![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42305716/rectangle_large_type_2_1acd1e69d714a1f191bc79f6231b387c.jpg?width=1200)
#声優アーティスト楽曲大賞2020に寄せて(ツイートまとめ+余談)
毎年12月に行われる #声優アーティスト楽曲大賞 に自身としては2回目の投稿をさせていただきました!
2019年(1回目)の投稿はこちら
小倉唯/ショコラ
— unitaro (@unitaro_yk) December 19, 2019
水瀬いのり/約束のアステリズム
花澤香菜/パン
夏川椎菜/ステテクレバー
東山奈央/さよならモラトリアム
堀江由衣/光の海へ
安野希世乃/おかえり。
悠木碧/Counterattack of a wimp
内田彩/カレンデュラ、揺れる
石原夏織/ポペラ・ホリカ
2019年曲かき集め#声優アーティスト楽曲大賞
2019年から本格的に声優アーティスト楽曲を聞き始めたのでこの年は中々ネタが出てこなかったのですが、2020年は聞ける限りの新譜を聞いたのでノミネート作品が大量に出てしまいました。そこで、今回は一人で勝手に賞を設定して楽しんでおります。なお、年末年始に時間を見つけて楽曲を一通り聞き直し随時ランキングに反映させることで、特に上期の曲はその時のイメージだけではなく今の自分としての評価も取り入れています。結構な時間をかけて選考したので自分の記録という意味も込めて各楽曲に関連するツイートをまとめつつ、少し余談的なことも書いてみましたのでお時間ある方は適当に読み飛ばしながらお付き合い頂けると大変有りがたいです、宜しくお願い致します!!
大賞:
On My Way/駒形友梨
私Lonery Blueが終わる頃にはが一番好きだったんですが何となく駒形友梨さんの声ってもっとハマる曲があるような気がしてたんですがこれは一つの解ですね賑やかサウンドが彩るポップスに駒形さんの声がパーンって通るのめちゃくちゃ気持ち良い楽しい幸せ。#NowPlaying 駒形友梨 - On My Way#Shuttle pic.twitter.com/yz56g95moC
— unitaro (@unitaro_yk) March 23, 2020
私自身もう本当最強に朝が苦手で、特に平日なんていうのは秒単位で寝てられる時間を計算してギリギリまで布団から出たくないし就業時間開始1秒前まで「仕事したくない」って脳内ツイートを連投してる人間なんですが、駒形友梨さんは最新のI-phoneから鳴る目覚まし音とレースのカーテン越しに差し込む太陽の光で穏やかに目を覚まし、少しだけ残る眠気にむにゃむにゃ言いながらも軽く目をこすった後優しくベッドに別れを告げ、香り高い甘めのカフェラテを飲みながら手早く薄めの化粧をし、綺麗に磨かれた高めのヒールの踵を鳴らして築3年(新築の頃に入居)オートロック付き1LDKのマンションを出て徒歩7分の最寄り駅に向かい東横線に乗って仕事場のある代官山に向かうんですよ。んで仕事場近くにある行きつけの喫茶店でブラックのコーヒーを買い店員さんと爽やかな笑顔を交えつつライトな会話を楽しむんですよってなんですかこの人間の差は同じ人間とは思えない無理そんな人と僕は付き合えない。付き合えないし絶対そんな美しい人間はいるはずないんですけどサビで駒形さんが発する「On My Way」の凛とした伸びやかさ、モノクロの視界がパッとフルカラーに色づく感覚を知ってしまうともう納得するしかないというか、私のどうしようもなく気だるい朝とは1260°異なる希望に胸躍るような朝を駒形友梨さんは過ごしてること、自分とは正反対の美しさを持つ人間がこの世にいることを耳奥に突きつけられてしまうのですごめんなさい全部妄想です。妄想ですがそんな妄想がいくらでも出るくらいに全身のシナプスが反応し生の喜びに満ちた朝の風景がありありと思い浮かぶピカピカでビビッドで爽快感のあるサウンドと駒形さんの歌声が今年一年最も衝撃的だったなと思い、大賞とさせていただきました。なお、駒形友梨さんは2020年に「a Day」「Night Walk」という素晴らしいミニアルバムを連続してリリースしており、a DayにはOn My Way、Night Walkには「insomnia」というOn My Wayと双璧を為すどちらを選出しようか悩みに悩んだ珠玉の名曲も収録されています。ミニアルバムなのでどちらも30分弱、気軽に聞けますのでまだ聞いてない方は是非チェックしてみてください!!!(Night Walkはまだサブスクに無いので購入またはTSUTAYAへGO!!)
