![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129232293/rectangle_large_type_2_8e776570f63eb0fe5bfafe88a4127275.png?width=1200)
統合レポート解説 第1回:ユナイテッドアローズの統合レポートとは
統合レポートで伝えたいこと
統合レポートとは、企業がどのように長期的に価値を創造する力をもっているかを知ることができる冊子です。
当社は2000年に英語版のアニュアルレポートを発行して以来、インベスターズガイド、アニュアルレポート、統合レポートと形式を進化させながら、冊子を通して投資家とのコミュニケーションを図ってきました。
ですが2020年、COVID-19の流行によって社会情勢や生活様式が大きく変化し、渦中において的確な長期展望を描くことが難しくなったため、2019年を最後に、発行を中断しました。
一方、社内の状況としては、厳しく先行きが見えない環境でも、従業員が知恵を絞り、お客様との新しいかかわり方やユナイテッドアローズの新たな提供価値を模索し実践してきました。
本来であれば、そのような状況のなかでも統合レポートを発行し、こうした取り組みをお伝えすべきだったかもしれません。ですが、統合レポートには未来予測をもとにした長期的な視点が必要になります。こうした状態で不明確な見通しを提示し希望的観測をお伝えすることは誠実な対応とは思えず、発行を見合わせることを判断しました。
2023年に入り、COVID-19への対応の仕方や新たな暮らし方が定まり始めました。そして、当社は2023年5月に長期ビジョン、中期経営計画を発表したことから、再び長期的な展望をお伝えできるようになりました。
今こそ、新しく変化した社会において、ユナイテッドアローズがどのような未来を描き、どのような価値を社会に提供していきたいと考えているのかお伝えすべき時です。
こうして、再発行するに至りました。
統合レポートを通して、投資家をはじめとしたさまざまな方とコミュニケーションをしていきたいと考えています。ユナイテッドアローズの思いを知り、理解、共感していただく方が増えることを心から望んでいます。
「ユナイテッドアローズ 統合レポート2023」の全体像
こちらが「統合レポート2023」です。
https://www.united-arrows.co.jp/wp-content/uploads/2023/11/integratedreport2023_jp.pdf
大きく5つのパート「理念・思い」「アウトライン・特長」「戦略」「サステナビリティ」「経営の仕組み」で構成されています。順に読み進めると、ユナイテッドアローズがなぜ存在し、どのように成長し続けていくのかを理解していただけるようなストーリーになっています。
制作にあたり、心がけたことが2つあります。
1つめは、「単なる情報の羅列にはしない」ということ。
ユナイテッドアローズは、全ての事業活動を理念に基づいて行っています。それはどのような状況下においても揺るがないものです。私たちが何を大切にし、そのためにどのような価値を社会に提供していくか。統合レポートはそれを伝えるためのものです。そのため、編集において情報を詰め込みすぎて、描くストーリーが見えづらくならないように配慮しました。
2つめは、「課題についても真摯に伝える」ということ。
もちろん、ユナイテッドアローズには強みだけでなく課題もあります。そうしたことについても提示し、どう向き合い、解決していくかを真摯に記載しました。社外の取締役や有識者からいただいた指摘や助言も掲載しています。多角的に自社を分析することで、皆様に納得いただける冊子となるよう心がけました。
<主な構成と目次>
理念や思いを知る
01 イントロダクション
04 経営理念
05 創業の思い
ユナイテッドアローズのアウトライン・特長を知る
06 沿革
07 価値創造プロセス
08 主な市場
09 価値創造の源泉
14 財務非財務ハイライト
戦略を知る
15 トップメッセージ
19 中期経営計画2020-2022の振り返り
21 長期ビジョン2032
22 中期経営計画2023-2025
27 CFOメッセージ
サステナビリティへの考え・取り組みを知る
29 対談 :ユナイテッドアローズのサステナビリティ活動
33 サステナビリティ
35 Circularity 循環するファッション
38 Carbon Neutrality カーボンニュートラルな世界へ
41 Humanity 健やかに働く、暮らす
経営の仕組みを知る
45 コーポレートガバナンス
54 内部統制
統合レポートの解説を全7回シリーズで連載します
先ほど、この統合レポートをコミュニケーションツールにしたいとお伝えしました。
その一環として、機関投資家など統合レポートを読み慣れている方だけでなく、ユナイテッドアローズに興味を持っていただいたあらゆる方にとっても有益な冊子となるよう、このIR noteの場で「ユナイテッドアローズ 統合レポート2023解説」を全7回のシリーズで投稿していきます。
<連載タイトル(予定)>
1. ユナイテッドアローズの統合レポートとは(今回)
2. 価値創造プロセスの読み解き方
3. 価値創造の源泉「ヒト・モノ・ウツワ」
4. ユナイテッドアローズが描く長・中期戦略
5. 財務・非財務情報の分析
6. サステナビリティの重要性
7. 経営陣の思いとは
2024年3月頃にシリーズが完結することを目途にし、1週間に1記事程度の投稿を予定しています。
ぜひウォッチしていただけますと嬉しいです。
(本アカウントをフォローしていただけると、更新の際には通知が届きます。この機会にぜひフォローいただけますと幸いです)