見出し画像

5000アクセスありがとう!!(創業までの道のり㊱)

【たくさんのご訪問ありがとうございます!】

noteを始めて約1カ月半。

はじめは1日のアクセスが5から始まりました。

そんなnoteが今朝、累計のアクセスが5000を超えました。

5000ダッシュボード

noteをスタートしてからの軌跡はこちら。

5000アクセスグラフ

最初は1週間で100アクセスもなかったnoteが、現在では、毎日300~500アクセスをいただけるnoteになりました。

たくさんのご訪問ありがとうございます!

【1日で今までの記事の最多アクセスを更新!!】

特に、昨日は記事更新が少ないにも関わらず、試しに書いた記事が1日で今までの記事最多アクセスを更新してしまいました。

1日経過した現在は、冒頭以外は有料(100円)になっています。

経営大学院のことは、みなさん興味がおありのようです。

現役学生しかわからない現役学生だからこそわかることについて、これからも記事を更新していきます(最初は無料で公開していきますよ!)。

【ラジオ番組もスタート♪】

と言っても、このnoteは「あたらしい地球プロジェクト」のために開設しています。

「あたらしい地球プロジェクト」は、この1カ月半で、サークルを立ち上げ、サークルメンバーへの特殊サポート内容も固まりました。

そして、昨日からは、ラジオ番組もスタート♪

♪おとのは、ことのはラジオ!#1「お金を肯定的にとらえる」

サークルは、まだ出来立てホヤホヤで参加者も少数ですが、今後は徐々に多くの方に参加していただけるようにしていきたいと思います。

そのためにも記事の更新ラジオ番組の更新を継続してくつもりです。

これからもよろしくお願いします!!

【オススメnoteのご紹介】

昨日に引き続き、フリーランスの方のnoteのご紹介です。

たくにぃさんは、新卒でサイバーエージェントに勤務した後、数々の経緯があり、現在は長崎で活動されています。

会社員時代のこと、フリーランスになってよかったことなど、ラジオでも書き起こしの記事でも詳しく拝見できます。

そのお考えや割り切り方にとても共感いたしました。

みなさんも、この機会にぜひたくにぃさんのnoteをご覧ください!!

【サークル会員募集中!!】
9月下旬に、10月の特殊サポートは一旦締め切ります。入会はお早目に!

「あたらしい地球プロジェクト」では、参加されるみなさんの情報場を整えるために、2つの特殊サポートをご用意しています。

①「音波おとは」による情報場の調整②「言波ことは」による情報場へのプログラム発信。いずれも個人では購入が難しい事務局所有の特殊機器からの有料級の遠隔サポートです。

現在、モニター期間のため月額会費100円がサポート機能により返還されます。みなさんのご参加をお待ちしています!

いいなと思ったら応援しよう!

「意識深化」の時代
「基学」(きがく)及び「あたらしい地球プロジェクト」の主旨をご理解いただける方には、サポートをお願いします!サポートいただいた協賛金は、運営のために必要な機器購入費等に充当させていただきます。