駒形友梨さんの真っ直ぐでありながらも二重三重の厚みを持った歌声が、繰り返される願望を込めた歌詞と共に時に優しく時に激流のように私の耳から心臓そして毛細血管の隅々に響き渡る奇跡の3分32秒。今年の音楽は駒形友梨さんと共にあったと心から言えます、珠玉。#NowPlaying 駒形友梨 - insomnia pic.twitter.com/r6ezDpiU9d
— unitaro (@unitaro_yk) November 20, 2020
あと朝に激弱い私でも心地良くOn My Way を聞くためにMixを自作したのでご興味あれば是非どうぞ(ダイレクトマーケティング)
DDJ-400購入91日目。テレワークが導入されて以降出社日がどうにも憂鬱なのでそんな気持ちを穏やかにしたり、感情を吐き出したりちょっと高まったりしてるうちに「ま、とりあえず今日も生きるか」と思えるようなMixを目指しました!声優さんに力もらってやっていきましょう!!https://t.co/1YYtMmKUd3
— unitaro (@unitaro_yk) November 8, 2020
私、駒形友梨さんのOn My Wayが今年出た楽曲で一番くらい好きなんですが、だるっこい朝一発目に聴くには眩しすぎてちょっと重たくて、それを聴くためのアイドリングというか、朝ってそういう気持ちの準備が必要なところあるよなって思って自分なりに組み立てた意図をわかってくれてとても嬉しいです😭 https://t.co/72GXqWBP2c
— unitaro (@unitaro_yk) November 10, 2020
優秀賞(大賞候補):
アンチテーゼ/夏川椎菜
今年の秋は夏川椎菜(確信)
— unitaro (@unitaro_yk) September 10, 2020
電子的なサウンドに騙され油断してると、吐き捨てる言葉と感情の渦に呑み込まれる。過去の良曲を遥かに凌駕する破壊力、キャッチーとエモーショナルの二律背反の先にある圧倒的開放感に溺れようもう誰も止められない!
アンチテーゼ by 夏川椎菜https://t.co/LX4ppkW1gp
ウエサカダイナミック/上坂すみれ
スーパー呂布呂布パラダイスに飽きたらず時速600kmで突っ込んで進めすみぺぶち壊してくるやべえの権化、そしてクレジットの作詞作曲ビートまりおでだーいしょーうりーになってる2020年最高傑作アルバム全人類聞け!
— unitaro (@unitaro_yk) January 22, 2020
Amazon Music内で上坂すみれのウエサカダイナミックを見るhttps://t.co/qUprUaN2JM
この手は/三澤紗千香
Prologueからの入りだけで最優秀アルバム確定しそうになったし曲の中盤で既に感情が銀河を駆け巡っているこれは音楽のバケモノ。
— unitaro (@unitaro_yk) December 23, 2020
おすすめの曲… この手は by 三澤紗千香https://t.co/QizeSYElWU
aquarium/上田麗奈
曲単体の感想ツイートが無かったんですが上田麗奈さんはアルバム「Empathy」が素晴らし過ぎて「アイオライト」「あまい夢」「いつか、また。」など名曲揃いで一曲選ぶのが困難で、でも精神世界の奥底から浮かび上がってくるような、目の前の暗闇がどんどん透明感を増し気づけば光差す何色もの青と碧と蒼が混じり合う水面にたゆたっているような音楽と上田麗奈さんの声に感動し一番聞いたのがaquariumなので選定しています。コロナ禍で、かつ業務多忙を極め肉体的・精神的にしんどかった去年の春先はこのアルバムに救われました、本当にありがとうございました!
要・急の外出で恵比寿に行ったついでに2日間家から出なかった体をメンテするのに必要な散歩をしてたら偶然目黒川に着いたところもう桜が散り始めてるので急いで見なきゃと思い花見には良い音楽が必要なので上田麗奈さんのEmpathyを再生した結果無事優勝しました。いつか、また。ゆっくり見に来よう。 pic.twitter.com/Y3t6wgd4j1
— unitaro (@unitaro_yk) March 30, 2020
vivace/伊藤美来
伊藤美来さん令和のakko(My Little Lover) ×CHARA=最強ポップシンガーの1人ってことでいいですかねいいですよねありがとう、某竹の方の情熱と声優楽曲大賞を選ぶ為に出来るだけ全曲聞き直しする使命感のお陰でやっとみくさんと仲良くなれたよありがとう!
