#文系40代未経験がユニゾンに入社した話
はじめまして。私は40代で文系未経験からITエンジニアに転職した、システム開発部のyamakawaと申します。
前職では文化財に携わる仕事をしていましたが、ITの世界に飛び込み、現在はシステム開発に取り組んでいます。
今回初めてのnote記事となりますが、私の転職に関する心境や気持ちの変化についてお話しできればと思います。
【挑戦の始まり】
「ITエンジニアへの転職は20代から30代までが有利」とよく聞きます。
20代はポテンシャル、30代はスキルと人柄をアピールすることが大切で、40代になると経験が強みになります。
しかし、私は40代でITの経験ゼロ。「無理だ」と思う人も多いでしょう。
でも、やる前からあきらめたくなかったんです。
チャレンジしてダメだったら、その時また考えればいい、と自分に言い聞かせて。
【転職活動のリアル】
正直、転職活動は簡単ではありませんでした。
特に30代を超えると、20代のころのようにはいきません。
それでも、「これまでの努力」「自分の伸びしろ」を信じて活動を続けました。
ITの勉強をしたいと思いつつも、未経験で知識がないため、いくら検索しても何が重要なのか分からない日々が続きました。見当違いの勉強に時間を費やしたり、考えすぎて方向性を見失い、かえって遠回りをしてしまうこともありました。
自信がなかったため、本来目指していた仕事内容とは違う方向に逃げてしまいがちになってしまいそうにもなりました。
それでも、自分を奮い立たせ、まずはわからないなりに一つの言語を学ぶことにしました。書店で初心者向けの本を購入し、手探りで勉強を始めました。
面接を受けるたびに、どのプログラミング言語がよく求められているのか、どんな人材が必要とされているのかが少しずつわかってきました。
もちろん、面接ではとても緊張しましたし、特に武器となるスキルがないとさらに不安でした。
しかし、未経験で面接していただけるということは、企業側も完璧なスキルを求めているわけではなく、将来の伸びしろを期待しているのだと気づきました。
面接官も同じ人間であり、会社も同様に不安を抱えていることがわかると、少し気が楽になりました。多くの人が緊張のあまり普段の自分をアピールできないのではないでしょうか。
私もそうでしたが、最低限のマナーを守りながら、自分らしさを出すことが一番大切だと思いました。
わからないのが当たり前ですし、そこからスタートして、それでも前向きに面接をたくさん受け続けることが大事だと学びました。
実際に就職活動を始めてみないと、何を勉強すべきかもわからなかったですし、入社して初めて本格的な仕事のスタートだと感じました。
【訓練校での経験】
転職活動の一環として、4か月間の訓練校に通いました。
訓練校は専門学校とは異なり、短期間での就職を目指す場です。
面接を多く受けて、早く就職を決めることが求められていました。
しかし、多くの人が面接に対する不安から足踏みしてしまい、行動に移せないという現実もありました。訓練校が終了する頃には、就活の意欲が減少し、学んだことをアウトプットする機会も失いがちでした。
私も不安を抱えながらの転職活動でしたが、勇気を出して多くの面接を受けることで、ようやく就職を決めることができました。
無装備で飛び込んだ40代の私でしたが、先輩方のサポートを受けながら、少しずつ前進しています。
聞くこと、そしてコミュニケーションの大切さを痛感しながら、マイナスから0へ、0からプラスへと成長していけるよう努力しています。
【不安と挑戦の日々】
入社前から「大変だよ」と周囲に言われていました。自分の性格に合うかどうかも不安でしたが、やりたい気持ちが勝り、せっかくのチャンスを逃したくないという思いで飛び込みました。
実際に働き始めると、言語や専門用語が全くわからない自分に打ちのめされる日々。心が折れそうになることも何度もありました。いや、実際に折れた日も度々…。そのたびに先輩方が話を聞いてくれ、支えてもらいながらなんとか踏ん張っています。
家に帰れば、家事や子供の世話が待っています。「早く仕事を覚えなきゃ」「勉強しなきゃ」「せっかく選んでもらったのにがっかりさせたくない」、そんな思いで心がいっぱいになります。
【気持ちを落ち着けて】
案の定、ある日体調を崩してしまいました。その時、自分が空回りしていることに気づき、少し落ち着いて「焦らず、コツコツとできることをやろう」と思うようになりました。
今は、仕事だけでなく、趣味の読書の時間も大切にしながら、無理なく勉強を続けています。まだまだ道のりは長いですが、若くない私でも、やる気は十分!前向きな気持ちで頑張っています。
【主体性】
先日、東洋経済で「主体性が40代からは大切」という記事を見つけました。
その記事によれば、30代後半から40代以降のキャリアでは、インプットよりもアウトプット、つまり「自分がどのような変革をもたらせるか」「自分が既存の社員にない具体的な経験やスキルを提供できるか」が採用側から求められていると書かれていました。
この記事から得た気づきは、求職者としては「会社に頼る」姿勢ではなく、「自ら会社に変革を起こす」意志が重要だということです。
特にこの年代では「これまでの経験やスキルを活かして、即戦力として貢献できること」が求められるのです。
年齢に伴い「安定した会社で落ち着きたい」と考える人もいますが、むしろその逆が理想であり、「これまでの経験を最大限に活かして、仕事人としての価値を発揮したい」という積極的な姿勢が必要だと感じました。
主体性とアウトプットを軸に、40代からのキャリアに挑むべきだと改めて気づかされました。
一職業人としての市場価値を持つためには、「周りにしてもらう」のではなく、「自分がこれを成し遂げる」という気概が40代以降には特に求められます。その気持ちを胸に、挑戦を続けたいと思います。
【最後に】
もし、あなたが「エンジニアになりたい」と思っているのに、年齢や性別、学歴、成績であきらめかけているなら、私からのメッセージを送りたいです。
とりあえず、一歩、半歩でもいいから踏み出してみてください。
挑戦する価値はきっとあります。
私はあなたを応援しています。
最後に、頑張るあなたにおすすめの曲と書籍の紹介をして締めさせください。
music
『努努-ゆめゆめ-』ONE OK ROCK
『BEAUTIFUL DAYS』SPYAIR
book
『苦しかったときの話をしようか ビジネスマンの父が我が子のために書きためた「働くことの本質」』
森岡 毅
『鬼強ギャルマインド 心にギャルを飼う方法』
赤荻瞳
いつも大変お世話になっている会社先輩方にもたくさんの感謝を申し上げます。読んでくださり、ありがとうございました。
ユニゾンシステムズでは、一緒に働く仲間を募集しています。
ぜひ一度オフィスに遊びに来てみませんか?お気軽にDMもお待ちしています!
求人の詳細はこちら: https://www.unixon.co.jp/recruit/
Youtube: https://www.youtube.com/channel/UCGacmgfpJ0fkHC0aKrSppVw
X(Twitter): https://twitter.com/unixon_recruit