【自己紹介】秋山真琴です、広く浅くやってます
某商社で営業として勤務しつつ、定時後や休日に秋山真琴(あきやま・まこと)名義でいろいろな活動をおこなっています。活動が多岐にわたるので本記事にまとめます。
イベントの主催
ボードゲームやトランプを遊ぶゲーム会を、月イチで主催しています。そのため、わたしのことを初めて見たのはイベントの受付であるという方が多く、イベントの主催者として認識されていることが多いかなと自分では思っています。
ゲーム会の主役は、主催ではなく参加者です。縁のしたのちから持ちとして、皆さんが笑顔で過ごすことができる空間を、できるだけながく提供していきます。ぜひ、遊びにきてください。
よく聞かれるので書いておきますが、ミスボドという会の名称は、わたしの好きなものがミステリとボードゲームであることに由来します。
ゲーム制作
クリエイティブな活動としては、リアル謎解きゲームや推理ゲーム、マーダーミステリーをつくっています。プレイヤー同士が争ったり競ったりするものより、協力するタイプの作品が好きなので、つくっているゲームも協力型が多めです。
ゲームは楽しむために存在し、遊んだプレイヤーが笑顔になるべきという信条を持っています。遊んでくださった方々が、喜んでくれるような作品づくりを心掛けています。
企画/編集
ひとを集めてなにかをするのが好きなので、よくあたらしい企画をたちあげたり、雑誌をつくったりします。
もの書き歴、ほん読み歴も長く、アドバイスすることもできるので、そういうかたちで他のひとの作品をお手伝いするケースも多いです。
講演
職業がら人前に立ってなにかを説明したり、しゃべったりするのは得意な方で、講師としてお話をさせていただくことが多いです。
パワーポイントをさわるのが好きなので、壇上でひたすら話しつづける系よりも、スクリーンを見せて画面をスライドしながら話す方が好きです。
小説執筆
小説を書くのが好きで、かれこれ20年以上も書きつづけていますが、いまだにシリーズが完結しておらず、世界観が広がる一方でこまっています。
最近は、推理ゲームやマーダーミステリーなど、ゲームの枠組みのなかで物語を表現するのが面白いなと感じています。
ブログ/ポッドキャスト
ブログではテキストで、ポッドキャストでは音声で、それぞれ情報発信しています。遊んだゲームや読んだ本の感想が中心なのは、どうしてその作品を面白いと感じたのか、その作品がいかにすばらしいのかを言語化するのが好きだからです。
今風の表現だと、推しを推すのが好きです。
その他活動
いろいろな団体に、いろいろなかたちで関わっていますが、好きなものを伝えたい、もっと広めたいという根っこにある感情は共通しています。
わたしの人生のテーマはゲームとアートです。あらゆるゲーム的なるもの、あらゆるアート的なるもの(小説や漫画、演劇などエンターテインメント全般を含む)に触れ、そのせかいですこしでも貢献できればと思っています。
連絡先
メール:unjyou@gmail.com
Twitter:@unjyoukairou
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
なにかしら御用の方は、メールもしくはTwitterのダイレクトメッセージでご連絡ください。
自己紹介って書くのたいへんですけれど、書けたらなんだかホッとしますね。よろしければスキ押してください。励みになりますので。では!