— unitaro (@unitaro_yk) January 1, 2021
vivace by 伊藤美来https://t.co/Qk27Uxvz9F
Water Front/石原夏織
9年前にぱっぴーらぶ!ぱっぱぴーらぶ!とか無邪気に言ってた女の子が内に秘めた激情を圧し殺すように「曖昧な笑顔で はぐらかさないで」とか歌ってるのを聞いてこんな気持ちになるなら心臓なんていらない。
— unitaro (@unitaro_yk) August 5, 2020
Reverb/内田彩
おっさんだからReverbって聞くと魅かれてく体が抑えられなくて押されてく背中で前さえ見えなくて足元が何故か苛立って迷わせて迷わせて君を失うよりはいっそ目を閉ざしてしまいそうになるけどこれが私にとっての新たなReverbになることを願って目をしっかり見開いておきます(めちゃめちゃ楽しみの意) https://t.co/OQ3vMNcydX
— unitaro (@unitaro_yk) February 7, 2020
内田彩/Reverb もうギターリフが大好物過ぎて大好物過ぎて満員電車で黒須克彦ぉぉぉおおおおお!!!って叫んで捕まっても構わない(…ギターリフも黒須克彦さんが作るんだよね違うのかな🤔)https://t.co/GSmjdAyeCt
— unitaro (@unitaro_yk) February 13, 2020
昨日の感動を完全に引きずってますがEphemeraという新境地を切り開いた先にこの完全王道名曲をぶち込んでくる内田彩さん陣営に拍手、ライブでは3:38から16小節位ギター暴れまわってからのラスサビとかで私を失禁させてくれても良い
— unitaro (@unitaro_yk) March 15, 2020
Amazon Music内でAya UchidaのReverbを見るhttps://t.co/bVmnAlR0Lz
23時の春雷少女/鬼頭明里
この一週間鬼頭明里さんを聞いてようやくわかった僕はこの日本中のバンドマンがこんなカッコいい曲生み出したいって思うような超絶カッコいい曲を鬼頭明里さんに取られて悔しかったんだこれが僻みでなくて何なんだ。
— unitaro (@unitaro_yk) July 8, 2020
おすすめの曲… Desire Again - instrumental by 鬼頭明里https://t.co/R5miVTvuvi
もうこのアルバム世界中の人に愛されててアンチなんか一人もいないだろうから一人くらい難癖つける奴がいたっていいと思うから言うけどマジで恵まれ過ぎてるズルい。
— unitaro (@unitaro_yk) July 8, 2020
おすすめの曲… Star Arc by 鬼頭明里https://t.co/wY7NvpGb9X
本当もう…過保護かよ…(難癖アンド難癖)
— unitaro (@unitaro_yk) July 8, 2020
おすすめの曲… 23時の春雷少女 by 鬼頭明里https://t.co/i28VRyUm20
鬼頭明里さん楽曲へのモヤモヤを払拭したくてnoteに書き始めたけど全く筆が進まなかったのでやめて、結論としてDesire Againを始めとするSTYLE収録楽曲のうち、いくつかのロック寄りサウンドが完全に私好みでもう好きで好きで仕方ないんですが、そのサウンドと鬼頭明里さんのボーカルを掛け合わせたと
— unitaro (@unitaro_yk) July 8, 2020
今年人類の99.9%が高まった鬼頭明里さんのアルバムに敢えて色々な視点で意見を交わし合う飲み会を秋葉原のオタクが集う居酒屋なんちゃらで開催したいですね僕は00年代インディーロック厨として楽曲は5億万点だけどきとうさんはそこが主戦場じゃないと思ってる派です。 https://t.co/zOBJEbMn6h
— unitaro (@unitaro_yk) November 17, 2020
めっちゃ好きなのでめっちゃ聞いてて鬼頭明里さんの声にも慣れてもう批判するところは全くなくてそれでも心の奥底でこんな小娘にDesire Againと23時の春雷少女という金字塔を与えやがってくそう…神様くそうって聞く度思ってしまう自分の歪んだ性癖と凝り固まった思想が憎い(くらいにこの2曲は好き)
— unitaro (@unitaro_yk) December 15, 2020
鬼頭明里さん大賞でええやん(いや違うんや大賞は駒形友梨さんなんや信じて…)
敢闘賞(優秀賞手前):
僕らは今/水瀬いのり
「僕らは今」もう何が「今」なのかわかんない程目まぐるしい時代にこの尺この展開このサウンドで水瀬いのりの今をぶちこんで来たなって書いてる矢先にラパパデュワデュワシャラララしやがって完全優勝です好き
— unitaro (@unitaro_yk) February 5, 2020
Amazon Music内で水瀬いのりのWell Wishing Wordを見るhttps://t.co/aBBi3HXW92
改めて聞いたところこの圧倒的主人公感漂う超王道エモーショナルロックを歌える希代の声優アーティストが水瀬いのりさんだと思ったのでこの曲はライブで聞きたいなと思いましたねライブ行きたいよライブ。
— unitaro (@unitaro_yk) December 15, 2020
おすすめの曲… 僕らは今 by 水瀬いのりhttps://t.co/THAgBomyh9
大冒険をよろしく/DIALOGUE+
初めて聞きましたけどふふってなった。好き。
— unitaro (@unitaro_yk) June 10, 2020
おすすめの曲… 大冒険をよろしく by DIALOGUE+https://t.co/2Qj73ZA1C9
大冒険をよろしくの加速度を真正面からガッツリ受け止めれる王道まっしぐらキラキラアイドルソングを堂々と2曲目に配置する製作陣誇らしすぎるやろ…とウィキペディアを見たら編曲佐藤純一(fhána)で骨髄液が噴射して絶命した好きだよ、好き。
— unitaro (@unitaro_yk) June 10, 2020
好きだよ、好き。 by DIALOGUE+https://t.co/zyDd31JvE7
Good Night/佐々木李子
unitaroさんが声優アーティスト楽曲大賞2020上半期修正の必要が生じる程のぶっ高まり散らかす名曲を発見しました。
— unitaro (@unitaro_yk) June 27, 2020
おすすめの曲… Good Night by 佐々木李子https://t.co/GXbN5qEkJt
急いで楽曲大賞のタグ漁って来たけどGood Night/佐々木季子さん上げてるの1人しかいなくて全然納得いかないRT
— unitaro (@unitaro_yk) June 27, 2020
ちなみにSH!NE GO!NG UP/喜多村英梨さんも私以外に1人しか挙げてなかった…
レプリカの森/今井麻美
今井麻美さんがえげつない程に良くて感情が張り裂けています、今。
— unitaro (@unitaro_yk) December 2, 2020
おすすめの曲… レプリカの森 by 今井麻美https://t.co/KmKdwxo1to
躍動/坂本真綾
ニワカで申し訳ないんですが僕坂本真綾さんのユーランゴブレットとかトロイメライとか吐くほど好きなんですがこの速くてメロくて心臓の一番柔らかい場所刺してくる曲歌わせたらナンバーワンだと思いますねってゆうか躍動こんなヤバい曲でしたっけヤバい吐く
— unitaro (@unitaro_yk) December 30, 2020
躍動 by 坂本真綾https://t.co/b936lB76oE
New-me/田所あずさ
ゆっくり語りかけるように歌う声が乾いた大地に染み込む雨のように優しく、それでいて芯のある正に"声優"アーティストに歌ってほしいラインの曲ですね。スロウリグレットと双璧を成す一作になりそうです素晴らしい!!
