![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3100699/rectangle_large_cfdc744d8fbfd951ac1d4ece7504766f.jpg?width=1200)
[プログラム・コード公開] コピペだけで実用的かつ実践的なOne-Class Support Vector Machine(OCSVM) (Python言語)
【更新・値上げ中】好評につき再度 値上げしました。
仕事や研究において、外れ値の検出やモデルの適用領域の設定を行うためOne-Class Support Vector Machine (OCSVM) をする方もいらっしゃると思います。OCSVMの実用的かつ実践的な方法はこちらに書きました。
しかし、OCSVMのやり方はわかっても、実際にOCSVMができるようになるわけではありません。ネットでOCSVMのプログラミングを説明しているページはいくつもありますが、実際に自分の手でOCSVMを行うには、実際に自分の手でOCSVMを行うには、ちょっと難しいんですよね・・・。
そこでコピペするだけでOCSVMを実行可能なプログラムを作りました。以下に示す形式のデータ(data.csv, data_prediction.csv)さえ準備すれば、Python言語でOCSVMが可能です (必要なソフトウェアは下に示してあります)。
●必要なもの
csvファイルについてはR版と全く同じです。こちらの無料部分をご覧ください。
実行結果として、下の図のように
・data.csvに対するOCSVMの出力結果がCalculatedY.csvというファイルに
・data_prediction.csvに対するOCSVMの出力結果がPredictedY.csvというファイルに
保存されます。
Python言語で必要なものは以下の通りです。
Spyder [こちらではAnacondaのPYTHON 3.5をインストールしました。Spyder 2.3.8です]
もちろんOCSVMからスタートしてさらにプログラミングを進めたいと考えている方にもぜひ利用していただければと思います。
Python言語のプログラムは有料コンテンツとします。ただペットボトル一本分で、こちらに記載したOCSVMをすぐに実行できます。
こちらからプログラムのzipファイル自体はダウンロードできます。購入していただくと解凍のためのパスワードがありますのでそちらをご利用ください。
ここから先は
¥ 1,480
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?