生保と損保のいくつかの違い。
こんにちは、ユナイトnote担当です。
弊社では昨年から損保の取扱いを始めました。
保険は保険、大差ないと思うかもしれません。私は思っていました。
確かに保険なのは同じですが、違うところもあるので、考えてみたいと思います。
■生保と損保
▼取扱い商品
生保と損保は大きく分けると第一分野保険・第二分野保険・第三分野保険の3つに分けられています。
第一分野保険は、人の生死に関する保険(終身保険・定期保険・養老保険等)
第二分野保険は、偶然の事故に関する保険(自動車保険・火災保険・賠償責任保険等)
第三分野保険は、身体の傷害、疾病や介護に関する保険(医療保険・がん保険・介護保険等)
生保は、第一分野保険と第三分野保険
損保は、第二分野保険と第三分野保険
を取り扱っています。
▼保険金額
全てではないのですが、基本的な考え方として
第一分野保険は、契約時に決めた一定額が支払われます。
第二分野保険は、実際に生じた損害額を補償します。実損てん補と言われます。
第三分野保険は、一定額もあれば実損てん補もあります。
ちなみに生保と損保では「ホショウ」の漢字が異なります。
生保は保障、損保は補償です。
保障は、自分たちの生活を維持するために。
補償は、他人に与えた損害を補うために。
だから、実損てん補なんですね。 他人に損害を与えて、それ以上に多くもらってしまったら社会通念上あまりよろしくないですからね。
一方足りないと、今度は損害を与えられた側が補償されなくなる可能性も高まってしまいます。自動車保険が義務なのは納得です。
▼契約期間
生保は、長期(10年以上)の契約が多いです。
対して損保は1~5年ほどが多いです。
▼販売代理店の立場
代理と媒介という立場の違いがあります。
(以下代理と媒介を逆にして記載していました。申し訳ありません。加筆訂正しております。(2022/7/28))
私には何だかよくわかりません。
ただ保険における、代理と媒介には違いがあるのでそこから考えてみます。
それは、契約受理が出来るか出来ないかという点です。
代理は、契約を受理できます。契約自体は、契約者と保険会社ですが、保険会社の契約権を代理店が有しています。契約者には関係ありませんけれど、保険会社に契約の報告をするという形になります。補償は保険会社が対応します。損保はこちらです。
媒介は、契約を受理できません。あくまで保険に関するやり取りを仲介しているだけです。契約は、契約者と保険会社になります。申込書などは代わりに集めて保険会社に提出する、という形です。生保はこちらです。
代理は、契約権を有して、契約を取り持つ第三者。
媒介は、片方の手続きを手伝う者。
といったニュアンスでしょうか。
例文:マラリアは蚊によって媒介される。
マラリア熱は蚊が広げていますが、蚊自体に人間を病気にさせる力はありません。
マラリアを保険、蚊を代理店と読み替えるとわかる気がします。
■まとめ
生保は人の生死の保険、損保は偶然の事故の保険。
生保は保障、損保は補償。
生保は媒介、損保は媒代理。
■担当の一言
現在HP作成が大詰めです。私がするのは主に内容のチェック作業。 チェックは意外と大変です。間に合いません。
HTMLの基本くらいは学ぶべきかなぁ、とか、いや今時間掛けるならPythonかな、とか、結局Excelのmacroが実務に良いのでは、とかPADが役立つかな、とか、名前だけ聞きかじって結局ほとんど何もしない担当でした。
それでは今週もお疲れさまでした。3連休、くれぐれも災害にはお気を付けください。