— unitaro (@unitaro_yk) November 18, 2020
おすすめの曲… New-me by 田所あずさhttps://t.co/j8tJslvLVC
START DASH/大橋彩香
改めて聞くと大橋彩香のアルバムは後半が強い委員会書記長の私も黙る程の最初からクライマックスで大団円でスタンディングオベーションなパーフェクトソングで旨い油そば大盛一気に食いきった位の満腹感と満足感なのにアルバム1曲目って何なの女神?
— unitaro (@unitaro_yk) January 1, 2021
START DASH by 大橋彩香https://t.co/thabPBRfUd
ヒカリイロの歌/鈴木愛奈
視聴で聞いてたけど改めて鈴木愛奈さんが声という物理で殴ってくるこれは伸びるべきマジでラブライバーは鈴木愛奈さんをトップシンガーに押し上げる義務がある。
— unitaro (@unitaro_yk) January 22, 2020
Amazon Music内で鈴木愛奈のヒカリイロの歌を見るhttps://t.co/hw8SDMuPD7
シングル2枚改めて聞いて1stアルバムに戻ってきたけどにゃーさんはThe Start of Phoenix → ヒカリイロの歌で見せてくれたように音楽という"物理"で人間を殴り倒せる数少ない人材だと確信してるからその一点を突き詰めて欲しいんですよね
— unitaro (@unitaro_yk) December 14, 2020
ヒカリイロの歌 by 鈴木愛奈https://t.co/kpfwwY3eog
夏休みが来るまえに/コロちゃんフェス
改めて聞いたら朝からBメロの伊藤美来さんのとこで何故かめっちゃ涙でた良い曲だなこれ…(おはよう世界)
— unitaro (@unitaro_yk) June 27, 2020
おすすめの曲… 夏休みが来るまえに by 悠木 碧https://t.co/liyC64u7YJ
締めの1曲は残念ながら中止となったコロちゃんフェスのテーマソング「夏休みが来るまえに」をチョイスしました。今回「クッソ暑苦しい日に聞きたくなる曲」というテーマで募集したところ全般的にワクワクする前向きなサウンドが多く、そこから「夏休み」というワードが浮かんできたのと、この曲の中で pic.twitter.com/k1eS9hD52w
— unitaro (@unitaro_yk) July 13, 2020
1番Bメロの伊藤美来さんの嘘でしょ?無理無理泣きそうになる…のパートで涙腺がグワっとなってから突入するサビのメロディックコア加減でブワってなりますよね(個人差あり)
— unitaro (@unitaro_yk) August 2, 2020
おすすめの曲… 夏休みが来るまえに https://t.co/lvtbZnInAS
アクアステップ/井口裕香
2020年アルバム再生してイントロの一音目が聞こえた瞬間優勝を確信した部門第一位の楽曲はこちらです。#NowPlaying 井口裕香 - アクアステップ#Shuttle pic.twitter.com/czyvF0lXh5
— unitaro (@unitaro_yk) January 1, 2021
鈴木愛奈さんについて一言だけ、1stアルバムが出た後のシングルが概ね好評であることは理解するんですが、彼女にしか歌えない曲、彼女が歌わなきゃいけない曲が絶対あってそれは今やってる曲じゃないと私は思ってて、様子見してる暇はないというか早くドギツイ強強の楽曲出してどんどん上がっていかないとAqoursだっていつまでも第一線にはいられないだろうし今年もきっと新しいアーティストが沢山出てくるだろうし、結果普通のアーティストの1人になっちゃうには惜しすぎると思うのでマジで鈴木愛奈陣営の皆さん宜しくお願いしたいです、今一番期待してる声優アーティストですマジで頼みますマジで!!!
あと夏休み結局来てないんですけどどうなったんですかね(コロちゃんフェスの亡霊)
殊勲賞(個人的にめっちゃ好き):
呪いを背負って生きたいよ。/ニノミヤユイ
超 絶 優 勝
— unitaro (@unitaro_yk) December 11, 2020
重たいタイトルにピッタリの複雑なリズムで不安定感を演出しつつ、サウンドの軽やかさや遊び心で聞きやすい仕上がりになってる、怒濤のCメロから前向きに締めくくるラストも素晴らしい凄い最高!
