![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134197434/rectangle_large_type_2_6c735783096bca4e4594f4983c99e186.png?width=1200)
触れていた「検索してはいけない」その2
今まで私が触れていた検索してはいけないもの、第二弾です。前回より危険度が上がります。
前回はこちら。
検索は自己責任でお願いします。
チコタン(危険度2)
合唱曲。友達に教えてもらって動画で見た。
魚屋さんちの子供のぼくと女の子チコタンの恋の話...と思いきや、チコタンは車にはねられタヒ亡するといった内容。
なんでも車社会化への風刺らしい。
この曲を中高の合唱コンクールで歌ったら...とか少し考えたけど、『親知らず子知らず』とか『消えた八月』とか歌ってたクラスあったわ、言及するのやめとくわ。
私は『マイバラード』や『輝いて』を歌った記憶がある。楽しいよね、合唱コン。
マックスウェルの銀のハンマー(危険度3)
the Beatlesの楽曲『MaxWell's silver hammer』のこと。中学生の頃からなにも思わずに聴いていたが、詞がどえらいことになっていた。
楽曲内でカンカンと金属音が入るのも、マックスウェルっていう人は鍛冶屋かなんかなんかなー程度にしか思っていなかった。
無知とは恐ろしいものである......!!
曲調は明るく楽しい雰囲気。
町野変丸 穴(危険度3)
~性癖暴露タイム~
エロ漫画。私は中学生のころから大好きで、町野変丸先生の単行本を買ってお世話になっていた。
ただ、獣○とかスカ○ロとかクリーチャー化とかとにかく彼の作品は一般的なエロではないんだろうなあ、とはなんとなく思っていた。
『穴』はオチで女の子が穴まみれになる、というものだが、多分これだけでは通じないと思う。百聞は一見に如かず。だが、見たらきっと後悔するはずだ。私は読んでてヒエッとなった。特に集合体恐怖症の人は見たら呪いになるレベル。
こういう尖った作品があるというのも魅力っちゃ魅力なんだけど......
今でもたまにDLsiteで先生の作品を買ってます。
少女椿(危険度3)
高校の頃にガロ風に吹かれて買って読んだ漫画。
女の子が見せ物小屋に売られて、みたいな話だった。
グロかったりエロかったりでレトロな独特の世界観に浸れるので好き。
ただちょっとだけネタバレするとオチでん???ってなる。
ちびまる子ちゃんの登場人物の丸尾くんの名前の由来は丸尾末広。
危険度4以上はさすがにないだろう……と思ったのでここまで。
読んでくれてありがとうございました!
では、また。