![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73437946/rectangle_large_type_2_d3de85e5f19f2c7baf1556add0779470.jpeg?width=1200)
3月の行動計画
基学トレーナーの「かまた たろう」です。
クラウドファンディングが終わり、一息ついているところですが、むしろ本番はこれから。
「基学」では、これから対面スペースのリフォームがあったり、様々な創業準備がてんこ盛りの状態です。
一つ、SNS活動をどうしようか悩みどころです。
このnoteは、すでに170日以上連続更新が続いています。
更新するのが習慣になっているのですが、更新にこだわってほかの創業準備がおそろかになるのは、本末転倒です。
今までは決まった時間をとって更新をしていたのですが、隙間時間の更新に代えていきます。連続更新が途絶えるかどうかは時の運ですね・・・。
ラジオもそうですね。
スタエフをほぼ毎日更新してきましたが、昨日は、アップした音声が消えてしまい、連続更新が途絶えました。
こちらも、アウトプットは大事なのと、ラジオなどの活動は一度、やめてしまうと再開が難しいので、できるだけこちらも気分転嫁程度の気持ちで続けていこうと思っています。
あたらしく挑戦したいのが、YouTubeです。
ラジオと違って視覚に訴える必要があるので、私一人では無理そうです。
共同創業者にプロデュースしてもらい、準備を進めたいと考えています。
そんな「基学」の3月上旬の主な予定や行動計画は下記のとおり
・対面スペースリフォーム(予定)
・「基学」ロゴマーク募集の骨格を固める
・クラファンリターンの開始(すでに数名の方とは日程調整済)
・モニターの方とのセッション
・クラファンのまとめ、それに沿った情報更新
・「基学」創業のストーリーの構築、段階的な発信
・YouTube配信の本格準備
・ご縁のある方との1on1の実施・・・
その他は、
現在の教育関係の現場(仕事)が、いよいよ最後の出勤が近づいてきました。
最後の卒業式で生徒に卒業証書を渡し、新入生ガイダンスを仕切ったら、3月15日で勤務が終わります。
13年勤務した職場なので、名残惜しいところです。
本日も、最後の日になる職員と面談をさせていただいたところ、別れを惜しむ声をかけていただけました・・・。
皆様も、この3月別れの季節という方も多いと思います。
つらいところですが、手放してこそ、入ってくるものがあります。
4月の新年度に向けて、まずは前半、しっかりとやっていきたいところです。今後もよろしくお願いします!
【「基学」に興味をお持ちの方には・・・】
「基学」では、「自然の叡智」(宇宙の法則=宇宙の意思)とともに生きる感性を取り戻すことに共感、共鳴していきたいという、「心ある人」「志ある人」が、もっと世の中にあふれるようになってほしい・・・と強く願っています。
そのためには、私たちが20年間試行錯誤のうえ、検証した学びの体系「基学」やそれを助けてくれるテクノロジーのサポートを真剣に提供していく必要があると考えました。
「基学」では、「意識のフォーカスを半自動化」する仕組みも取り入れながら、自分の心の声に従って、社会に貢献したい、自分も世の中もよくしたいという方を、「努力や根性」論ではない、ユニークな方法でサポートさせていただきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1646345315617-9vGefKzi8u.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![「意識深化」の時代](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79800068/profile_af357e9d401290378a4ae939c1993f0f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)