おすすめの曲… 呪いを背負って生きたいよ。 by ニノミヤユイhttps://t.co/VZMjROLRNS
Akasaka5/早見沙織
ちゃんと聞いたらあまりに良すぎて地面に刺さってますやっぱ早見沙織さん is the best ですねなんなんこれお洒落が過ぎるわこんな1日一生過ごせる気がしないわ同じ人間のはずなのに何故こんなに差がついた…
— unitaro (@unitaro_yk) November 1, 2020
おすすめの曲… Akasaka5 by 早見沙織https://t.co/I9LKIaKlUG
瀬戸際が今年のナンバーワンと言われがちですが(当フォロワ比)、個人的にはAkasaka5をさらりと歌ってしまう早見沙織さんの圧倒的洒脱さが同じ人間なのに全く別の生物であるという事実を私の喉元に突きつけてくる辺りが凄いと思います。
— unitaro (@unitaro_yk) December 30, 2020
おすすめの曲… Akasaka5 by 早見沙織https://t.co/Cx1Vjge4qo
I miss you/Erii
いやーEriiさんCherii♡に続き恋ゴコロなんてゆう胸キュントップギアダンスポップスぶち込んで来やがってホンマお前は神崎エリイやでぇ…って謎のツイート打ってたらI miss youの神イントロ流れてきて甘くて切なくて苦しくて路上で転げ回ってる助けて。
— unitaro (@unitaro_yk) October 5, 2020
I miss you by Eriihttps://t.co/MObqbzwgQC
あしあと/麻倉もも
ええやんやるやんあさくらももさん!!!って叫んだら逮捕されましたええやん!
— unitaro (@unitaro_yk) November 17, 2020
おすすめの曲… あしあと by 麻倉ももhttps://t.co/whjoHDXVWl
Next Dimension/雨宮天
雨宮天さん格好良い目の曲が多い印象ですが、個人的にはこうゆう曲調の方が心臓と涙腺に良く効くので好きです。真っ直ぐだけど絶妙に憂いを含む声質が生かすにはシンプルが良いです。澄み渡る青を見つめながら「天さん…」って言いたくなるんです。
— unitaro (@unitaro_yk) September 4, 2020
Next Dimension by 雨宮天https://t.co/AuixqFTkpZ
あー、雨宮天さんのNext Dimensionと夏川椎菜さんのアンチテーゼと麻倉ももさんのあしあと一回で聞けるイベントないかなぁーーーー!!!
— unitaro (@unitaro_yk) November 20, 2020
新月のpollen/田村ゆかり
嘘→新月のpollen天才が過ぎますよね(今更)#NowPlaying 田村ゆかり - 新月のpollen#Shuttle pic.twitter.com/v2P9lx2L3A
— unitaro (@unitaro_yk) September 27, 2020
SH!NE GO!NG UP/喜多村英梨
シングル前2曲同様ハード目の曲ではあるんだけど後ろで鳴ってる電子ボイスの効果もあってポップさも兼ね備えてるし2番以降の気の抜けない展開とか何か言いたげなフィニッシュが心に引っ掛かりまくってリピートしてます超良い!
— unitaro (@unitaro_yk) May 19, 2020
おすすめの曲… SH!NE GO!NG UP by 喜多村英梨https://t.co/hjGbKMcbsB
Free Turn/Trysail
聞いたような聞いてなかったようなところで今更大変恐縮なんですがシンプルで速くてメロウな私の好きなTrySailパターンでかつギターがベタベタにカッコ良いのでとても好きです何度でも聞ける!
— unitaro (@unitaro_yk) December 13, 2020
おすすめの曲… Free Turn by TrySailhttps://t.co/VACJwbIOAt
Strawberry Egoist/諏訪ななか
くっそ…めっちゃカッコいいぜおすわさん…本当に良くできてるラスサビ一発目ストロベリーエゴイスト(キュッキュキューン!)ってギター鳴るとこでオッサンキモスマイルでちゃったよアルバム聞く前に悪口言ってごめんなさい(焼き土下座)
— unitaro (@unitaro_yk) May 21, 2020
Strawberry Egoist by 諏訪ななかhttps://t.co/mt99MyXadu
改めて聞いても素晴らしいアルバムの作り・展開から突入するStrawberry Egoistは凄く良くて、Aqours 2ndのライブビューイング1発目のHPT聞いた時にズコーってなった日を思うとソロアーティスト諏訪ななかさんに高まれることが何より嬉しい!
— unitaro (@unitaro_yk) December 17, 2020
Strawberry Egoist by 諏訪ななかhttps://t.co/sOsPGJFPgR
デートに誘うの/尾崎由香
ほんまにエエとこ突いてるやんおざぴゅあはん…ええな…(関西在住0日)
— unitaro (@unitaro_yk) July 14, 2020
おすすめの曲… デートに誘うの by 尾崎由香https://t.co/SUrn1XV2ZW
早見沙織さんは2020年も凄かったですねアベレージの高さがえげつない!!あと喜多村英梨さんのSH!NE GO!NG UPで高まってる人あんまりいなかった気がするのですがどうしてでしょうか良い曲なのに…いたら声かけてください何卒!
