【賃貸物件を探しにいった体験談】200905
皆さんこんばんは!
ゆにさんです!!
本日は大阪はなんと35度付近まで上がりました!
最近通り雨に良く遭いますが、この日はお昼はずっと晴れてましたね☀️
夕方ぐらいになると雲行きが怪しくなる時もありましたが、、、
天気が良ければそれはそれでほんとに暑いので、本当に悩ましいところです💦
本日は物件視察第2回目!
ただ不動産屋さんで話を聞くだけではなくて、しっかり内覧まで行ってきました✨
いざ物件を見に行ってみたら、生活している姿をイメージして、
細かいところが次々と気になってしまいます…
◆家具をどこに置こうか
◆洗濯機を置いたら洗面台のスペースがほとんどなくならないか
◆入り口の靴置き場にどれぐらい余裕があるか
◆収納スペースにどれだけ物が置けそうか
数え上げればキリがないのですが、、、
何軒か見に行き、良い物件はある程度見つかったものの、まだ最終決定はできないでいます🙇♀️
何年も住む部屋なので、ある程度比較してしっかり決めたい!!
でも他の人も同じように物件を探しているから、そう何週間も考えられない💦💦
住む部屋探しは本当に難しいですね…
自分にとって100点の物件を
探したくはなりますが、
80点ぐらいの物件で決断した方が
いいというのもよくわかります😓
あとは金銭面です!
家賃は予算内に収まっているのですが、
各種手数料や保険料金など、
交渉や細かいサービスの選択などで
変わる部分もありますので、
なるべくしっかり考えて、
後々後悔のない選択を
していきたいと思っています✨✨
賃貸について気になったところは、
【各種手数料について】
◆敷金(退去時に返ってくる可能性はあるものの、現状回復に費用が必要なので、どの程度気をつけるべきなのか)
◆礼金(これについては手数料みたいなものですね)
◆仲介手数料(家賃0.5ヶ月分のところが基本ですが、借主負担のところは1ヶ月分のところもあるみたいですね💦)
◆共益費(数千円かかります)
◆鍵交換代(前の人が合鍵を作らずしっかり返してくれれば必要ないのですが)
◆火災保険料(これは状況やサービス内容によっては安くなりますね〜)
などがあるでしょうか、、、
みなさんも賃貸物件を選ぶときは、
◆住みやすさ
◆立地
◆駅から近い物件か
◆周りの環境
を気にするのも分かりますが、
それだけではなく上記に挙げたような
手数料関係も気にするように
していただければと思います✨
月々は数千円でも、積もり積もれば本当に大きくなりますから、、、笑
以上です!
最後までお読みいただきありがとうございました😊