」というメンバーがいることは全員ご存じだろうが、前述したminnano_games/imanos_gamesの件で深い軋轢のもと私たちは縁を切っていた。
また何か起こったらどうしよう、そう考えたがそれは杞憂だった。
どうやらこれは彼によると「過去のこと」らしく、気づけば私たちはまたあの頃のように他愛ない会話をしていた。

伏線回収

小学4年生の頃わたしが拙い精神で願った「平和」、それは私が知らないうちに産み落とし、知らないうちに発展していた。
「ストライヒ帝国」という名で。

もちろんあの頃とは違う。独特な言葉遣いのあいつは女性トラブル(オブラート)を起こして消えたし、時々過激でピーキーなあいつは大人しくなってティックトックでわいわいやってる。
俺も変わった、みんな変わった。消えた奴すらたくさんいる。

それでも、「あの頃」をただの過ちだと定義するにはもう遅すぎたらしい。

いいなと思ったら応援しよう!