なお、本当は殊勲賞に「記憶/イヤホンズ」をいれる予定であったことをここに記載することにより表彰に代えさせていただきます。まだまだ修行が足りませんね、精進します!!
(アルバム部門)
大賞:Water Drop/石原夏織
note書いといてよかった。
初期衝動で書きました。アルバム一通り聞き終わってお時間ある方は覗いて頂けると大変嬉しいです、よろしくお願いいたします!!
— unitaro (@unitaro_yk) August 5, 2020
石原夏織/Water Dropを初めて聞いた感想|unitaro @unitaro_yk #note https://t.co/uqG0O4T9Vl
優秀賞:
Rhythmic Flavor/伊藤美来
こうやってじっくり音楽聞くことって日常殆ど無いから気付かない事があっても仕方ないんだけど、ある日の自分にはピンとこなかった音楽が時や場所や精神状態等様々な条件が噛み合ったときに自分にグッと入り込んでくることがあって今正にそんな感じ
— unitaro (@unitaro_yk) January 1, 2021
Rhythmic Flavor 伊藤美来https://t.co/SoIpnJF5cZ
Empathy/上田麗奈
2020年春は上田麗奈のEmpathyだったと既に言い切ってしまいたくなるほどの上質で素敵なアルバムですねこれファーストアルバムってどうゆうこと?
— unitaro (@unitaro_yk) March 20, 2020
Amazon Music内で上田麗奈のあまい夢を見るhttps://t.co/yxKd8ClWfv
WINGS/大橋彩香
「大橋彩香のアルバムは後半に強い」って某僕が言ってましたが今回もキッチリ仕上げてきててニヤニヤが止まらないですね前半パートの方が好きな人もいるでしょうし全方位に開かれた良い作品作るよね大橋さん陣営凄い(敢えて“さん“はつけてません)
— unitaro (@unitaro_yk) December 17, 2020
like the melody by 大橋彩香https://t.co/tNVtH7yv5E
NEO PROPAGANDA/上坂すみれ
ユーロビートじゃん…(そこで彼の記憶は途切れている)
— unitaro (@unitaro_yk) January 21, 2020
Amazon Music内で上坂すみれの予感(Extra stage)を見るhttps://t.co/2BY9kH3zmK
なお今作品の最高傑作中の最高傑作はMESSEGEですので声優系DJの方は積極的に採用頂けますよう宜しくお願いいたしますさいっこうに良い感じでお洒落でグルーヴでみょんみょんでにゃんにゃんで味噌田楽で…ってgroup_inou…?は?
— unitaro (@unitaro_yk) January 22, 2020
Amazon Music内で上坂すみれのMESSAGEを見るhttps://t.co/p5KbedJgQW
念のためもう一周したけど合法的にチケット取れるなら20,000円でも喜んで行きますよこんなん。仕上がり過ぎだしその先が明るいこともバッチリ見通せるすげえアルバムですよ本当にお願いしますチケットください…
— unitaro (@unitaro_yk) June 10, 2020
おすすめのアルバムをご紹介… NEO PROPAGANDA 上坂すみれhttps://t.co/RVE51Z1Okx
So Sweet Dolce/諏訪ななか
諏訪ななかさんマジか?!ソロはAqours 3rdのさかなかなんだか?しか聞いたことないけど…うん、まあ、期待!!(雑)
— unitaro (@unitaro_yk) November 2, 2019
アルバムとリード曲タイトルでうーむ…ってなったけど正直思ったより77万倍良くてんでStorytellingじわじわええなあって思ってクレジット見たら作詞:磯谷佳江,作曲:小野貴光,編曲:玉木千尋でエビ反りし過ぎて背骨折れたオールスター大感謝祭かよ!
— unitaro (@unitaro_yk) May 21, 2020
Storytelling/諏訪ななかhttps://t.co/dM1IXQsgUl
言うほど甘くなくて個人的にはColorful Toy Boxって感じです、明るめのリズムをキープしつつ要所でグッとくる変化をつけることで全体的に聞きやすくかつ芯の通った作品、更に終盤の高まりからフィニッシュも素晴らしい正に「良いアルバム」です!
— unitaro (@unitaro_yk) May 21, 2020
So Sweet Dolce/諏訪ななかhttps://t.co/Q9CRrCI7wA
諏訪ななかさんの主旋律の周りで絶妙に絡み付く鍵盤とエレキ&アコースティックギターとベースと自身のコーラスと…それらが五月雨式に音の隙間に滑り込んでくることで波のように感情が揺さぶられていくんです。もう本当に作りが丁寧、素晴らしい!
