ユメに向かって突き進め!! ~勉強方法(物理編)~
こんにちは!!
今回は大学受験に向けての勉強方法(物理)についてお話したいと思います😉
1.初めに
さて、前回は化学の勉強法について書かせてもらいました。今回もこの科目ってどう勉強すればいいの…という不安にお答えする形で科目ごとの勉強方法についての投稿をしていきたいと思います!!あくまでも私が高校生の時に実践していた方法なので、是非参考にして頂ければなと思います!
クリスマスも終わって、いよいよ今年もほんのわずかになりました。皆さんはクリスマスをどのようにお過ごしになりましたか??受験生だと、「クリスマスなんて関係ない、勉強だ!!」と思っていたことでしょう(私も実際にそうでした笑)。受験生は冬休みは最後の追い込みだと思いますが、1、2年生も怠けることなく他の生徒と差をつけたい気持ちを持って勉強を少しでも頑張りましょう!!
2.勉強法(物理)
さて、今回紹介したい科目は物理です🙌私は本当に物理が苦手で、最初は「これって一体何をやっているの?」と疑問だらけでした。しかし、コツさえつかんで、やり方をマスターしていくうちに少しずつできるようになりました。物理はできるようになると、考えるのも楽しくなるものです!苦手だって言う人も一緒に頑張っていきましょう!!
まず物理を考える上で欠かせないことは、どのような力が物体に働いていて、どの向きに、大きさはいくらなのかを考えることです!!問題を見て最初にやることは、物体に働く力を考えることです。重力や垂直抗力、摩擦力、浮力など様々なものがありますよね。どの力が働いているかを問題の状況をイメージしながら書き出してください。そして、その力がどの向きに働いているのかも同時に考えましょう!それができると後は、どの力とどの力がつり合いの関係になっているのかも考えます。また、正の向き、負の向きも考えます。特に力のつり合いに関しては、設問ごとに変わってくる(摩擦力を考えない場合もある)ので、そこは問題をよく読んで、対応できるようにしましょう!!
私はほんのこれだけのことが最初できませんでした。しかし、繰り返し練習問題を解いているうちに、考えることができるようになり物理の問題を解くのが楽しくなりました!少しずつで大丈夫ですので色々な問題にぶつかって、物理的な考えができ、問題の状況をイメージできるように頑張りましょう😆
そして、続いては勉強手順についてお話していきます!物理で登場する公式を丸暗記しているような人はいませんか??私も最初は物理が苦手過ぎて、公式を暗記するだけで逃げていたのですが、これでは応用問題が解けなくなります(これが物理ができなかった大きな原因だと思う)。公式を暗記するのではなく、公式を自分で作れるようになりましょう!!その物理現象をイメージして、図に書き表し、働く力を考えて、、、と言った手順で大体はできるようになります。以下に物理の勉強手順について順番で書いておきます。
①教科書や参考書を読み込んで、どのような物理現象なのかをしっかりと理解する。
➁その物理現象をイメージし、教科書や参考書を参照しながら、公式の導出を行っていく。
③基礎問題を解いて(基礎理解)、どのような問題のパターンがあるのかを確認する。
④多くの問題を解いて、様々な考え方ができるようにする。
⑤応用問題などの難しめの問題を解いてみる。この時に、今まで自分が解いてきた問題の考え方が使えるかを確認する。初めて考えるような問題でも自分のできるところまで考えてみる。
⑥以上のことを繰り返す。
物理で大事なことは、多くの問題を解くということです!!そして、一つ一つ自分のものにしていきましょう!最初は一問を解くのにも時間がかかるかとは思いますが、できるようになることを優先して取り組んでみましょう😎
3.最後に
今回は勉強方法の中でも物理についてでした。物理は苦手だと意識する人も多いかと思いますが、できるようになれば問題を解くのも楽しくなります!そして、物理は入試でも差が開きやすい科目だと思いますので、皆さん頑張ってください👍
次回はまた違った科目についてお話したいと思います!!受験生の皆さん、今は大変な時期かと思いますが最後まで自分のユメに向かって突き進んでください!
Dreams come true!!
”ユニビジ”について興味がある方は以下のURLよりホームページをご覧ください! ユニビジは、高校生の皆さんを全力で応援します!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?