![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74056852/rectangle_large_type_2_a7cabd8825d437b13bb17108ae01dc5a.jpeg?width=1200)
3Dフォトリアルパースに挑戦
元々何かを作る事が好きでしたが、最近の興味もデジタル化しつつあります。プロの方々が作るフォトリアルなパースに刺激を受け、
自分でも作れないかと挑戦してみました。
使ったソフトはフリーソフトのBlender
フリーソフトなので、ちゃんとしたマニュアルや説明書はないのですが、
Youtubeで世界中の人がチュートリアル動画をUPしているので、
参考にさせていただきました。
海外ソフトですが、日本語にも設定変更できます。
Blenderでモデリングを行い、レンダリングはTwinmotionで行いました。
Blenderでもレンダリングができるのですが、カメラ設定など
細かい設定ができる分、設定が大変なので、簡単にできるTwinmotion で
行いました。Twinmotionも商用利用でなければ無料体験版があるので、
使ってみましたが、もっと綺麗に出したいという欲がでてしまい、
有料版を購入しましたが、永久ライセンスで複数PCに使えて6万円以下と
かなりお買い得でした。
作成したのはこちら
ミース ファンデルローエのバルセロナパビリオンです。
ネットから図面の画像を拾い、Blenderにインポートし、下絵としてなぞってトレース、3DデータをFBX形式でエクスポート、Twinmotionでインポートし、テクスチャを貼り、ランドスケープの設定などをして完成です。
![](https://assets.st-note.com/img/1647012574161-lFRjktWFkm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647010207324-83sfvk1D1q.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647009832850-d1s6dKXclk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647012574132-9CMhfuidHh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647010186490-eok2889iPY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647009823207-uWtd7TcALv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647010216910-fxMGFPWQWW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1647010139316-RqoBV396Q1.jpg?width=1200)
Twinmotion2022.1からのパストレーサーを使ったレンダリングは
時間がかかりますが、仕上がりが良いのでテンション上がります。
天候や季節も反映できるので、いろいろ設定して使いこなしたいと思います。