— unitaro (@unitaro_yk) May 30, 2020
My Prologue by 諏訪ななかhttps://t.co/HSgGwDjVyx
今年の良盤は諏訪ななかさんのSo Sweet Dolceであることは声を大にして言っていきたいですね。
— unitaro (@unitaro_yk) July 7, 2020
I AM ME/三澤紗千香
優勝の予感しかしない
— unitaro (@unitaro_yk) December 23, 2020
おすすめの曲… Prologue~この手は~ by 三澤紗千香https://t.co/JcLZzBOtul
ありがとうございますあなたがきっと今年の一番ですぶっとんでる。
— unitaro (@unitaro_yk) December 23, 2020
おすすめの曲… I Wanna Be by 三澤紗千香https://t.co/tx2lwhVqzz
クラブの爆音でこの曲全身に浴びたら多分しぬ、身体中のありとあらゆる水分が蒸発して高まりしぬ。ラストのチルみがエグい心臓宇宙に放り投げられた感じがする。
— unitaro (@unitaro_yk) December 23, 2020
おすすめの曲… 青い涙 by 三澤紗千香https://t.co/0qVjJS4qF6
エロスを感じるサウンドなんだけど三澤紗千香さんの声は少女性に溢れてて相反する音と鬱蒼とした面持ちの歌詞とが滑らかに絡み合う様が本当に美しいんだよな…
— unitaro (@unitaro_yk) December 23, 2020
おすすめの曲… Wonder&Wander by 三澤紗千香https://t.co/cTVq4hB5Yp
これは令和の赤いスイートピーですね、心の岸辺に愛が咲いてますね。
— unitaro (@unitaro_yk) December 23, 2020
おすすめの曲… my love by 三澤紗千香https://t.co/J18CK9qhne
最初と最後インストのアルバムは明確に世界観を作りに来てる証左なので私は大好きで、ニワカで恐縮ですが声優アーティストのアルバムだとあんまりない印象なので更にドストライクでした!過去の文脈を踏まえたロックサウンドと三澤さんの透明感が合わさって今に響く音楽になってると思います!
— unitaro (@unitaro_yk) December 24, 2020
年末に突如現れた最強声優アーティスト三澤・ロンギヌス・紗千香(カッコいい) https://t.co/AYYzCrO4oa
— unitaro (@unitaro_yk) December 28, 2020
Prologueからこの手はに入った瞬間に後頭部を音楽という鈍器で目一杯ぶっ叩かれて直接脳内に三澤紗千香さんの楽曲が響き渡ることで人間はただ良い曲を摂取するだけの機械と化してしまう曲ですRT
— unitaro (@unitaro_yk) December 28, 2020
Gene of the earth/今井麻美
世界観がぎゅうううううっと濃縮されていて素晴らしい心地よいそしてどこか温かい…今井麻美さんが一気に好きになりました過去作品も聞いていこうと思います!!
— unitaro (@unitaro_yk) December 2, 2020
おすすめの曲… 宇宙の申し子 by 今井麻美https://t.co/DgWFyh9EOP
みんな今井麻美さんのアルバムの話してない
— unitaro (@unitaro_yk) December 2, 2020
clearly/井口裕香
この曲も穏やかにじっくりと聞いたときに良さが102億倍になりますね…やっぱり聞くタイミングや環境って大事ですね。#NowPlaying 井口裕香 - ハイドランジアに独り言#Shuttle pic.twitter.com/4QIflSLQG8
— unitaro (@unitaro_yk) January 1, 2021
8分くらいやってんなこの曲超大作かよって思ったら4分弱だった面白い曲そしてここから次のUNLOCKがめちゃくちゃカッコいい井口裕香さん早くサブスク出しましょうよみんなまほーの「まっ!」しか聞かなくなっちゃいますよ(偏見)#NowPlaying 井口裕香 - Lostorage#Shuttle pic.twitter.com/nWBr5x5zyX
— unitaro (@unitaro_yk) January 1, 2021
ちゃんと聞くとマジでちゃんと良い井口裕香さんの楽曲の数々、アルバム14曲大体1時間で聞く前は長いなって思うんだけどじっくり空気を作ってって途中エッジがあってフィニッシュに向けた流れがあって1つの作品としてしっかり作ってあるのが分かります#NowPlaying 井口裕香 - おなじ空の下で #Shuttle pic.twitter.com/dllNTQMJLL
— unitaro (@unitaro_yk) January 1, 2021
Curtain raise/逢田梨香子
最初聞いたときあんまりピンとこなくてそれっきりだったのですがMix作成で大変お世話になったので改めて今週2周したら所謂スルメ系のめちゃくちゃ良いアルバムなんじゃないかと思ってきたのが逢田梨香子さんのCurtarn raise。
— unitaro (@unitaro_yk) December 15, 2020
おすすめの曲… ORDINARY LOVE by 逢田梨香子https://t.co/gcM1wQXUoT
今年一番聞いた声優アーティストは諏訪ななかさんです。上記アルバムのあとにリリースされたミニアルバムもしっかり良盤で彼女の良さを引き出しつつ非常に聴きやすいテイストに仕上がっており、現状トップを取れる作品を生むのは難しいかもしれませんが長く活動して愛されるアーティストになって欲しいなと期待しています!あと年末の三澤紗千香さんは衝撃的だったのと、楽曲大賞のツイートをするために全曲聞き直した事によって遂に伊藤美来さんの素晴らしさを理解できたのが本当に嬉しかった!!あとあと上坂すみれさんのMESSAGEはマジで最高なんですが大賞候補曲としてウエサカダイナミックを挙げたのは自らの名を冠する作品をこの世に放ち、それがもう上坂すみれさんそのものというか存在証明を鳴らしてるというか其処に立っているというか雨曝しの水芭蕉が伝えていた一つの証明というかなんというか、ノーフューチャーバカンスという名盤を出した先の未開拓地をそのオンリーワンなアーティスト性を以て切り開いていく上坂さんの強さと今の勢いが全面に出ている名作だと思ったからです。凄いんですよウエサカダイナミックはいやじゃあ大賞にすればいいじゃんっていやそれはそうなんだけどそうじゃないんですよもう許して。
(ミニアルバム部門)
