見出し画像

こどもふざけ方教室おもれー!

・高校受験にいく夢を見る。たぶん、新聞で大学入試問題を見たから。制服を着て、文房具を用意して、知らない学校にいた。「勉強した内容なんて覚えてないよ...」とオロオロした。実際の高校入試(20年以上前)は理科がほぼ満点で社会科が3割くらいしかとれてなかったと思う。極端。他の教科は割りとよかったし、内申点が高かったのがこうじてなんとかはいれたようなものだ。まあそれでも受験自体は第二志望に受かったから失敗しちゃってるわけで。入学したのは大泉洋とか杉村太蔵とか輩出してるところ。で、ややこしいことに卒業校はまたちがう。のでなんかの折に触れてわたしの学歴を書き出すのが結構辛い。普段かかないけど。

・オモコロがコロコロに連載していたコーナーが本になりました!「こどもふざけ方教室」。私がいった大きめの本屋には壁積みされてました。すげー...!!本の中身は雑誌掲載されていた投稿のコーナーと、書きおろしのまんがと色々。書きおろしが多すぎて面白かった。恐山さんがかなり真面目に大喜利について書いている。この本で育った子供って生来どうなるんだろう...?私も小さい頃コロコロとボンボンで育ったけど、なんかよく知らない大人って誰かしらいたよね。あとで思うとミニ四ファイターとかはたぶんタミヤの広報の人だし(二代目はバイトだったってきいたことがある)、高橋名人はハドソンの中の人だったし、毛利名人は好きだけどよく知らない。本自体については早速転売屋が湧いてるみたいだけど、重版されるはずなので待ってくださいまし。

・うちの施設には体操の時間がある。NHKのテレビ体操とラジオ体操第一、第二、足の体操を座ったままやる。座ってて体操になるのか?と思ってた時期が私にもありました。終わる頃には軽く汗ばみます。夏は汗をかきます。思ってたより運動量がある。腰というか座骨の調子が悪いときもこの体操に参加してたら知らないうちに痛みがひいてたから、どっかこっかには効いているんだろう。ありがたい限りだ。難を言うと、部屋が狭くてのびのび運動できないことくらい。これはスタッフに文句を言ったが、人数が多いからねーと濁された。隣の人にぶつかりそうになる。し、座ってする体操なら部屋で動画を観たりしてできたりするからどうしたものか、と思っている。

・麻雀は今年から3回やって全部1位、いまのところ。自摸が良い感じ。この話はみんな嫌がるみたいなのでこの辺で。

・では、また。

いいなと思ったら応援しよう!