![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141611798/rectangle_large_type_2_9bd2a8b3205dc183663deefcac9e2878.png?width=1200)
[ユニオンアリーナ]GAMERA-Rebirth 全色デッキ紹介[デッキレシピ限定公開]
今回の記事テーマ
今回の記事は5月31日に発売される「GAMERA-Rebirth」に収録されたカードたちを使用した全色デッキの解説になります。発売予告がされ、早1年!?
発売タイミングが何回か変わったことによってテキストも何回か書き換えられている中で魔改造されたと思うほど、恐ろしく強く見えるカードたちが次々と発表されている注目のブースターパックになります。
6月の大型大会でも上位入賞するのではないかと予想される声も多くあります。私自身も大型大会に参加する予定で、調整していますので時間がなく、調整に時間が割けないプレイヤーの方の時短術として使っていただくためにnote執筆することにしました。
ちなみに同日発売の「鬼滅の刃」のデッキ紹介noteも書いていますので気になる方は見てください!(後日公開予定)
note購入をおすすめしたい人
前回の記事で詳しく書いています。また全部書くのはくどいと思いますので簡潔にポイントだけ。
おすすめしたい人のタイプは2つ
①なかなかカード調整する時間がない、調整相手が少ない人
②できるだけ無駄をなくして、節約したい人
当てはまる人はぜひ検討してみてください。
ライター自己紹介
「くぅ」と申します。
UNIONARENA CHAMPIONSHIP2023 WORLDFINALで優勝し、
初代ユニオンアリーナ世界チャンピオンになりました。
元々デッキ構築・調整は得意としており、自身の構築に対する考え方を少しでもユニアリプレイヤーの皆さんに知っていただければと考えてnoteの執筆を開始しました。安定した構築を得意としていますので、皆さんの好みに合わせてチューニングアップしていただけるベースとなる紹介ができます。
環境考察(5月新弾発売後)
![](https://assets.st-note.com/img/1716476594922-1kLupJIfpq.png?width=1200)
今回「GAMERA-Rebirth」から登場するデッキは
緑ガメラ各種 tier1.5〜2
青怪獣各種 tier1.5~2
といった感じでかなり上位に食い込んでくることが予想できます。
大型大会に参加する場合は1回は当たる可能性があるレベルです。
ユニオンアリーナは相手の盤面に干渉できるカードが多いカードゲームではありません。青、緑両方に言えますが、盤面残してもいいカードを不必要に干渉して破壊すると後続に出てくるカードに干渉できずに勝敗に直結するプレミになることがあります。(怪獣なので見た目的に除去したくなりますが、しちゃうと後続の怪獣除去できずに詰む)
「GAMERA-Rebirth」のデッキについて理解することは大会で勝っていくためには非常に重要であるといえます。
今回の記事更新について、購入者限定対応
発売前までに必要な情報をお届けするという観点で初期はデッキレシピを中心に更新をしていきます。
今後随時情報更新を追記していきますのでよろしくお願いします。
また、購入いただいた方限定で質問などありましたら受け付けております。全てに完璧にお答えできるかわかりませんが、できるだけお力になれるようにお答えさせていただきます。(noteに関連する以外の内容でも構いません!)
追記履歴
それでは早速デッキレシピから紹介していきます。
ここから先は
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?