大賞:Night Walk/駒形友梨
冒頭書いた通り、傑作ミニアルバムです。
駒形友梨ミニアルバム
— unitaro (@unitaro_yk) October 12, 2020
1. Night Walk
2. empty
3. オービタル
4. Love is Action!
5. 真珠星
6. insomnia
7. Good Night
曲名だけで優勝するアーティスト駒形友梨さん…(優勝)RT
駒形友梨さんの新作、Night Walk、empty、オービタル、Love is Action!、真珠星、insomnia、Good Nightが特にオススメですマジでぶっちぎってきましたね。
— unitaro (@unitaro_yk) November 20, 2020
優秀賞:
シスターシティーズ/早見沙織
ミュージカルが大団円を迎え観客のスタンディンクオベーションが鳴りやまない。5分間の濃度がとんでもない。もはやジャンル「早見沙織」だけど声優というジャンルにいてくれたからこそ出会えたアーティスト、楽曲に感謝したいです。
— unitaro (@unitaro_yk) March 25, 2020
Amazon Music内で早見沙織のPLACEを見るhttps://t.co/dGzzXfmsBy
やっぱりこうゆう深い海にゆっくりと沈んでいく系の曲が好きなんだなぁって思ってた矢先「深海の底の五線譜」とか言われちゃってお前の考えてることはお見通しだと言われた気持ちになりましたね。
— unitaro (@unitaro_yk) March 25, 2020
心、深く、琴線に触れる音楽。
Amazon Music内で早見沙織のmistを見るhttps://t.co/Xw3BMBkqBZ
スタート!(アーティスト盤)/佐々木李子
素晴らしいCocoonを生み出してくれたのでもう佐々木李子さん声優アーティスト界のビョークって呼びますね。
— unitaro (@unitaro_yk) November 12, 2020
おすすめの曲… Cocoon by 佐々木李子https://t.co/X03gAaRu3t
絶望の中で夢を描いた
— unitaro (@unitaro_yk) November 12, 2020
アンバランス
たった2行で感情が沸騰する。
時代は佐々木李子さん。
おすすめの曲… アンバランス by 佐々木李子https://t.co/3YmkTx3Hjg
DREAMY-LOGUE/DIALOGUE+
キラキラ!可愛い!ふわふわ!みたいな上っ面を全否定せんばかりの鬼ベースが狂気具合を6億倍くらいブーストさせてますねエグいエグい。
— unitaro (@unitaro_yk) June 10, 2020
おすすめの曲… トーク!トーク!トーク! by DIALOGUE+https://t.co/6Fu0HD2rCv
アイドルでもカッコつけたいんでしょわかるよわかるって私は何と戦ってるのかよくわかんないんですけど悔しいほどにメロディとリズムがすげえDIALOGUE+すげえ悔しいけどすげえ。
— unitaro (@unitaro_yk) June 10, 2020
おすすめの曲… Domestic Force!! by DIALOGUE+https://t.co/PgEI3YpdHo
昔話で恐縮ですが2000年代前半locofrankというバンドが生んだStarting Ageという金字塔ミニアルバムがSTART→it's OVERの超加速→超王道並びで大冒険をよろしく→好きだよ、好き。は正にその系譜でつまりDIALOGUE+はメロコア(違
— unitaro (@unitaro_yk) June 10, 2020
おすすめのアルバム… DREAMY-LOGUE DIALOGUE+https://t.co/FCGi6YsaEg
(終わりに)
予想以上に関連ツイートが多くコピペに疲れたのでもう特に言うことはありませんが、素晴らしい楽曲・作品を多数生み出してくれた2020年の声優アーティスト音楽シーンに心から感謝すると共に、Spotifyに公開されている声優アーティスト楽曲を常にチェックし、プレイリストをアップデートし続けてくれたxmkさんに心から敬意を表します本当にありがとうございました!!
#声優アーティスト楽曲大賞 用にこっそり更新しているプレイリストがあるらしい
— xmk⛎ (@xxxxephyr) December 8, 2020
2020年リリース女性声優アーティスト全曲https://t.co/D3h6kBInwj
2021年版もあるよ!!
今のところやる気はまだまだ衰えるところは知らないので続けていきますよ!
— xmk⛎ (@xxxxephyr) January 1, 2021
2021年リリース女性声優アーティスト全曲https://t.co/mz66OpEM6G
以上です!
ここまで読んでくれた方(いれば)ありがとうございました!
今年も声優アーティスト楽曲聴いて高まっていきましょう!